漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

一推しレッグウォーマー

2022-10-28 05:06:39 | お知らせ

心はともに

皆さまこんにちは

 

レッグウォーマーの難点は

しめつけ

しかし、ゆるいとズリ落ちる。

ゆるいのに、ずり落ちない!
しかも、肌に当たる側はシルクで、
外側はコットンの
二重織レッグウォーマー。

環で毎年大人気です。

このレッグウォーマーは、
昼間ももちろんおすすめですが、
寝る時もよいのです。
これだけで、
足が攣らなくなった方もいらっしゃるくらい。

今年の新色もいろいろ入荷しました。


素敵カラーを揃えるべく、
外側のコットンが
オーガニックコットンのものもございます。
こちらは200円程お値段が上がりますが、
このナチュラルなカラーもいいんです^ ^
皆さまの好みカラーはどちらでしょう?

年齢問わずプレゼントにもおすすめです♪

#漢方専門薬局環


水上へ

2022-10-18 04:30:38 | 旅行

心はともに

みなさまこんにちは

お出掛け日和の気持ちよい休日,

水上の石膏泉へ行ってきました。

石膏泉は硫酸塩泉の中の一つの分類だそうで

高血圧症や動脈硬化症、脳卒中、慢性関節性リウマチ、

外傷や皮膚病にも効果があるとされます。

飲むと

胆汁の分泌が促進され、

腸の蠕動運動を活発化する効果があるとか。

100%源泉かけながし、加温も加水も、塩素も7なし。こんこんとお湯が出続けています。

お湯は37度?くらいのぬる湯で、

いくらでも浸かっていられる気持ちよさ。

15分くらい浸かっていると、身体から沢山の気泡がでてきます。

この気泡にも効果があることが、分かってきているそうです。

30分くらい浸かっていると、身体の内側からじーんと

熱くなってきました。気泡から超音波がでていて、筋肉を通り越して

骨を先に温めることが分かってきたのでそうです。

40度以上のお風呂に20分くらい入らないと骨までは温まらないのが

気泡の発生するお風呂なら37度くらいでも、4分もすれば骨まで温まるのだとか。

というわけで、筋肉より、骨が先に温まると、湯冷めしにくくなるそうです。

気泡はマッサージ効果も。

熱いお風呂も気持ちいいけれど、

このぬる湯というのは、優しくてセラピー感満載!

人もおらず、ひたすら浮かせて頂きました。

こういう感覚、久しぶり…

毛穴の中から、汚れも落ちるそうな。これも気泡効果。

身体の汚れも、心の汚れも取り去りたまえ…。

今日からは優しく生きられそうっ!

さて、

石膏は漢方薬としても使い、

清熱瀉火薬に分類されます。

肺や胃の余分な熱が原因でおこる、

発熱、煩躁、口乾、頭痛、歯痛などに使われます。

風邪の時の麻杏止咳顆粒にも入っています。

口の中にプクッと水疱ができたのですが(これも胃の熱のせい)

お湯に浸かっていたら、忽ち消えていました。

小さな人は風邪の終わりの粘る鼻水が出ていたのですが、

止まりました。

熱の症状が、本当によくとれていて、ビックリ。

お宿の女将さん?がおっしゃるには

「今は、すぐ病院だけど、

昔は温泉で治していたんだよね。」って。

だから、湯治のお客さんが沢山いたそうです。

ちなみに、この宿を立てたお夫婦はお二人とも100歳を超えるご長寿。

またぜひ、お邪魔したいと思います。

帰りは、ぶらりたくみの里

紙漉き、藍染などなど

さまざまな体験がありましたが、

 

今回は横目に見て帰路へ。

 

 

 

 


上田へ

2022-10-02 21:05:53 | 梅雨の野菜料理

温泉へ行こうと思いたって長野は上田へ


美しい棚田でのカカシコンテスト。

 

お気に入りのカカシの横で同じポーズでパチリ

 

お昼はお蕎麦屋さんへ

娘が抱いた人形の名前を聞かれ

『りんごちゃん』と答えると

『まあ〜長野県にピッタリ!』と喜んでくださる

その新しい視点に驚き!

