コメント
もうそろそろ
(
JoeWatanabe
)
2005-04-16 10:21:41
いつもTBありがとうございます。
ウチでも薪ストーブは10月半ばから4月半ばまでの6ヶ月間は欠かせません。「もうそろそろ」、薪ストーブのオフシーズンを迎えるという状況です。
僕は、いつもオフシーズンになると、ダッジウエストのストーブを分解して掃除し、ガスケットを交換して、ストーブ用のつや消しブラックのスプレーを施します。そうすると、1シーズンの疲れでみすぼらしくなっていたストーブが、まるで新品のように蘇ります。あと、コンバスターは3年に1度くらい交換し、煙突も3年に1度くらい掃除します。これで、まあ、一生あの暖かい炎が楽しめるわけですから、本当に素晴らしいものだと思っています。
Re : もうそろそろ
(
kankanwa
)
2005-04-16 11:51:17
オフシーズンのメンテナンスもまた楽しいものだと思ってます。スプレーで新品のような仕上がりも良いですね。ウチはリビングから外へ持ち出すのが大変なので塗装は断念して、ストーブポリッシュになりました。
好き嫌いはあるかもしれませんが、これもまたなかなか良い仕上がりでした。重量感が増す感じで鋳物の質感が何とも言えないものがあります。
私の友人のダッチFA285もポリッシュで磨かれて、独特の佇まいのようです。
オフシーズンの薪割、こちらはそろそろ始動します。
おいろなおし
(
アウル
)
2005-04-17 15:02:10
ねっ、結構かっこいいでしょ。
っていうか、好みのモンなので、押しつけちゃいけないのですが・・・。
ボロで磨いて、豚の毛のブラシでブラッシングすると何とも良い風合いになりますぞよ。又、ここでも「良い」という言葉を使ってますが、この「良い」も好みの問題。一寸ゴミが出ますが、「亀の子たわし」も良いみたい。
FA285は・・・
(
kankanwa
)
2005-04-17 15:30:28
アウルさんは、どのくらいの頻度で『おいろなおし』するの?
某ディーラーで訊くところによれば、サビ止め効果もあるとのことだけど、クルマのワックスみたいな感覚で、好きなら『塗って磨くべし』というスタンスかな。
遅れまして
(
dai
)
2005-04-27 14:36:20
TBありがとうございます。
まだよくTBって分かってもので、ご返事遅れてしまいました。またご訪問させていただきまーす。
dai さん
(
kankanwa
)
2005-04-28 17:10:57
可能な限り毎日更新しますので、
またきてくださいね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ウチでも薪ストーブは10月半ばから4月半ばまでの6ヶ月間は欠かせません。「もうそろそろ」、薪ストーブのオフシーズンを迎えるという状況です。
僕は、いつもオフシーズンになると、ダッジウエストのストーブを分解して掃除し、ガスケットを交換して、ストーブ用のつや消しブラックのスプレーを施します。そうすると、1シーズンの疲れでみすぼらしくなっていたストーブが、まるで新品のように蘇ります。あと、コンバスターは3年に1度くらい交換し、煙突も3年に1度くらい掃除します。これで、まあ、一生あの暖かい炎が楽しめるわけですから、本当に素晴らしいものだと思っています。
好き嫌いはあるかもしれませんが、これもまたなかなか良い仕上がりでした。重量感が増す感じで鋳物の質感が何とも言えないものがあります。
私の友人のダッチFA285もポリッシュで磨かれて、独特の佇まいのようです。
オフシーズンの薪割、こちらはそろそろ始動します。
っていうか、好みのモンなので、押しつけちゃいけないのですが・・・。
ボロで磨いて、豚の毛のブラシでブラッシングすると何とも良い風合いになりますぞよ。又、ここでも「良い」という言葉を使ってますが、この「良い」も好みの問題。一寸ゴミが出ますが、「亀の子たわし」も良いみたい。
某ディーラーで訊くところによれば、サビ止め効果もあるとのことだけど、クルマのワックスみたいな感覚で、好きなら『塗って磨くべし』というスタンスかな。
まだよくTBって分かってもので、ご返事遅れてしまいました。またご訪問させていただきまーす。
またきてくださいね。