
<![]() |
||||
カルミヤ今年は満開の年です。 | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
カメラ紀行のソースを利用しました。いかがですか。ピントがいまいちです。
小さな写真にマウスを当ててください。画面が変わります。
9月22日に大相撲秋場所を両国国技館に行きました。
館内には売店が何軒かありました。似顔絵、各力士の顔をした置物。
そして、優勝トロフィー、三賞トロフィー、各国のトロフィー、等をアニメにしました。
今場所は誰が優勝するのか楽しみです。
本命は白鵬ですね。
残念ながら朝青龍は11日目より休場。
次の場所ではぜひ頑張ってくれることを
願っています。
ちなみに私の贔屓力士は高見盛今場所は
成績はよくありません。次の場所を期待しよう。
8年9月22日大相撲秋場所を両国国技館に見に行きました。
国技館入り口付近
やぐらと幟 観客 外人も多い
朝青龍の土俵入り
9日目で安馬に負けて5勝4敗、10日目から休場になりました。
来場所から心機一転頑張ってほしい。


入り口付近の亀の像 館内の御茶屋
後期 きっぷ売り場に高見山が切符を切っていました。めずらしい.
今年も上尾夏祭りの日が来ました。 (2008-8-19~20)
去年は雨でしたが、今年は30度以上の夏日の祭りです。
歩行者天国道路の両側にずらりと屋台が並んでいます。
私の町内の神輿も暑さに負けずに元気よく練り歩く。
ソーラン踊り可愛いね。 こちらはお母さん達です。
6月26~27日 ハイシニアソフトボール大会が毛呂山の大類グランドで
開催、私たちハイシニアチームも参加しましたが、残念ながら1勝、1敗、
1分け、でした。そして夕方5時より、駅前の はなの舞 にて反省会を開き
次の試合は頑張ろうと誓い、散会。
はなの舞 リンクしましたのでご覧になってください。
そのあと、二次会で カラオケ大好きな者同士でそれぞれ得意な曲を
歌い、楽しい1日を過ごしました。
これからもこれを楽しみにぞと心に誓いました。
いまではあまり見かけなくなった水車
たまたま中分の近くにある小さな公園の前を通ったとき
ふと見るとこの水車がくるくる廻っているのが見えました。
珍しいと思いそばに行き カメラでパチリ。
そばには小さな池があり、中央にはいくつかベンチに
家族連れや、年配の方たちが休んでいました。公園の近くから撮ったさくらです。
ちょっと遠すぎたかな。
榎本牧場のパート2の写真です。
乳牛が気持ち良さそうに そばに寄っても逃げません
お互いに寄り添いながら ロバが3頭干し草を
もぐもぐ思わず頭を
撫でていた。
帰りには売店に寄り、牧場の牛乳で作ったアイスクリームうまかった。
夏には健康のために 自転車で行くのもいいかも。
次に来た時は先の方に何があるのか、それともハイキングコースだけかな
夏は 夕涼みに最適かもね。 また
この写真は皆さんよくご存知の榎本牧場です。
私には初めてです。今日は殿山墓苑に用事があり、終わり次第、前から隣に
牧場があると聞いていたので、行ってきました。
左の道を行きながら今日は珍しく風も弱く暖かい日差しに乳牛が草を食べい
たり、 寝そべっていたり、大きな乳を揺らしながら歩いていました。
柵のそばに行っても逃げません。人に馴れているのでしょう。
ここは桜の木が沢山あるので桜の季節はきれいでしょう。