こんにちは19期の野江です。
1年半ぶりに生まれ故郷の北海道十勝に行ってきました。
雪が少ない地域ですが、この時期はさすがに積雪しており運転には注意が必要です。
十勝に限らず全国各地を訪問した際は地元のスーパーを訪問するのは楽しみの一つです。
流通が確立された現代において国内のスーパーの売り場に大きな違いはありませんが
それでも地場産の食材や地域の企業の商品が並んでいたりします。
豆腐や納豆などの大豆製品は全国の小規模企業が活躍している分野だと思います。
特に十勝は大豆の産地であるため地域の地場産の豆を利用している製造会社が多数あります。
土産物だけでなく地産地消の製品が店頭に並んでいることは非常に豊かなことです。
大企業が製造した商品が全国の流通網に乗っていつでもどこでも手に入るようになったことは便利なことですが
非効率な面があっても地域に根差した商品が各地に存在していることは
多様な食文化を支える源の一つでしょう。
そうした状況が保たれているのは地域に根差した中小企業の存在が欠かせません。
全国規模の大企業の商品だけとなってしまったら便利であっても豊かさを後退してしまうと感じます。
これらの中小企業の中には厳しい経営のところも少なからずあると思います。
しかしそれは商品やサービスが支持されていないのではなく、経営に関して足りていないところがある企業もあるかもしれません。
また後継者不足によりやむなく廃棄する企業もあるでしょう。
そうした企業の商品が失われてしまうのは残念なことです。
地域の中小企業が今後も承継し発展するために
診断士が支援できることは例えわずかでも支援していきたいと強く感じた週末でした。