コメント
途中経過
(
マキ
)
2014-06-12 07:52:19
三十二号 一升
五十号 二升半
これじゃ~四十八号まで
持たね~ぜい!!
マキさん
(
薪焚亭主人
)
2014-06-12 14:53:35
持ってる量が大体同じって、どゆこと?(笑)
番手が若い四十八号は今寝かせてることになるんで、
どんな酒になるのか、楽しみだね。
また6本買うのかよ(笑)
うふふ
(
くろがねまにあ
)
2014-06-13 09:09:24
おいらも50号持ってるぜ~~~
冷蔵庫の中、大信州で満タンだぜ~~~
そうか。50号は甘いのか。
甘いのは食中酒に丁度いいから楽しみだな~~
誰かさんの影響で我が家は大信州祭りになっています。
ワイン買わなくなっちゃったよ(笑)
くろがねまにあさん
(
薪焚亭主人
)
2014-06-13 21:21:00
> 誰かさんの影響で我が家は大信州祭りになっています。
(笑)
大信州酒造から見れば大歓迎なんだろうが、
石高が限られてるんで、私的にはこれ以上広まらないで!
と言ったところですかね(笑)
でもまぁ美味いと思って貰えてるようなんで、
その意味では大変うれしゅうございます。
いつか、一緒に飲みたいね!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
五十号 二升半
これじゃ~四十八号まで
持たね~ぜい!!
番手が若い四十八号は今寝かせてることになるんで、
どんな酒になるのか、楽しみだね。
また6本買うのかよ(笑)
冷蔵庫の中、大信州で満タンだぜ~~~
そうか。50号は甘いのか。
甘いのは食中酒に丁度いいから楽しみだな~~
誰かさんの影響で我が家は大信州祭りになっています。
ワイン買わなくなっちゃったよ(笑)
(笑)
大信州酒造から見れば大歓迎なんだろうが、
石高が限られてるんで、私的にはこれ以上広まらないで!
と言ったところですかね(笑)
でもまぁ美味いと思って貰えてるようなんで、
その意味では大変うれしゅうございます。
いつか、一緒に飲みたいね!