烏3D製作所

Thingiverse
 https://www.thingiverse.com/miyashimon/designs

ノートパソコンホルダ(フレンチクリート用)

2022-04-02 12:24:49 | フレンチクリート

 

 置き場所がなくて困っていたノートパソコンをフレンチクリート化、引っ掛け先は去年DIYで制作した作業部屋のディアウィール。本体だけの収納なので、時間があるときにでもAC用の収納を作詞しようかと。

 すべてフィラメントで制作すると時間がかかりすぎるので、左右対称の部品を作ってΦ9.5の金属パイプで繋げ合わせてます。

 

 ここからは話が脱線しますが、昨日は現在お仕事で絶賛稼働中の Anycubic Mega-S 2号機と3号機が同時にトラブってその対処に追われながら1日が終わりました(泣

 嫌になるのはトラブルの内容が1号機と全く同じだった事ですかね。原因特定のためにそれぞれ違う対処をしてみたんですが、問題個所を特定したいので、2号機はホットエンドごと社外製のものに交換してエクストルーダーの送り機構にワッシャーをかます。3号機はV5&V6用のノズルのみを交換して対処(エクストルーダーのドライバ電圧は0.75Vへ変更済み)、昨日の夜に印刷を開始して朝、2号機は順調に印刷中、3号機は途中からフィラメントが出ず空運転状態でした。で、本日3号機のノズルを1号機と同様の社外製ノズル(V5V6用ではないもの)へ交換し、エクストルーダーへワッシャをかましました。これで1号機と条件は同じなんで安定して動くはず、いや、動いてほしい、頼むから。まだ納期まで時間はあるけど、ここまでトラブルとちょっとMega-sが信用できないので、今日別メーカーのプリンターを急遽注文しました。トホホ。


ソケットレンチホルダ(フレンチクリート用)

2022-03-30 21:24:33 | フレンチクリート

 2日ほど前に制作したソケットレンチホルダ、今まで何気に作業テーブルの上に無造作に置いていたので、何か作業を始めたときに意外と邪魔になってました。用途としては3Dプリンタのノズル交換に使うことがほとんどなんで普段あまり出番がない。確か100均で購入したやつです。ちゃんとした作業用には別に準備してあるソケットレンチを使ってるんで。

 本当は別のネタをやるつもりだったんですけど、3Dプリンタでの初仕事を無事ゲットできましたので、その関係でBlogネタをやる時間が確保できませんでした。機密保持契約を書くって、仕事辞める時以外初めてだったんで、ちょっとビビりながらの打ち合わせでした。今後も色んな仕事が取れるよう頑張ろう!


瓶・缶のホルダ(フレンチクリート用)

2022-03-28 20:16:34 | フレンチクリート

 今日はフレンチクリート用の瓶・缶ホルダーを紹介しようかと。

 DIYをやってると増えてくるのかパーツクリーナーやさび止めスプレー、塗装用のスプレー缶なんかです。これ私の場合なんですけど、まだ種類が少なかったときは段ボールや収納棚の中に保管してたんですけが、だんだんと作業にも慣れてやれることが増えてくると、それに比例してこういったスプレー缶なんかも増えてくるんですよね。そうなってくると、あれ?あの色の缶はあの段ボールに仕舞ったんだっけ?とか、確かあの棚の奥にしまったような気がするとか、結構保管場所から引っ張り出して探すことが多かったんです。

 フレンチクリートを作り始めた当初は、1×4で専用の引っ掛ける棚を作って見やすく、探しやすくしていたんですけど、次第にサイズ違いの塗料やスプレー缶も増えていき、ある程度近いサイズのものをまとめると、他のサイズが微妙に余ってその棚がスカスカになったりして、ちょっと無駄が多いなぁ~と思い始めたんです。

 結果、一缶、一瓶ずつ壁面収納化できるように3Dプリンタで何種類かのホルダを作る。というところに行き着きました。

 上の写真の黒いホルダが以前の設計品で、オレンジの方が新設計品です。

 この2つ、大きな違いは旧版がパーツを2分割して接着していて、新版は分割せずに1度で印刷できるようにしたことです。

 はじめは旧版でもよかったんですが、数が増えるにしたがって、分割印刷すること自体が手間に感じるようになっていき、今回の新版の設計に至りました。単に私がものぐさなだけなんですけどね。

 

 新版のサイズ違いを印刷しているときに、ちょうどコーヒーに砂糖を入れてたんですが、その時、あっこれ台所用品にも使えそうだなと思ったんで、今度台所用品のフレンチクリート部品も作ってみようかと考え中です。このホルダはそのまま小瓶とか調味料用に使えそう。


ハンマーホルダー(フレンチクリート用)

2022-03-26 15:24:56 | フレンチクリート

 今回はフレンチクリート用のハンマーホルダーを紹介してみようと思います。

 写真の左側に写ってる金属パイプが刺さってるのが旧型のハンマーホルダーなんですけど、当初はハンマーって重いし、樹脂だけだとちょっと強度大丈夫なんだろうか?って思いがあったので、こんな形になりましたが、パイプを切断したり接着したりと、ひと手間多かったので、作るのが正直だんだんと面倒になってきて。結局は構造を見直して改良版を作ってみました。

みょーんと、ちょっと変な形してますが、ゴムハンマーくらいの重さなら全然よゆーで保持してくれますし、柄の部分に向かって曲線状に内側へ曲げているので、強度的にも十分でした。ちなみに3色になっているのはフィラメントの余りを使って制作したから。ちょこっと残ったフィラメント捨てるのもったいないですからね。


ドライバーホルダー(フレンチクリート用)

2022-03-24 18:53:52 | フレンチクリート

 以前からフレンチクリート用にいろいろ引っ掛けられるホルダ関係を作っていたのですが、今日はその中からドライバを引っ掛けられるホルダーの方を紹介してみようかと思います。

 これ、実は以前にも似たようなものを作っていたのですが、そちらはドライバ4本を一つのホルダにまとめるタイプとして作ったので、1個あたりの造形時間が15〜18時間くらいかかってしまい、ドライバどうしの間隔も全く同じなので、少し柄の大きなドライバなんかになると、隣のドライバに干渉してしまって入らなかったりすることがありました。

 上の写真が旧バージョンのドライバホルダ。一体感があるのはいいんだけど、上でも書いたようにそれなりに欠点もあって大量に作る気になれなかった一品。

 ん〜、だったら3Dプリンタだし、データさえあれば全く同じものが作れるし、かつフレンチクリートなんだから何もひとまとめにする必要もないよなー。ということで、それぞれ単体用のパーツを作ることに。で、ついでに今まで道具箱に放り込んでいた電ドラ用のホルダも作っちゃえ、と自己完結。

 

 それで作ったのがこちら↓

 でーん

 写真左手前のが普通に手でグリグリ回すドライバ用のホルダで、右奥のが電ドラ用のホルダになります。

 これ、普通のドライバと電ドラ用で少し形状を変えてます↓

 なんでそんな面倒なことをしたかというと、電ドラって基本ビットホルダでプラスビット、マイナスビット(あるのか?)、六角ビットなんかを脱着させるんで、柄の根本部分が必ず太くなってるんです。

 ↓こんな感じ

 んで、ビット部分だけでドライバ本体を保持しようとすると重量バランス的に若干不安定になるなーと思ったんでこういった形にしてみました。

 別に共通化できるように作っても良かったっちゃーよかったんですが、せっかくの見せる収納なんで、見た目的にちょっと変化をつけたい気持ちもあったんで・・・・形を変えた理由としてはそんなところです。