コメント
 
 
 
維持費が・・・ (ツタ虫@会社)
2009-06-12 13:05:31
業務用冷凍庫、いいですね。
山で暮らすとなると、夏に岩魚を釣って冷凍庫に保存して食費を浮かしたいとか、スーパーまで非常に遠いので買い物に行く回数を減らしたいとか考えると業務用冷凍庫に行きつきます。
でも、購入費もさることながらいくつか問題がありそうです。
①騒音:一般の家庭用冷蔵庫よりも音や振動が大きい。
②排熱が大きいので、夏は室温が上がる。エアコンを使用する場合はその分エアコンの電気使用量が増える。
③業務用冷凍庫は電気の使用量が非常に大きい。-30度の100Lクラスでも5千~1万円/月らしいので、-60度クラスの200Lだと、その電気代だけで年間数十万円かも。

食糧危機などの非常事態に備えてというのなら別ですが、節約のためと考えると私の場合は週に一回買い物に出かける燃料代の方がかなり安いようです。
 
 
 
ツタ虫さん (薪焚亭主人)
2009-06-12 14:53:18
良く知られているのがダイレイの冷凍庫ですが、これは完成品の輸入販売のようで、冷却装置はドイツ製のデンマーク製品です。音はそれなりにうるさいみたいですが気にならないという人も居ます。
http://www.hiehie.jp/dairei.html

70Lで190Wで、東北電力で計算すると大体月に3,100円程度ですかね。この上のサイズとなるといきなり3倍近くの206Lで334Wになっちゃって、これだとつきの電気料が5,500円で高過ぎです。

で、ボクが一番ほしいのはサーモマジックというもので、http://www.thermo-magic.com/ ここの冷凍庫がいいです。現在売り切れで新型が7~8月販売予定みたいで、サーモスタットとモーターの冷却ファンとデジタル温度計が東芝とかの国産で、国内で取り付けられるようです。音はダイレイよりも静かなようですね。

一番小さいやつが130Lで180Wということなので丁度欲しいサイズですし省エネになってます。これだと電気代は月に3,000円を切りそうです。

もし買えたら、とりあえずボクはガレージに置こうと思っているのですが、まだまだ未定です。非常事態に備えてなので、早く欲しいところなんだけどねぇ
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。