とても親切なお店の方々でした。

 

それから上田紬の工房へお邪魔

日本家屋の工房は明治28年に建てられたそうです。

りんご染。

りんごの木を媒染。

鉄でするとグレーに

アルミでするとゴールドに。

りんごの木は一年半ホド乾かすそうです。

なんともいい色。着物、欲しい…。とても高級でした。

かつては養蚕が盛んで、お蚕を育てて(今は育てていないよう)

繭から糸をひき紬糸にして、染めて、

経糸を用意していく。

それからの織りだから、織りの段階で7割は出来ているのだそう。

とにかく糸の準備が、気の遠くなる作業で、

聞いていて気絶しそうでした。

現在銅線もおっていて

こちらは機械の会社からの特注品。

電気や電磁波を通したくないところに使うのだそうです。

もしやEVカーなんかも、こういうものが入っているのだろうか??

そんな説明を、予約なしでもしてくださる親切さ。

大変興味深い世界でした。ありがとうございました。

 

こちらの工房では、上田紬の機織り体験が出来ます。

いつの日か、ぜひに!

 

さて、りんごがなる風景って

そういえば見たことがない

なんて、華奢な枝振り。

そういえばオルファースのかぜさんの絵本で、見たことがある!

あれはりんごだったのか

私の中のりんごは、ミッフィーに出てくるような

もこもこした大木に

赤い丸が描かれたものでした。

完全に間違っている!💦

 

かわいい〜!と車窓にかじりつく。

 

ちなみに、薬膳だと

りんごは、身体の余分な熱を冷まし

潤します。

つまり、先日の風邪講座でいうと熱がる赤鬼タイプの風邪にももってこいです。

 

さて、いよいよ秘湯の温泉へ。

本日のお宿はこちら岩戸屋さん

岩に抱かれるように…

温泉は

鉄分を多く含み、お風呂の底についた手は、

まっちゃっちゃに。

身体をふくと、タオルは茶色になる。

露天風呂は混浴で.女性タイムが別途あり

そこを狙って入りに行く。

誰もいないだろうと思い、入ると

人影があり、思わず

ぎゃーっと悲鳴を上げてしまい

お互い

ぎゃー!

 

女性でした。

 

大笑い

お騒がせしまして、すみません…😅

この外のお風呂につかると、顔がずっとしっとりしていたし、めちゃくちゃ開放的な環境も慣れればなんてことない。最高!

内風呂は女性専用があり

こちらもまたよい!

光があたると、お湯から水の粒が揮発している様子が目に見える。

もちろん、それを吸いまくる。

 

飲泉も出来るのですが、

凄い味でした。鉄のフライパンをこそげたような味といいましょうか。

飲むと、下剤にもなるそう。

おひとつ、いかがですか?

 

ご飯も新鮮で丁寧で、地場のものだと感じます。

量も多すぎず、美味しかったです。

天ぷらに、高麗人参がついていて、ビックリ。

この辺りでも作っているのですか?と尋ねると

『この辺ではちょっとね、植えると10年は他のもの

作れませんからね、もうちょっと山の中でね』

翌日道の駅でも、生の高麗人参がパックされて

いくつも売られていました。

天ぷらは、苦味がうすれほくほくと甘味さえ感じられて

美味しかったです!

 

さて、切り立つ岩に沿うように立っているお宿。

その岩の下は、隙間があり

ここは縄文時代の住居なのだそうです。

それはまるで、アナスタシアの世界。

自然の中に住まわせてもらう

そんな感覚がきっとあったのでしょう。

今は、なかなかそういう気持ちが起きにくいのも、

無理ないような

 

帰りは、何度も何度も何度もトイレに行く。

この解毒系というのか

身体の機能アップ系というのか

これがおきる温泉が、好きです。

温泉行ったら元気になる身体じゃなく、

自分で元気になれる身体が一番かもしれませんが、

たまには温泉も♨️❤️

 

宿を後にして

りんご狩りへ

取ったりんごと同じ量くらい

お土産にくださった

どこまでも親切な上田の方々。

 

白樺印のお味噌を買い

丸子農産物直売所のうどん屋さんでお昼を食べ

和菓子屋のやまざきやさんへ

絶品のお赤飯おにぎり。

小豆ではなく甘納豆?を炊き込んでいて、

甘いお赤飯なのですが

上品なおはぎみたいなお味で、美味しい!

