コメント
Unknown
(
ジャンクロ
)
2021-03-30 08:00:58
いつも楽しく拝見させた頂いてます。
北海道なのですが、ショールームでノルンオーブンソープストーンの実燃機を見て、正面から受ける輻射熱の熱さに感動したのですが、空間を暖める能力は低めなのでしょうか?
北海道の高気密高断熱の45坪ほどの新築に設置したいと考えているのですが、ブログを見ていると秋、春の使用頻度が多いのかな?と思い質問させて頂きました。
高気密住宅にカタログ値通りの大きさの薪ストーブを設置してしまうとオーバースペックになるかと思い最大36坪のノルン(焔もとても綺麗だったので)を検討中です。薪ストーブを焚いている時はメインで家全体が温まれば良いなと思っているのですが...
住宅の構造もみんな異なるので参考までの答えを頂けると嬉しいです!(ノルンでは少し寒いなど)
日中も家にいることが割と多いです。
ジャンクロさん
(
薪焚亭
)
2021-03-31 06:01:38
ブログで書いてることは、あくまでも吾が家の環境でのことですね。
南東北、中気密・中断熱程度の家、暖房面積は約24坪(1階部分)
吾が家のこの条件では鋳物のアンコールでないと真冬は辛いですね。
北海道の建築は内地とはまるで違うとよく耳にしますが、
何がどう違うのかまでは知らないので、私の感覚でしか言えませんが、
45坪の全館暖房にノルンは非力だと思います。
間取りがどうなのか分かりませんが、
LDKメインで温めたいなら、その広さ次第でノルンも有効でしょうし・・・
※ノルンならソープストーンが良いですよ。
石の蓄熱があると炉も冷めにくい。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
北海道なのですが、ショールームでノルンオーブンソープストーンの実燃機を見て、正面から受ける輻射熱の熱さに感動したのですが、空間を暖める能力は低めなのでしょうか?
北海道の高気密高断熱の45坪ほどの新築に設置したいと考えているのですが、ブログを見ていると秋、春の使用頻度が多いのかな?と思い質問させて頂きました。
高気密住宅にカタログ値通りの大きさの薪ストーブを設置してしまうとオーバースペックになるかと思い最大36坪のノルン(焔もとても綺麗だったので)を検討中です。薪ストーブを焚いている時はメインで家全体が温まれば良いなと思っているのですが...
住宅の構造もみんな異なるので参考までの答えを頂けると嬉しいです!(ノルンでは少し寒いなど)
日中も家にいることが割と多いです。
南東北、中気密・中断熱程度の家、暖房面積は約24坪(1階部分)
吾が家のこの条件では鋳物のアンコールでないと真冬は辛いですね。
北海道の建築は内地とはまるで違うとよく耳にしますが、
何がどう違うのかまでは知らないので、私の感覚でしか言えませんが、
45坪の全館暖房にノルンは非力だと思います。
間取りがどうなのか分かりませんが、
LDKメインで温めたいなら、その広さ次第でノルンも有効でしょうし・・・
※ノルンならソープストーンが良いですよ。
石の蓄熱があると炉も冷めにくい。