コメント
Unknown
(
SKIN HEAD
)
2013-03-25 09:24:24
本当に綺麗になりましたね。私も以前鉄板トレイと鉄鍋等をディスクグラインダーで磨きましたがさすがに早かったですよ!
うちも^^
(
アンコール大好き
)
2013-03-25 12:34:58
春らしくなってきましたね。
春野菜のソテーも一段と良い感じになります。
私は、両親の新婚時代に買った
鉄のフライパンを大事に私用に長い間使ってます。
50年前のかな・・・。
テフロン加工ってなんか、フニャフニャに
仕上がるようにも思います。
鉄分補給にも活躍してくれてますよ^^
テフロン
(
ツタ虫
)
2013-03-25 14:24:33
こういう情報はご存知ですか?
テフロンそのものには含まれて居ない、とされていま
すが、製造過程で使用するので環境に排出される可能
性があり、またテフロンそのものも350℃以上にな
ると発生します。
現代人の血液を精密検査すると、殆どの人から検出さ
れるそうです。
自分の家で使用をやめても、外食したり、調理済み食
品を買って食べれば含まれているかも知れませんね。
http://www.nstimes.info/09-2005/teflon.html
SKINHEADさん
(
薪焚亭主人
)
2013-03-25 16:56:22
フライパンと違って鍋は油をあまり使わない調理なので、
どうしても錆が出やすいですよね。
電気仕掛けってのはやっぱ必要ですよね。
面白いくらいに磨けます。
アンコール大好きさん
(
薪焚亭主人
)
2013-03-25 16:58:53
50年ですかぁ~
それを考えたら高い買い物じゃないですね。
で、自分が死んだら、子供たちは使ってくれるのだろか(笑)
でも、ホントに肉焼くと美味いんだってば!
これには感動です。
ツタ虫さん
(
薪焚亭主人
)
2013-03-25 17:03:40
薄ら覚えだけど、毒性については聞いたことがありますね。
本当はそういうものは使わない方がいいんだろうけど、
吾が家では調理器具の選択、自分に決定権が無いので(笑)
テフロンでもアルミでもニッケルでも、含有してても諦めです。
まぁ毎日料理して貰ってるだけありがたい訳でして、
あんまり口うるさく言うと、自分で作ればって言われそうです(笑)
まぁわれわれの世代は長生きしないかも知れません。
子供の頃から駄菓子屋でろくなもん食ってない。
Unknown
(
永さん
)
2013-03-25 22:16:06
新春セールでラスト1枚のの26cmのクラッシクを買いましたが、娘の花嫁道具になってしましました。32cm1枚追加予約させて下さいませ。是非、お願いします。
薪割り大会近ければ参戦するのですが山口からはさすがに無理ですわ(悲)かなり自信はあるのですが・・
つた虫さんへ
(
アンコール
)
2013-03-26 00:38:05
やっぱりテフロン加工って怪しいですよね。
今でこそ当たり前に使ってますが
出始めは、これ体にいいの?って思ってました。
それでも慣れで使ってますが
鉄の方が出番多いです。
そのシリーズでは、電子レンジでしょうか。
出始めは、何故??マイクロウエーブ?って
思ってましたが、今では毎日使ってます。
人間って怖いですね。
永さん
(
薪焚亭主人
)
2013-03-26 06:25:34
遅れ馳せながら、娘さん、おめでとうございます!
32センチ、約束は出来ないんですが、
もし輸入する時にはカウントしておきます。
山口県はさすがに遠いですねぇ~
自分はまだ行ったことが一度も無いです。
馬関で河豚ってのが、一つの夢になってんですがね(笑)
アンコールさんへ
(
ツタ虫
)
2013-03-26 20:23:52
製造過程で出るものは別として、製品のテフロンその
ものには毒物は含まれていないようですよ。
ただ、350℃を超えると発生するので強火で使わな
い、空焚きしない、などの注意が必要なようです。
食用油から多量の白煙を噴出して着火(自然発火では
なく引火)する可能性のある温度が350℃付近です。
青い煙が出だす頃は200℃近辺ですから、油を引い
たフライパンで目を離さなければ350℃まで上がる
ことはないでしょう。
うちでもテフロン加工の鍋やフライパンは毎日使って
いますよ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
春野菜のソテーも一段と良い感じになります。
私は、両親の新婚時代に買った
鉄のフライパンを大事に私用に長い間使ってます。
50年前のかな・・・。
テフロン加工ってなんか、フニャフニャに
仕上がるようにも思います。
鉄分補給にも活躍してくれてますよ^^
テフロンそのものには含まれて居ない、とされていま
すが、製造過程で使用するので環境に排出される可能
性があり、またテフロンそのものも350℃以上にな
ると発生します。
現代人の血液を精密検査すると、殆どの人から検出さ
れるそうです。
自分の家で使用をやめても、外食したり、調理済み食
品を買って食べれば含まれているかも知れませんね。
http://www.nstimes.info/09-2005/teflon.html
どうしても錆が出やすいですよね。
電気仕掛けってのはやっぱ必要ですよね。
面白いくらいに磨けます。
それを考えたら高い買い物じゃないですね。
で、自分が死んだら、子供たちは使ってくれるのだろか(笑)
でも、ホントに肉焼くと美味いんだってば!
これには感動です。
本当はそういうものは使わない方がいいんだろうけど、
吾が家では調理器具の選択、自分に決定権が無いので(笑)
テフロンでもアルミでもニッケルでも、含有してても諦めです。
まぁ毎日料理して貰ってるだけありがたい訳でして、
あんまり口うるさく言うと、自分で作ればって言われそうです(笑)
まぁわれわれの世代は長生きしないかも知れません。
子供の頃から駄菓子屋でろくなもん食ってない。
薪割り大会近ければ参戦するのですが山口からはさすがに無理ですわ(悲)かなり自信はあるのですが・・
今でこそ当たり前に使ってますが
出始めは、これ体にいいの?って思ってました。
それでも慣れで使ってますが
鉄の方が出番多いです。
そのシリーズでは、電子レンジでしょうか。
出始めは、何故??マイクロウエーブ?って
思ってましたが、今では毎日使ってます。
人間って怖いですね。
32センチ、約束は出来ないんですが、
もし輸入する時にはカウントしておきます。
山口県はさすがに遠いですねぇ~
自分はまだ行ったことが一度も無いです。
馬関で河豚ってのが、一つの夢になってんですがね(笑)
ものには毒物は含まれていないようですよ。
ただ、350℃を超えると発生するので強火で使わな
い、空焚きしない、などの注意が必要なようです。
食用油から多量の白煙を噴出して着火(自然発火では
なく引火)する可能性のある温度が350℃付近です。
青い煙が出だす頃は200℃近辺ですから、油を引い
たフライパンで目を離さなければ350℃まで上がる
ことはないでしょう。
うちでもテフロン加工の鍋やフライパンは毎日使って
いますよ。