コメント
Unknown
(
ずく
)
2023-07-20 10:14:17
文庫化を待って読んだところですが、全く同感です。本作の内容も違和感ばかりですが、問題を指摘することなく大絶賛の出版人、批評家には絶望します。性的マイノリティの人物の死なせ方、非婚の親子の古いステレオタイプな卑下の仕方、親に名前を呼ばれなかった少年を"ごじゅうに"と名付ける無神経さ、虐待をする親側の"病み"に触れない薄っぺらさ…読んだ当事者を傷付けるのは、何もわかっていないのに、ファンタジーのように収束させるお気楽さです。このような暴力的な小説に大賞を与えてしまう、本屋大賞の質的変化はファンとして、残念でたまりません。
Unknown
(
kantenbou
)
2023-07-20 19:31:50
ずくさん
コメントありがとうございます。
僕はこの本を何か違和感を持って読んだのを覚えています。だいぶ忘れてしまいましたが。
この本は本屋大賞だったのですか。僕は本屋大賞の本が好きですがこの本は別です。何かすごく同調圧力というか暴力的に感じました。
Unknown
(
Unknown
)
2023-08-03 18:59:50
なぜ人と人は支え合うのか
という本、おすすめです。
渡辺一史さんの本
(
kantenbou
)
2023-08-04 19:49:30
Unknownさん
「こんな夜更けにバナナかよ」の作者渡辺一史さんの本ということなので続編として読んでみます。
教えてくださりありがとうございます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントありがとうございます。
僕はこの本を何か違和感を持って読んだのを覚えています。だいぶ忘れてしまいましたが。
この本は本屋大賞だったのですか。僕は本屋大賞の本が好きですがこの本は別です。何かすごく同調圧力というか暴力的に感じました。
という本、おすすめです。
「こんな夜更けにバナナかよ」の作者渡辺一史さんの本ということなので続編として読んでみます。
教えてくださりありがとうございます。