コメント
 
 
 
おはようございます ()
2016-05-18 05:39:30
たしかに顰蹙ものかも。
しかし、薪づくりにそれだけの時間と労力をかけた結果だし、それだけの情熱を傾けた結果なので躊躇うことなく焚きましょう!
まあ、運もあるのは事実ですけどね。
我が家も夜は焚かないことが多くなりましたが、朝は毎日焚いています。
 
 
 
ウチも (えー)
2016-05-18 08:50:29
昨夜は焚き納めかもしれないと思い、ガッツリ追加薪して二次燃焼まで焚きあげました^^
就寝前の室温30℃でしたけど^^;

労力の対価ですから、迷わず焚きました!
 
 
 
Unknown (マキ)
2016-05-18 18:46:57
昨日は雨も降ってて、
家族からは寒い!って言われたけど
薪を薪棚に戻しちゃったんで寒いの我慢してました。
(皆さんのお陰で躊躇無く焚ける様になったのに・・)

 
 
 
昼間から (パンキー)
2016-05-18 19:36:28
躊躇無く、午前10時頃から焚きましたよ。(笑)
 
 
 
雁さん (薪焚亭主人)
2016-05-19 05:22:12
薪ストーブって本当は薪をふんだんに用意できる人だけのものだと思う。

自力で原木を集めてもいいし、買ってもいい。
または完成品の薪を買うのもありで、
とにかくふんだんに用意できることが本来あるべき姿ですよね。

まぁそうは言っても、なかなか理想通りにはいかないようで(笑)

そういう人たちから顰蹙買ってる薪焚亭です。
書かなきゃ良いのにね(笑)
 
 
 
えーさん (薪焚亭主人)
2016-05-19 05:24:28
焚き納めですかぁ~
これから入梅、まだ焚くんじゃね?(笑)

吾が家はまだ焚くな。
焚けば酒もうまいし(笑)

 
 
 
マキさん (薪焚亭主人)
2016-05-19 05:26:25
薪長者になったのに焚かないなんて、
それじゃダメだよ(笑)

まだチャンスはある。
梅雨の間、寒い日があるから。
そしたら、ガツンと行きましょう!
 
 
 
パンキーさん (薪焚亭主人)
2016-05-19 05:28:57
パンキーさんも薪長者だよね(笑)
寒く感じたんなら昼間っから焚いて当たり前だ!!

それで焚かなかったらケチだぜ(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。