栗きんとんもありました!

そして、おやき。

これは、おやき?焼いておらず、蒸してるのかな?

しっとりして、とっても美味!

キャベツとしめじという餡は、玉ねぎのように

キャベツが甘い!

カボチャ餡も美味しかったです。

夕飯は、この戦利品であるおやきと、お赤飯と、果物たち

全部甘いものとなってしまいましたが…

楽しい旅を

ありがとうございました。

今週も佳き日々となりますように。

 

 

 

 


風邪治し講座

2022-10-01 19:50:55 | 梅雨の野菜料理

心はともに

みなさまこんにちは

どこもかしこも金木犀の香りでいっぱい
そんな気持ちのよい一日に

三鷹市にて、漢方風邪治しの勉強会を行いました。
お忙しい中、ご参加くださった皆さまに
心より感謝を申し上げます。

風邪においてのお悩みは
治療法において家族の間での考え方の違いだったり
家族がひいたときの対処法だったり
風邪そのものも見極め方だったりします。

今日は、漢方のテイスティングをしながら
すすみました。

まずいの、
美味しいの、から始まり
焼き芋みたい
お酒のんだみたい
と、だんだん詳細な表現に
皆さまなっていきました。

もう一回受けたい!というお声も頂き
ぜひ次は風邪をひいてきてください^ ^
なんてお伝えしています。

私もまだまだ勉強中で
深い深い風邪。

ぜひ一緒に学びませんか?

また近々行いたいと思います。
アドリブ講座なので、毎回同じテーマですが
参加者の方によって、毎度変わるのが面白いところです。

今日はありがとうございました😊


栗ジャム

2022-09-24 05:58:24 | 梅雨の野菜料理

心はともに

皆さまこんにちは

美味しそうな無農薬の大きな栗が売られていて


栗ジャムを作りました。

餡子も炊いて
餅米蒸して
栗のおはぎと
餡子のおはぎに。


それを持って、昨日はお墓参りの梯子しました。
ご先祖様に感謝。

栗を煮るお鍋は
伊賀焼のみそ汁鍋。


分厚いので、沸騰まで時間がかかります。
焼き芋なども、60度まで上がるのに
長く時間がかかると、甘みがでると言われます。

この最初に時間をかける。
ええ、子育てみたいですけれど
それが美味しくなるわけですね。
ちなみに、うちは料理は伊賀焼土鍋たちが毎度活躍します。
かまどさん
みそ汁鍋は毎食に。

漢方薬を煮出す時、金属の鍋だと
効果はでなくなります。
土瓶やガラスでなくてはならないのです。
これは、五行の関係からもいえますが、
金剋木の関係とあてはまります。
子どもの頃、イボができて、
ステンレスのやかんで、鳩麦茶を煎じて飲んでも
治らなかったのが、
やかんを土瓶に変えたら、治ったのです。
美味しいから
そして、少しでも食材の効能を発揮させ
頂きたいからという
貪欲さと
イボころりのあの感動があって

環では
この伊賀焼シリーズを取り扱っております。
とくに
みそ汁鍋は人気商品です。
ひと回り大きい
カレー鍋もあります。
かわいいんです。
重いけれど。

さて、栗の話し
栗は身体を温めます。
そして
胃腸を元気にし、下痢を止めます。
腎にもよく、足腰を強くし、足のしびれや、だるさにもよいです。
そして、血流が悪いと出血が多くなりがちですが、(生理も)
その血流をよくして出血をあさえる働きも。
血流が悪いことによる
不正出血にもいいです。

栗ジャムレシピは
次回の環便りに掲載予定です。^ ^

 


中秋の名月に

2022-09-11 06:09:01 | 梅雨の野菜料理

 

いつもなら
布団の中より
知る月夜
土曜の名月
家族よりて

毎年、月の出る前に布団の中へ
入っているのですが

今年は、月の出る頃から登る姿を眺めて
楽しめました。初めて。


『お月さまにどうやってお団子を渡すの?』
と真剣に考え、心配する人。
『お月さま、お団子だよー!』
って、サファリパークで聞いた感じを思い出した…

お団子の材料
上新粉はうるち米、
いつものご飯もうるち米
白玉粉は餅米
どっちも、身体の気を補う補気の作用がありますが
餅米の方が強いとされます。
餅米は身体を温め、うるち米は
温めも冷ましもしない平です。
いつも食べる主食は、こういう平であるものからなっていて
寒くなり、冷えを感じた頃に
お団子やお餅が食べたくなるのも
身体はよく分かっているなぁと
胃袋に感心します。

