漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

教えることと学ぶこと ピーマンの生姜肉づめ

2013-02-19 17:11:12 | 春の肉料理
「教えることと学ぶこと」という本を読んでいます。灰谷さんと林さんの対談本です。

教師二人が書いた本なので、学校での教育ということには、普段あまりというか、ほとんど縁がないので、ふ~~んと読み始めた本だったのですが、驚くほど興味深い本でした。

「学ぶ」ということはどういうことなのかという提案が書かれています。

例えば、学校では答えが一つのことが多い問題がなげかけられます。途中で「ん?」と思っている時間はなくて、例えば

問題:アメリカ大陸を発見したのは?

答え:「コロンブス」

というのが正解で、原住民が先じゃないの?とか、そういう違和感や疑問を考えていると遅れてしまう。テストの点数がとれなくなってしまう。これらの子はできない子となってしまう。言われたことを、言われたとおりにできるというのも一つの才能だし、いちいち自分のフィルターを通して考えるというのも、一つの才能。

テストの点数が取れない子=勉強嫌いな子とは限らないのではないか?ということが書かれていました。

たとえば、障害を持った子でも、林さんや灰谷さんの授業では、「こういうことをもっと学びたい」という感想を書いてくれたりするそうです。

林先生がいうには、学問とは、
ためこむことではなく、ぶっ壊すこと。

新しくいろいろ学び、いままでの知識と吟味して、吟味によってそれが壊れていく。
すべて規制のものとか、確実だと思ってきたものが、あれれ?と疑問をもち、そして全部壊れていく。
そんなふうに、自分が積み上げてきたものを、壊していくというのが学問だとのことでした。

今もっているものを全部捨てる。

これは、太極拳をやっている時に、いつも思うことです。習ったことを全て一度捨てる。毎週忘れる。
なので、生徒さんたちが、「今日習ってももう来週には忘れちゃうんですよね~~」とおっしゃるのですが、
「どんどん忘れてください」といいます。

これは、太極拳を覚えてもらうと教室に通う人がいなくなるとか、そんなセコイことを言っているんじゃないんです。笑

私は自分が習ったときに、その習ったことを狭義にとらえてしまい、ちょっとおかしな方向に行き、非常に遠回りしました。それはそれで自分にとって必要な学びだったのでいいのですが、「言葉」というのは、持っている意味が複数含まれているということに気づかなかったのです。だから、最近はとくに、なるべく私の言うことを信じてもらわないように、お伝えさせていただいてます。笑
「いつも私を疑ってください」と。だから、ちょっとおかしな太極拳教室なんです。

また本の話にもどると、林先生はいわゆるとても荒れていた定時制高校にも赴任して、そこで希望を得たそうなのです。
そういう学校は、授業中に何か食べている人もいれば、歩いている人もいたり、大きな声でしゃべっていたりするのだそうです。

でも、しゃべっていた子が急にメモをとりはじめたり、急に寝たりするんだそうです。
しゃべっていても重要なところが聞こえているんだそうです。
それで、「今の話で、前の話が分かった」といい始めたりするのだそうです。

急に寝てしまう子というのは、寝ているふりして聞いているのだそうです。笑

普通の学校だと、聞いているふりして、寝ているというパターンですが、逆なのだそうです。


ここで、数日前のブログにかいたジョンレノンのHOW?の歌詞にもつながるのですが、
考えること、感じることを止められる教育の割合が多いのかなと思いました。

私の子供の頃はどんなことを考えていたのかな~とふりかえってみました。嫌な授業もあったけれど、いや、ほとんど授業は嫌で、給食の時間が一番ハッピー!給食を友達と食べに学校に行っている!といっても過言ではない子供でしたね。ときどきランドセルを忘れて学校に行ったりもしていましたね~。図工だけは好きでした。だからといって、作品が選ばれるということはなかったのですけれど、そんなことを思い出しました。あぁ、今考えるといろいろな枠ができたのは、この頃かもしれないと思いはじめました。



答えのあることを学ぶのも大事。
でも、考えることを考えるのも大事。両方バランスのとれた教育になるといいのかなと思いました。

そして、教師というのは生徒から学ぶものとのことでした。そんな謙虚さも必要。
まだ本は途中です。


昨日の夕飯です

ピーマンの肉詰め
水菜と人参のサラダ
大根と人参のみそしる
かまどごはん
納豆

妖精には大きめの鉢で水菜のサラダがつきます。
私のサラダは添え物程度ですが。体質によって、食べる物の量を変えるというのも大事なことだと思います。


青菜には解毒の作用です。

グリーンスムージーが流行っているようですが、これも熱がこもっている人にはとってもいいです。
でも冷えいている人にはむきません。普段冷えている人でも、風邪をひいて、寒気がなくて、熱い~~!となったら、グリーンスムージーが良いです。

季節によって、起こる出来事によって、日々人の体は変化します。そしてその変化に対応した食事をとると養生されていきます。でも、コレが体にいいから!といつもいつも同じものを義務的にとると、もしそれが体に合っていなかったら、あまり良い結果を招きません。
食べ物は頭で考えるより、体からおいしい~~っと聞こえたら、正解!

体はなんでも知っている♪

**********
環でフェルデンクライス教室
3月12日火曜日
11時~12時
2000円
ご予約お待ちしております♪

***********

環でヒプノセラピー
3月5日 火曜日13時~15時半
8000円
ご予約お待ちしております

***********