今日は、夫の知人でもありご近所の方の初盆なので
ふたりで、お線香をあげに行ってきました。
亡くなってから初めてのお盆を迎えるお盆のことを
新盆とか初盆と言い8月14日に線香をあげに行く日
となっているからです。
帰りには、お葬式の後のお返しもののようなものが用意されていて
こういう心遣いも必要になっているのが現代なんですね。
いつか逝く、いつか新盆を迎える、そんな日がいつか来る。
まだ仏様がいない(仏壇がない)我が家
こういうことも考えておかねばならにこと等
故人を偲んでご供養のお線香を手向けてきた日でしたが
いろいろと、勉強になりました。
また昨日は、都合が良かったので
兄の墓参りを先にしてきました。
また近いうち、東京の息子と次女孫が来ることになっていて
実家の墓参りも予定しています。
これが、2024我が家のお盆の予定です。
若くてなくなった友人の墓参りは命日が近かったので
先日すませてきました。
先祖の供養や、墓参りをするって
やっぱり心が落ち着きます。
ところで、仏壇のない我が家
仏壇が欲しくなってきたなぁ・・・
お墓も欲しいなぁ・・・欲求不満が出てきたぞ~!
洋服を買うような訳には行くまい。
そんなことも思った2024お盆でもありました。(^。^)y-.。o○
先日も話したか?六代目の江戸っ子で、もちろん浅草も(1回)、東京タワーは3回、デズニ―ランド0回、渋谷や新宿、池袋は以前は何回か行きましたが、今は全く出歩きませんね。
もちろん、先代から続く墓も四谷(迎賓館の近く)が菩提寺です。
自宅にも床の間の半分を占領するような仏壇になっています。
この時代、なんでもコンパクトがよろしいかと思います。墓は交通の便が良いところをおすすめしたいですね。景色の良い山などは、次世代がお参りに来てくれませんから・・・。
家人として、伝統?を守るのも大変です。
六代目江戸っ子!かっこいいじゃないですか!?
威勢のいいyukiさんを想像します。
仏壇は、コンパクトに、お墓は便の良いところですね。
いいアドバイスを頂きました。
ありがとうございます。