コメント
 
 
 
心残りがないように・・ (ゆみこ)
2016-11-16 23:33:51
お母様のこと、お気持ちお察しいたします。
今は不安でいっぱいになると、落ち着くことに専念したくなりますが、思考より行動している方が落ち着きます。
最後まで、精一杯やった!という行動が、後々、自分が楽になります。
お母様に明るい笑顔を届けてあげてください。
お母様はいつまでたっても子供のことを心配します。
落ち着いた行動で安心させてあげたら、自分もそれを見て、今より安心できるかもしれません。
お母様のお好きなものを持って行ってあげてください。
私の母は3週間前に亡くなりましたが、私のしてあげたことです。
結構がんばりましたが、好きなお刺身を3回しか持っていけなかったことが、心残りですが、それでも、それに気ずいて良かったと思いました。
最後のほうは食べられなくなるからです。
病院食は飽きてきます。
病院はこちらのいうことは、ほとんど聞いてくれます。
ベッドの横で一緒に持って行ったものを食べて、病院食は私が食べました。(笑)
最後までがんばってください。
まだまだ時間はあります。
お母様のご安心を心よりお祈りしております。
一緒に食事をして、
 
 
 
わかりました (kantenbou)
2016-11-17 17:47:04
ゆみこさん

お母様が亡くなられて気落ちされていることと思います。ゆみこさんがお母様にお刺身を持って行かれ一緒に食べられたこと、とてもよかったと思います。お母様も喜ばれたと思います。

僕も母に出来る限りのことをします。思考より行動ですね。

僕の母は今回は抗がん剤治療の為1週間の入院の予定です。毎月一か月に一回、抗がん剤を入れて様子を見る治療方針です。順調に1週間後に退院出来るかは分かりませんが。

そこで僕は母の病室に行ってのんびりと話してきます。まずは明日行きます。抗がん剤の副作用で吐き気もあるらしいので、おいしい物は退院してから一緒に食べようと考えています。
どうなるか分かりませんが。

これから先どうなるか分かりませんが、母の安心を第一に考えて精一杯親孝行しようと思います。まずは僕がゆとりを持ってのんびりと母に接することかなと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。