民放のCMが、どこもかしこも「エイシー」になってしまいました。
公共広告機構とは、各企業が少しずつお金を出し合って、公共性のあるCMを流す目的の団体です。地震直後からしばらくは、民放でも全くCMが流れていませんでしたが、昨日ぐらいから復活し始めた模様です。しかし、提供している企業も自社CMは自粛していますから、折角枠が復活しても流せるものといったらACしかないというわけですね。しかしこれ、逆に民放を見辛くしている気がしてなりません。
確かに、啓発的な内容のCMは必要ですが、10パターンくらいしかないようですし、今これだけ繰り返して放送する内容ではないような気もします。新たに震災に関連した公共CMを作るのも一朝一夕ではできないでしょうけど、利益を追求しない前提なら、どこかに企業名が出ていてもいいので、皆が安心できる映像や風景だけのCMや、「○○社は被災者を応援しています」とだけ描いて、クラシック音楽等を流すCMなど、もう少し考えてほしいですね。
携帯各社などは瞬時に災害用伝言板CMを作り上げ、効果的に繰り返していますし、できなくはないと思うのですが・・・
公共広告機構とは、各企業が少しずつお金を出し合って、公共性のあるCMを流す目的の団体です。地震直後からしばらくは、民放でも全くCMが流れていませんでしたが、昨日ぐらいから復活し始めた模様です。しかし、提供している企業も自社CMは自粛していますから、折角枠が復活しても流せるものといったらACしかないというわけですね。しかしこれ、逆に民放を見辛くしている気がしてなりません。
確かに、啓発的な内容のCMは必要ですが、10パターンくらいしかないようですし、今これだけ繰り返して放送する内容ではないような気もします。新たに震災に関連した公共CMを作るのも一朝一夕ではできないでしょうけど、利益を追求しない前提なら、どこかに企業名が出ていてもいいので、皆が安心できる映像や風景だけのCMや、「○○社は被災者を応援しています」とだけ描いて、クラシック音楽等を流すCMなど、もう少し考えてほしいですね。
携帯各社などは瞬時に災害用伝言板CMを作り上げ、効果的に繰り返していますし、できなくはないと思うのですが・・・