コメント
 
 
 
ミネラルウオーター (nnishi@小樽)
2011-03-08 12:42:20
こんにちは。

私のところは軟水で知られているのですが、それでも
やかんの縁にはカルシウムらしき析出が少々あります。
硬水の地域では、ヤカンやスチーマーの中に缶石という
析出物が大量につくので苦労しているそうです。

塩酸でとけるとか、ポット洗浄中のスルファミン酸や
クエン酸洗浄中という製品で溶けるそうなので、
家にあればクエン酸や塩酸で落ちるかもしれません。
でも擦り洗いしないと完全除去は難しかったです。

それに、場所がヤカンの縁だと、つけ置きが難しいんですよね。
サンポールが塩酸ですが、匂いが気になりますし。

結局我が家も今は白い粉がつきっぱなしになっています(笑)。
硬水が理由であれば、水道水でなくとも、自然のミネラルウオーター
(湧き水)でもきっとこの白い粉が出る事でしょう。
 
 
 
nnishiさん (薪焚亭主人)
2011-03-08 20:46:33
カルキ=次亜塩素酸カルシウム

ということになるのだろうけれど、
これは自然水に含有するカルシウム系とは、また別物なんですかね。

化け学にも疎いんで(笑)
 
 
 
次亜塩素酸カルシウム (nnishi@小樽)
2011-03-09 16:47:00
wikipediaの受け売りですが、次亜塩素酸カルシウムというのは
水溶性だそうですが、口元についている白い粉は水をかけても
溶けないところをみると、次亜塩素酸カルシウムではないと思います。

そうすると口元につく粉は、何かのカルシウム化合物で
おそらく毒性もないと思われます。(食べたら危険な物質なら
そのように広報されると思うので)

想像では自然のカルシウムではないかと思います。
 
 
 
nnishiさん (薪焚亭主人)
2011-03-10 09:29:26
>水をかけても溶けないところをみると、

確かに。
そうするとやっぱりカルシウムっぽいですね。
いずれにしても毒性は無いものの、見てくれが良くない(笑)
でもまぁこればっかりは、しょうがないっすね。


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。