コメント
 
 
 
昨日は (黒でんわ)
2015-02-23 12:16:26
それで、ごまかしちゃかわいそう(涙)
なんせ2月22日は「ねこの日」ですぞ
せめてお頭付き一匹とかさ(笑)
 
 
 
-20℃ (ツタ虫)
2015-02-23 17:20:31
うちは断熱性の高いログハウスですが、2~3日留守にすると、室内が零下になります。水道管と給湯機はヒーターが付いているので大丈夫ですが、そのままだとトイレの便器と水タンク内、風呂場のシャワー水栓が凍って割れます。キッチンシンク、洗面所、風呂などの下水も臭いが上ってくるのを防止するために水が溜まっている部分が凍結します。ああいうパイプ部分は凍結するとヤカン一杯の熱湯を流し込んでも融けません。

対策としては、留守にするときは水道管とシャワー水栓は水抜きをし、トイレの水タンクは空にして、便器内の水も灯油ポンプで抜きますが、臭いが上がってこないように少しだけ残します。
それからクルマ用のウォッシャー液(-40℃対応品)を便器内とキッチンシンク、洗面所、風呂などの下水に流し込みます。
水道管はヒーターが付いているので水抜きの必要はないのですが、万が一にも長時間停電があったらお終いですからね。

結構面倒ですがひとつでも忘れると、とっても高くつきます。
 
 
 
黒でんわさん (薪焚亭主人)
2015-02-24 06:10:17
猫の日なんてあるんだ?
知らんかったワ(笑)

尾頭付きの煮干でも(笑)
でも、贅沢な猫なので頭残すんだよね。
 
 
 
ツタ虫さん (薪焚亭主人)
2015-02-24 06:14:48
実際に住んでると色々と大変なんですねぇ~
まっ、そういう現実を知らない自分の戯言です(笑)

今の家に12年間住んで1回だけ、
外の温水器配管が凍って、
お湯が半日使えなかったことがあったけど、
あの時は確か-9℃だったかな。

それだけでも不便でしたねぇ~
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。