キク科黄色いなぁと思うとセイタカアワダチソウがたくさん生えてた最近はそこに一本あちらに一本と少なくなりました花粉症の犯人にされたり・・でも虫媒体で花粉はあまり飛ばないとかよ~く見ると複雑な花だなぁ
イネ科葉が笹に似てて葉の淵が縮れているからチヂミザサとか見たまんま・・・ちぢれ葉もかわいいし緑もきれい
秋になったらこんな花が咲いてました
キク科野菊・・・ヨメナ・カントウヨメナなどよ~くわかりませんなので、ノコンギクにしてみましたささぼこで密かに目立ってます
カヤツリグサ科ちょっとむしって匂いをかいでみるなんともいい香り何に似てるかな~菖蒲うをちぎってかいでみた違うかな?山に生えてる匂いのある葉っぱ(月桂樹かな?)もちぎってかいだ似てるような気がしたどうでしょうか?小さい頃蛍をとりに行くときかごに甘い匂いのする草を入れてったような・・・これだったのかな?
キク科ヨモギと言えば草もち?家では乾燥させてお風呂に入れるかないろいろ役に立ってるんですねヨモギの花をまじまじと見るのは初めてで地味な感じだけどカメラで撮って拡大してみると結構にぎやかだな
タデ科道脇がささぼこになっていて上のほうにイタドリがわーっと茂っている花が咲いて白っぽくなっていたよ~く見ると可愛い花がいっぱいでした
草なのに冬になると大変茎が乾燥して中は空洞だけど竹みたいな感じのこぎり持って汗だくになってます・・・(‐‐);;
マメ科名前がすごい!!荒地?盗人?でも名前と違ってとぼけた顔のようにも見えるし荒地で見つけたわけではないけど緑の草の中にポッとピンクが映えてました
ユリ科子供だった頃庭先にニラがありました草のイメージですスタミナ野菜なんですよね摘んでも摘んでも直ぐ芽が出るそうでやっぱスタミナ十分?家に生えてるニラは食べた事が無いけれど肩こりにもいいそうでちょっと摘んで食べてみようかなって・・・もう草刈機で刈られてる~あっ!直ぐに芽が出てくるか♪
フウロソウ科下痢止め薬として煎じて飲まれる現によく効く証拠・・・で現の証拠とか漢字で書くと名前でないように思えるね土手の草の中に花を見つけた勝手にだけど今まで血止めかとずーっと思ってた(笑
ゴマノハグサ科葉が鋸歯なのでアメリカアゼナだと思う湿っぽい所にワーッと咲いてます小さい花がたくさん咲いて敷き詰めたよう雑草とは思いたくないほど可愛いですね
ゴマノハグサ科暑い夏だったけれどプランターの花のわきやじめっとした所に咲いてましたじめっとしてる所にはアゼナがびっしり生えていてちょっと大きめの花がトキワハゼでしたあっ!今 流行の水色だ♪
キク科タカサブロウというすてきな名前に見てみたいと思ったもんですナス畑(数本だけどね)の草取りしてて会えました花だけパッと見た目はヒメジョオンの地味版みたい植物や昆虫を撮る時は壊れかけのデジカメと助手に100均のムシメガネがセットでとりあえずムシメガネで穴が開くほど見るわけですあまりの美しさにちょっと感動してしまったでもピンボケだったから撮り直しに行ったら地味に変身してた・・・。
トウダイグサ科せっせと草取りをしてて草を引っこ抜いてましたん?よーく見ると葉の元からかわったものが・・・ピンクっぽいのが雄花でその下の包葉に包まれたのが雌花別名アミガサソウ・・・雌花の包葉がアミガサに似てるからとかそう言われればそうかな
ゼンマイ科春クルクルっと綿毛に包まれて土の中から出てくる葉には胞子葉と栄養葉があって食べれるのは栄養葉それが成長するとこうなった胞子葉のほうは胞子がびっしりでちょっと・・・かなとっても色がきれいで通るたびにここだけ南国か?なんてネ
ナス科もさもさに入っていったら朝顔の葉のようなつるがあった小さな蕾もついててまた2~3日たったら来て見ようと・・・でも次の日 奥の方に花が咲いていた花だけ見るとどこかで見たような・・・花びらがそっくり返って横から見ると鳥が飛んでるよう葉や茎は毛深いですね秋には赤い実が付くヒヨドリジョウゴ全体では薬草?とかでも実は毒とも草刈しちゃうから実は見えないかな