東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

文章を書くときに心掛けていること

2018-05-22 22:32:27 | 講師大草からのメッセージ

こんにちは。講師の大草です。
今回は文章を書くときに心掛けていることの中から3つご紹介いたします。

1.誤字・脱字などがないか
2.日本語の文章として正しいか
3.読者にとっても当たり前か

1.誤字・脱字などがないか
文章を書いた後は、誤字・脱字がないか、ひらがなで書きべきものを漢字で書いていないか、
全角半角の使い分けができているか(例:数字1文字は全角)などを見直しています。
ただ、これらは自分で見直してもなかなか気づきにくく、何度も見直したのに後で誤字・脱字が
見つかるということがあります。
誰かにチェックしてもらえれば良いのですが、なかなかそうもいきません。
時間をおいて見直したり、音読したりするのが有効だと思っています。

2.日本語として正しいか
主語・目的語・述語のつながりがよくないなど、正しくない文章は分かりにくくなります。
たとえば、「この施設にはスポーツジムをあります。」という文章は正しくありません。
「この施設にはスポーツジムがあります。」なら正しくつながります。
この例は極端かもしれませんし、1文だけなのでおかしいことにすぐに気づきます。
でも、長文のなかにこういった文章が混ざっている場合は、気づかないことがあります。
日本語として正しいかは、いつも心にとめておきたいと思っています。

3.読者にとっても当たり前か
筆者にとっては当たり前でも、読者にとってはそうではないこともあります。
たとえば、AはBである、という文章を書いたとします。そして、AがBである根拠がCだとします。
筆者にとっては根拠Cは当たり前のことであったため、Cを書かずにAはBであると書いた。
でも、読者にとって根拠Cが当たり前のことでなかったとしたら、
読者はなぜAがBであるのか理解できません。
その結果、読者は分かりにくい文章だと感じることになります。
根拠を丁寧に書きすぎてもくどくなってしまいますが、読者の立場にたって、
この文章で通じるだろうかと振り返りながら文章を書きたいと思っています。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長い人生に「学び直し」で生... | トップ | 稼プロ!入塾の動機と得たこと »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝! (鴨志田)
2018-05-24 09:48:06
大草さんは、ボイトレで話すことにも努力しながら、稼プロ!卒準後は、「書く」の側面支援をずっと継続されてきましたね。感謝しています。
・国際部のグローバル・ウィンドの原稿のチェックは、大草さんがトップバッターで、コツコツ対応してくれたことが今のベースにあります。
・13期生の時に、就活本の原稿執筆でも、私がオーバーワークしていたときに、一緒に原稿チェックに参戦してくださいましたね。
・そして、稼プロ!の小論文や企業診断の原稿執筆も、コツコツと、文章作法を発信してくれましたね。
そんなこれまでの地道な努力があるからこそ、発信できる内容だと思います。
返信する
ありがとうございます (大草)
2018-05-27 20:18:11
13期の就活本の原稿執筆の時などで、鴨志田さんが私の書くスキルを認めてくださりチャレンジする機会をくださったからこそ、今があると思っております。
ありがとうございました。
返信する
読み手になりきって書く (大石泰弘)
2018-05-30 21:49:39
3つ目の「読み手にとっても当たり前か」というのが今の私にはぐさりと来ました。コンサルタントは経営者に見えている風景が見えることがまず第一歩なのに大石はプロダクトアウトだと最近指摘されたからです。書くのも結局同じだなと思いました。そしていつも面倒くさがっているなとも思いました。大草さんのていねいな仕事ぶりを忘れないようにし、読み手になりきって読んでも納得できる文章を書こうと思います。
返信する

コメントを投稿

講師大草からのメッセージ」カテゴリの最新記事