コメント
私も大好き
(
めっけもん
)
2006-06-21 09:50:52
小市民のキャビアですね。昔食した頂き物のロシア産の中級キャビア(靴墨みたいな入れ物に入って2万円ぐらいらしい・・・ケチの私にはとっても買えないわ)はちょいと塩辛かった気がしたの。だから味も風味もほとんど感じないとんぶりも塩漬けにしたらどうかしらなんて思って実験したけど、結果はイマイチだったわ。
私もやっぱり「やまかけに混ぜて」が一番美味いって思う。トロトロプチプチの食感が最高だよね。小市民万歳~
TBおおきに
(
benichio
)
2006-06-21 13:01:19
TBしていただき、おおきに。
実はあの日、とんぶりは初体験でした。
どんな風に食べるんやろな~と、ただただ「勘」でモロヘイヤとマッチングさせましたが、ヌルヌルものと相性がよいとは、あながち間違いではなかったと知りました。
同じ食卓に「ジュンサイ」ののぼり、私には秋田は未知の土地ながら、知らず知らずのうちに二大秋田名物をいただいていたとは!
こちらでは
(
はゆ
)
2006-06-21 19:01:19
じゅんさいは出回っているけれど、とんぶりは
あまり見ないような気がする。
じゅんさいは中国産のものが増えてきてますね。
とんぶりは1度だけ食べたことがあるような気がするんだけど。。記憶が定かじゃない。残念。
なかなか美味しそうではないですか~っ。
糸引き計食べ物、納豆、おくら、やまいもなど等
大好きだから、私とも相性がいいかも。(笑)
知り合いの出張組みに頼んじゃおうかな?(笑)
とんぶりメシ
(
kankanwa
)
2006-06-22 07:29:21
めっけもんさん
>小市民のキャビアですね。
本物はケチのボクにもとっても買えない(笑)
>トロトロプチプチの食感が最高だよね。
そう、数の子より少し柔らかい感じのツブツブプチプチでね、弾ける感じの食感が病みつきになるよね~
benichioさん
>「ジュンサイ」秋田は未知の土地ながら、知らず知らずのうちに二大秋田名物をいただいていたとは!
名物の自覚なくして食べる!
先入観なしだから率直に味わえたかな(笑)
秋田、いいね、また行きたくなってきた。
はゆさん
>なかなか美味しそうではないですか~っ。
記事で書いた通りでね、主役じゃない主役なんだね(笑)
スーパーじゃ売ってないのかな?
ボクは近所の業務用スーパーで買ってるんだけどね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私もやっぱり「やまかけに混ぜて」が一番美味いって思う。トロトロプチプチの食感が最高だよね。小市民万歳~
実はあの日、とんぶりは初体験でした。
どんな風に食べるんやろな~と、ただただ「勘」でモロヘイヤとマッチングさせましたが、ヌルヌルものと相性がよいとは、あながち間違いではなかったと知りました。
同じ食卓に「ジュンサイ」ののぼり、私には秋田は未知の土地ながら、知らず知らずのうちに二大秋田名物をいただいていたとは!
あまり見ないような気がする。
じゅんさいは中国産のものが増えてきてますね。
とんぶりは1度だけ食べたことがあるような気がするんだけど。。記憶が定かじゃない。残念。
なかなか美味しそうではないですか~っ。
糸引き計食べ物、納豆、おくら、やまいもなど等
大好きだから、私とも相性がいいかも。(笑)
知り合いの出張組みに頼んじゃおうかな?(笑)
>小市民のキャビアですね。
本物はケチのボクにもとっても買えない(笑)
>トロトロプチプチの食感が最高だよね。
そう、数の子より少し柔らかい感じのツブツブプチプチでね、弾ける感じの食感が病みつきになるよね~
benichioさん
>「ジュンサイ」秋田は未知の土地ながら、知らず知らずのうちに二大秋田名物をいただいていたとは!
名物の自覚なくして食べる!
先入観なしだから率直に味わえたかな(笑)
秋田、いいね、また行きたくなってきた。
はゆさん
>なかなか美味しそうではないですか~っ。
記事で書いた通りでね、主役じゃない主役なんだね(笑)
スーパーじゃ売ってないのかな?
ボクは近所の業務用スーパーで買ってるんだけどね。