暦は白露、秋の半ばになりました。
空気も乾く頃、今年はまだ湿気が多いですけれど
喉に、肺に気をつける頃です。
思わぬところで、冷たい風や
クーラーに首元を狙われないように
襟のあるものや
巻物で、さっと首、とくに後ろを守ると安心です。

#漢方専門薬局環#埼玉県日高市#お月見だんご


蚊除けのプラグインアロマ

2022-08-07 06:12:21 | お知らせ

蚊除け

『あ!蚊がいた』
寝る前のこの一言で、おちおち寝られなくなることってありませんか?
ケミカルなプラグインの効果は高いが、同じものを人間様は吸いたくないというワガママから、見つけました。

アロマによるプラグイン。


蚊が、方向が分からなくなるのか、目的の獲物に向かえなくなるようです。ブイーンとくるくくると変な飛び方に…あくまでも我が家の蚊の行動観察より。なんとも我慢ならんようです。ごめんよ、蚊。

ただ、アロマの香りがぷんぷんします。
嗅覚障害が残っている方はチャンス!

アロマの種類は
虫除けに最も効果的といわらるシトロネラ
虫除けのペパーミントユーカリ
殺虫効果?!スパイクラベンダー
虫除けのユーカリ
虫除け、殺虫?!パージニアシダーウッド
これでもかという虫の嫌がるアロマのてんこ盛りです。

こちらも環で取り扱っております。

匂いに寛容な方にお勧めです。匂いに敏感な方は、寝る前まで寝室でつけておいて、寝るときに切るのがよろしいかと思います。

8/10〜8/17は環は夏季休業とさせて頂きます^ ^


サイカツゲキトウ

2022-08-07 06:07:53 | 梅雨の野菜料理

流行り病

小さな人の小さな人形が病に倒れた設定
小さな人が漢方を処方してくれました
『じゃ、サイカツゲキトウなんで、朝と夕方と夜に、飲ませてあげてくださいねー』柴葛解肌湯と書いて、サイカツゲキトウ。


柴胡桂枝湯と葛根湯が合わさったような漢方ですが、人参は入っていません。

まさに激闘がはじまろうという時

中等度の体力がある人で
激しい感冒症状、悪寒、発熱、頭痛、四肢の痛みなどが出た時、つまりは
激しい風邪の初期から使い始めます。

風邪の漢方の使い方は、いつもの漢方鬼やしきの通りです。
しかし、それに+アルファして、この人を覚えておいて頂けたらと思います。

しかし、流行り病の場合は、これで完成ではなく、
ここから痰と咳をとるものに、上手に移行していきます。

8/10より、環は夏季休業とさせていただきます。

8/18より通常通りの営業となります。
宜しくお願いします^ ^

 


夏季休業

2022-08-01 13:56:35 | 梅雨の野菜料理

夏季休業のお知らせ

8/10水曜日〜17水曜日までお休みさせて頂きます。

ご不便をお掛けしたしますが

どうぞ宜しくお願い致します。


西瓜

2022-08-01 13:55:02 | 梅雨の野菜料理

 

夫が発熱し、私はせっせと西瓜を買った。
1/4ではすぐなくなるので
1/2を買ったが、これまたすぐに消えた。
ついに、ひと玉を買った。


自転車のカゴにお店の方が積んでくれて
『ここでいいですか?みっともなくないですか?』と心配してくださった。🤣
どちらかというと、見た目より重さが心配だ。

白虎湯という漢方があります。
身体を冷やして、必要な水を作ってくれる漢方ですが

西瓜は、天然の白虎湯と言われます。
また、西瓜糖という万能薬まであるほどで、実は西瓜は疲労回復から、夏バテ予防にも優れものです。

心、胃、膀胱によく潤すのに、浮腫みにもよい。
外の皮と実間の白い部分は、赤いところより利尿によいです。
なかなか
ここまで食べられないけれど
酢の物とかにするようです。

#漢方専門薬局環#日高市#西瓜