二日目は朝から無錫に移動です。
三国時代は呉の領土だった無錫。
数日前に数年ぶりという大雪が降ったそうで、あちこちにまだ雪が残ってました。
気温は-6度・・・
カイロを貼って、防寒対策はばっちりしてましたが
風はなく日差しがあったのでそれほど寒いという感じはなかったです。
寒いというより足元から冷えましたけどね^^;
さて、無錫観光では「太湖」という大きな湖で遊覧船に乗りました。
他の観光客はほぼいなくて、私たちツアー客の貸し切り状態。
ただただ広い。。
それだけです(笑)
この後淡水真珠店でのショッピング。
超お高いネックレスやペンダント等をプレゼン付きで鑑賞(笑)し、
中国土産に「真珠クリーム」なるものを購入しました。
朝用と夜用の2種類あるそうですが、私が買ったのは
銀と高麗人参エキスを混ぜた「天然銀人参凝露」というナイトクリーム。
今毎日お風呂上りに使ってますが、なかなかいい感じですね^^
さて、次に向かったのは蘇州です。
かなり遠方ですが、ちょっと斜めに傾いてるのがわかるかな?
通称「虎丘塔」レンガでできた8角形の建物です。
959年建設だからすでに1100年以上たってるんですね。
高さや47.7メートルで「東洋のピサの斜塔」ってよばれてるそうです。
「山塘街」。白居易(学生のころ習いましたよね~「長恨歌」って覚えてます?)が
蘇州長官時代に蘇州城と虎丘をつなぐために作った水路の街です。
で、このかな~りレトロというか、廃屋っぽい建物のすぐそばにある船着場から舟に乗って水郷観光へ
水郷があちこちに張り巡らされている蘇州。
山塘街は蘇州観光のために開発をした場所ですが、
そこには一般の人たちがリアルに生活している家が両岸に立ち並んでいます。
自家製干し肉に腸詰も干してるよ~
石垣に組み込まれた長石。
家から水郷を行き交う船に乗るためかな。
橋をいくつもくぐって進む舟。
オシャレな階段にリメイクしたり、
バルコニーを作ってみたり、変化があって楽しい♪
お店が立ち並んで観光客で賑わってますね~
時間があれば散策もしてみたかったな。
舟はここでUターン。
元来た水郷を通って戻りました。
三国時代は呉の領土だった無錫。
数日前に数年ぶりという大雪が降ったそうで、あちこちにまだ雪が残ってました。
気温は-6度・・・
カイロを貼って、防寒対策はばっちりしてましたが
風はなく日差しがあったのでそれほど寒いという感じはなかったです。
寒いというより足元から冷えましたけどね^^;
さて、無錫観光では「太湖」という大きな湖で遊覧船に乗りました。
他の観光客はほぼいなくて、私たちツアー客の貸し切り状態。
ただただ広い。。
それだけです(笑)
この後淡水真珠店でのショッピング。
超お高いネックレスやペンダント等をプレゼン付きで鑑賞(笑)し、
中国土産に「真珠クリーム」なるものを購入しました。
朝用と夜用の2種類あるそうですが、私が買ったのは
銀と高麗人参エキスを混ぜた「天然銀人参凝露」というナイトクリーム。
今毎日お風呂上りに使ってますが、なかなかいい感じですね^^
さて、次に向かったのは蘇州です。
かなり遠方ですが、ちょっと斜めに傾いてるのがわかるかな?
通称「虎丘塔」レンガでできた8角形の建物です。
959年建設だからすでに1100年以上たってるんですね。
高さや47.7メートルで「東洋のピサの斜塔」ってよばれてるそうです。
「山塘街」。白居易(学生のころ習いましたよね~「長恨歌」って覚えてます?)が
蘇州長官時代に蘇州城と虎丘をつなぐために作った水路の街です。
で、このかな~りレトロというか、廃屋っぽい建物のすぐそばにある船着場から舟に乗って水郷観光へ
水郷があちこちに張り巡らされている蘇州。
山塘街は蘇州観光のために開発をした場所ですが、
そこには一般の人たちがリアルに生活している家が両岸に立ち並んでいます。
自家製干し肉に腸詰も干してるよ~
石垣に組み込まれた長石。
家から水郷を行き交う船に乗るためかな。
橋をいくつもくぐって進む舟。
オシャレな階段にリメイクしたり、
バルコニーを作ってみたり、変化があって楽しい♪
お店が立ち並んで観光客で賑わってますね~
時間があれば散策もしてみたかったな。
舟はここでUターン。
元来た水郷を通って戻りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます