●ハム奪首!残り1試合でM初点灯
熱パのレギュラーシーズン1位争いは最終戦まで持ち越された
日本ハムは26日、ソフトバンクに8-0で大勝
1ゲーム差で首位に浮上するとともに
残り1試合でシーズン1位マジックが初点灯
札幌でのプレーオフ開催を確保したナインは試合後
レフトスタンド前に集結し、ファンに感謝のあいさつ
27日の本拠地最終戦も制し
プレーオフ第2ステージで1勝のアドバンテージを得るシーズン1位を決める
22年前は実現しなかった地元プレーオフが現実のものとなった
「東京からやってきてこの瞬間を待ち望んできた」とヒルマン監督
「あしたは運転して来ませんよ」と田中賢
誰よりも早く、歓喜のシャワーを浴びようとしている
選手会長の金子がマイクパフォーマンスで首位通過を宣言した
公式戦最終カードのソフトバンク2連戦は「ありがとう!シリーズ」と題し
この日は試合後に選手、スタッフが外野に整列して
ここまでの声援に感謝の意を表した
あいさつした金子は
「プレーオフの札幌開催は決まりましたが、あすは1位通過を狙います」
と約束し大歓声を浴びていた
快進撃に地元の盛り上がりも過熱する一方だ
ファンクラブ限定のプレーオフチケット先行予約は回線がパンクし
球団には苦情電話が殺到
NHKは衛星第一での全国中継に加え、急きょ札幌圏のみ地上波での放送を決めた
北海道テレビ(テレビ朝日系列)はビールかけがある場合、深夜に特番を組む
右大腿部を打撲しながらフル出場した金子は「全身全霊をかけて戦う」と誓った
さて、本日引き分け以上の結果でシーズン1位となるわけだけど
正直ここまでもつれるのは面白いと言えば面白いんだけど
3チームでの攻防というのが勝ち星を計算する上で非常に面倒だった
セリーグのように中日を追いかけている阪神
この様な図式が解りやすくてイイね
週末は”甲子園”で中日阪神の直接対決
コレは盛り上がる
視聴率とか下がっているけど野球、今年は結構面白いぞ
ちなみに、札幌ドームのプレーオフチケットファンクラブ先行予約
全然繋がらない状況が続いているっぽい
コンサの時も最初やたらと盛り上がってJ1昇格J2落ちと繰り返し
今ではかなり寂しい状況になっている
北海道の人は優しいとか言われているけど飽きっぽいってのも
あるような気がするだけにファンがここで燃え尽きてしまった上に
来年から新庄は居なく、小笠原もFA行使とかになったら・・・・
▲「殺人組織に入っている」
稚内の母親刺殺事件で、高一の長男と友人の第一回少年審判が
旭川家裁で相次いで開かれたのを受け
付添人を務める竹本康志、林孝幸の両弁護士が二十六日、旭川市内で会見した
長男が友人に「秘密の殺人組織に入っている」とうそを言い
殺害を依頼していたことを明らかにした
両弁護士によると、友人はこのほか
「(母親は)本当の母親ではない」といった架空の話を長男から聞き
当初は半信半疑だったが、繰り返される間に信じるようになった
犯行前日の八月二十六日には近くの公園で打ち合わせをし
長男は友人に逃走用の目出し帽やパーカーなどの入ったバッグを手渡した
長男はこの前後、「殺害を断れば危害を加える」と言い
友人は「脅されている」と感じたという
組織の人間なんだぁ・・・・
まぁ、彼等の所属する決まり決まった教育のみの学校って組織も
人格を殺す組織という意味で殺人組織といえる可能性はある
クラス内での問題とかそういう意味でもね
てか、弁護する人も
こういうことまで引っ張り出して参考にしないといけないっていうのが
なんか大変だなぁと思うと同時にちょっと悲しい
●オシムイズムで協会も変革
代表の親善試合のメンバー発表時には監督が会見を行うことは通例だったが
期限ギリギリまで選手選考するなど
オシム監督独自のスタイルを尊重する形となった
オシム流に誰より理解を示したのは、川淵キャプテンだった。
「直前まで選手を見て選考する、
今のオシムさんのやり方を変える方がおかしい。
基本姿勢は年内いっぱい踏襲したい」
「スポンサーやマスコミの意見は聞いていくが、年内はこのままでいい。
トルシエ(元監督)のようなわがままを言っているわけではないから」
とオシム監督を擁護した
“オシムイズム”は、選手だけでなく協会内部にも変革をもたらしている
トルシエが結構わがままを言っていたというのは判らなくもないけど
今更トルシエを引き合いに出してナニがしたいんだろうか?
底まで恨みがあるという見方も出来るけど
そんな好意的な捉え方は出来無いなぁ
●伊志嶺監督がロッテを門前払い宣言
高校生ドラフトで強行指名の末、ロッテが交渉権を獲得した
八重山商工・大嶺祐太投手について、伊志嶺吉盛監督が
国体終了後に同校で行われる予定の初交渉に、出席しない方針を示した
ロッテからはバレンタイン監督、瀬戸山球団代表が初交渉の席に着く予定だが
伊志嶺監督は「監督と球団代表には会いたくない」と語気を強めた
欠席の意思は、永野スカウトが“指名予告”をした
25日の電話の中でも伝えており
「もういいでしょう。アメリカ人とは、言葉も気持ちも通じないよ」
と堂々の“門前払い”を宣言した
大嶺のみの出席の可能性についても「あり得ないでしょう」と伊志嶺監督
また、この日は同監督の次男・孝寛さんが所属する
社会人チーム「一光」からも入団への誘いの電話も受けた
浪人生活を含め、選択肢が増えたことで、交渉はますます難航を極めそうだ
確かに納得できない部分が大半なのは解るんだけど
本人じゃなくてなんで監督がここまで荒れるの?
ソフトバンクと監督の間でなにかやりとりでもあったの?
なんか声を荒げ過ぎというか、マスコミが加熱しすぎというか
●落合監督続投を明言せず
中日の白井オーナーは26日、3年契約最終年となる落合監督について
「(去就に関して球団内で)まだ話し合っていない。
監督と話すのはセ・リーグの優勝が決まってから。
いまは戦いを見守るだけ」と語り、続投の明言はしなかった
確かに毎年優勝争いをしているだけに
ここでばっさり切るわけにも行かないとは思う
しかし、ファンや上層部から勝ちきれない監督と思われる前に
本人から何らかのアクションを起こした方が得策かもねぇ
●亀田大毅が超覚醒!?
「いつもより余裕やな。
調整も順調にいったし、今なら誰とやっても負けへんな。
オレの相手には担架が必要や。
オレのパンチはホンマにヤバい。なんせ宇宙一やからなぁ」
第2戦目こそKOできずにつまづいたものの
3戦目以降は3連続の早期KOで対戦相手をことごとく粉砕
この破竹の勢いが、大毅に絶大の自信と余裕をもたらしているのだろう
こうなったら、大毅のビッグマウスは止まりようもない
威勢のいい言葉がポンポンと口をついて出てきた
「人間なら誰でも覚醒することはあると思うけど、
オレのは覚醒を超えたな。地上最強の覚醒やな。
最近、『オレは人間かな?』と思うもん。ヤバいよ~。
『あ、また強くなってる。うわっ、また強くなったわ』って、
何か知らんけど強くなってんねん。ホンマでっせ」
「世界ランカーやし、
今までやってきた相手の中では一番強いやろうけど、ま、見とってや。
今のオレはホンマにヤバい。他に言葉が出てけえへん。
どんなに最悪な状況になろうと、3ラウンド以上はないわ。
普通にいけば、1ラウンドで終わる。
顔面に一発入れたら、腰引くやろ。見逃さんとってや」
「まあ、オレの強さは世界を超えてるからなぁ。
オレの強さに気づいてくれるかな?」
協栄ジムの金平桂一郎会長が
「大毅にとってはターニングポイントの一戦になる。
WBAの役員やプロモーターに大毅の存在を知ってもらうために、
この日程で試合を組んだ」と大きな期待を込める第6戦
大毅はまたしても圧倒的パワーを見せつけ
世界にその名をとどろかせることになるのか
覚醒って・・・・・
スーパー地球人にでもなったつもりか?
桜庭なら金髪にして髪の毛逆立てるとかして現れてくれそうだけど
こいつ等がそんなコトしてもドラゴンボールを愚弄するなって言われそうだな
いっそのこと兄貴の疑惑の判定を相手に馬鹿にされて
「兄貴のことかーっ!!!」ってキレるのであれば
俺はしばらく大殻のことは馬鹿にしないつもり
まぁ、そんなことはありえないだろうけど
今日のタイトルは門前払いをエキサイト翻訳
一応これはきちんとした訳っぽい
あと、安倍内閣について触れようかと思ったんだけど
なんか今回はあまり興味が湧かないので
前の時のようなコトはやらないと思う
熱パのレギュラーシーズン1位争いは最終戦まで持ち越された
日本ハムは26日、ソフトバンクに8-0で大勝
1ゲーム差で首位に浮上するとともに
残り1試合でシーズン1位マジックが初点灯
札幌でのプレーオフ開催を確保したナインは試合後
レフトスタンド前に集結し、ファンに感謝のあいさつ
27日の本拠地最終戦も制し
プレーオフ第2ステージで1勝のアドバンテージを得るシーズン1位を決める
22年前は実現しなかった地元プレーオフが現実のものとなった
「東京からやってきてこの瞬間を待ち望んできた」とヒルマン監督
「あしたは運転して来ませんよ」と田中賢
誰よりも早く、歓喜のシャワーを浴びようとしている
選手会長の金子がマイクパフォーマンスで首位通過を宣言した
公式戦最終カードのソフトバンク2連戦は「ありがとう!シリーズ」と題し
この日は試合後に選手、スタッフが外野に整列して
ここまでの声援に感謝の意を表した
あいさつした金子は
「プレーオフの札幌開催は決まりましたが、あすは1位通過を狙います」
と約束し大歓声を浴びていた
快進撃に地元の盛り上がりも過熱する一方だ
ファンクラブ限定のプレーオフチケット先行予約は回線がパンクし
球団には苦情電話が殺到
NHKは衛星第一での全国中継に加え、急きょ札幌圏のみ地上波での放送を決めた
北海道テレビ(テレビ朝日系列)はビールかけがある場合、深夜に特番を組む
右大腿部を打撲しながらフル出場した金子は「全身全霊をかけて戦う」と誓った
さて、本日引き分け以上の結果でシーズン1位となるわけだけど
正直ここまでもつれるのは面白いと言えば面白いんだけど
3チームでの攻防というのが勝ち星を計算する上で非常に面倒だった
セリーグのように中日を追いかけている阪神
この様な図式が解りやすくてイイね
週末は”甲子園”で中日阪神の直接対決
コレは盛り上がる
視聴率とか下がっているけど野球、今年は結構面白いぞ
ちなみに、札幌ドームのプレーオフチケットファンクラブ先行予約
全然繋がらない状況が続いているっぽい
コンサの時も最初やたらと盛り上がってJ1昇格J2落ちと繰り返し
今ではかなり寂しい状況になっている
北海道の人は優しいとか言われているけど飽きっぽいってのも
あるような気がするだけにファンがここで燃え尽きてしまった上に
来年から新庄は居なく、小笠原もFA行使とかになったら・・・・
▲「殺人組織に入っている」
稚内の母親刺殺事件で、高一の長男と友人の第一回少年審判が
旭川家裁で相次いで開かれたのを受け
付添人を務める竹本康志、林孝幸の両弁護士が二十六日、旭川市内で会見した
長男が友人に「秘密の殺人組織に入っている」とうそを言い
殺害を依頼していたことを明らかにした
両弁護士によると、友人はこのほか
「(母親は)本当の母親ではない」といった架空の話を長男から聞き
当初は半信半疑だったが、繰り返される間に信じるようになった
犯行前日の八月二十六日には近くの公園で打ち合わせをし
長男は友人に逃走用の目出し帽やパーカーなどの入ったバッグを手渡した
長男はこの前後、「殺害を断れば危害を加える」と言い
友人は「脅されている」と感じたという
組織の人間なんだぁ・・・・
まぁ、彼等の所属する決まり決まった教育のみの学校って組織も
人格を殺す組織という意味で殺人組織といえる可能性はある
クラス内での問題とかそういう意味でもね
てか、弁護する人も
こういうことまで引っ張り出して参考にしないといけないっていうのが
なんか大変だなぁと思うと同時にちょっと悲しい
●オシムイズムで協会も変革
代表の親善試合のメンバー発表時には監督が会見を行うことは通例だったが
期限ギリギリまで選手選考するなど
オシム監督独自のスタイルを尊重する形となった
オシム流に誰より理解を示したのは、川淵キャプテンだった。
「直前まで選手を見て選考する、
今のオシムさんのやり方を変える方がおかしい。
基本姿勢は年内いっぱい踏襲したい」
「スポンサーやマスコミの意見は聞いていくが、年内はこのままでいい。
トルシエ(元監督)のようなわがままを言っているわけではないから」
とオシム監督を擁護した
“オシムイズム”は、選手だけでなく協会内部にも変革をもたらしている
トルシエが結構わがままを言っていたというのは判らなくもないけど
今更トルシエを引き合いに出してナニがしたいんだろうか?
底まで恨みがあるという見方も出来るけど
そんな好意的な捉え方は出来無いなぁ
●伊志嶺監督がロッテを門前払い宣言
高校生ドラフトで強行指名の末、ロッテが交渉権を獲得した
八重山商工・大嶺祐太投手について、伊志嶺吉盛監督が
国体終了後に同校で行われる予定の初交渉に、出席しない方針を示した
ロッテからはバレンタイン監督、瀬戸山球団代表が初交渉の席に着く予定だが
伊志嶺監督は「監督と球団代表には会いたくない」と語気を強めた
欠席の意思は、永野スカウトが“指名予告”をした
25日の電話の中でも伝えており
「もういいでしょう。アメリカ人とは、言葉も気持ちも通じないよ」
と堂々の“門前払い”を宣言した
大嶺のみの出席の可能性についても「あり得ないでしょう」と伊志嶺監督
また、この日は同監督の次男・孝寛さんが所属する
社会人チーム「一光」からも入団への誘いの電話も受けた
浪人生活を含め、選択肢が増えたことで、交渉はますます難航を極めそうだ
確かに納得できない部分が大半なのは解るんだけど
本人じゃなくてなんで監督がここまで荒れるの?
ソフトバンクと監督の間でなにかやりとりでもあったの?
なんか声を荒げ過ぎというか、マスコミが加熱しすぎというか
●落合監督続投を明言せず
中日の白井オーナーは26日、3年契約最終年となる落合監督について
「(去就に関して球団内で)まだ話し合っていない。
監督と話すのはセ・リーグの優勝が決まってから。
いまは戦いを見守るだけ」と語り、続投の明言はしなかった
確かに毎年優勝争いをしているだけに
ここでばっさり切るわけにも行かないとは思う
しかし、ファンや上層部から勝ちきれない監督と思われる前に
本人から何らかのアクションを起こした方が得策かもねぇ
●亀田大毅が超覚醒!?
「いつもより余裕やな。
調整も順調にいったし、今なら誰とやっても負けへんな。
オレの相手には担架が必要や。
オレのパンチはホンマにヤバい。なんせ宇宙一やからなぁ」
第2戦目こそKOできずにつまづいたものの
3戦目以降は3連続の早期KOで対戦相手をことごとく粉砕
この破竹の勢いが、大毅に絶大の自信と余裕をもたらしているのだろう
こうなったら、大毅のビッグマウスは止まりようもない
威勢のいい言葉がポンポンと口をついて出てきた
「人間なら誰でも覚醒することはあると思うけど、
オレのは覚醒を超えたな。地上最強の覚醒やな。
最近、『オレは人間かな?』と思うもん。ヤバいよ~。
『あ、また強くなってる。うわっ、また強くなったわ』って、
何か知らんけど強くなってんねん。ホンマでっせ」
「世界ランカーやし、
今までやってきた相手の中では一番強いやろうけど、ま、見とってや。
今のオレはホンマにヤバい。他に言葉が出てけえへん。
どんなに最悪な状況になろうと、3ラウンド以上はないわ。
普通にいけば、1ラウンドで終わる。
顔面に一発入れたら、腰引くやろ。見逃さんとってや」
「まあ、オレの強さは世界を超えてるからなぁ。
オレの強さに気づいてくれるかな?」
協栄ジムの金平桂一郎会長が
「大毅にとってはターニングポイントの一戦になる。
WBAの役員やプロモーターに大毅の存在を知ってもらうために、
この日程で試合を組んだ」と大きな期待を込める第6戦
大毅はまたしても圧倒的パワーを見せつけ
世界にその名をとどろかせることになるのか
覚醒って・・・・・
スーパー地球人にでもなったつもりか?
桜庭なら金髪にして髪の毛逆立てるとかして現れてくれそうだけど
こいつ等がそんなコトしてもドラゴンボールを愚弄するなって言われそうだな
いっそのこと兄貴の疑惑の判定を相手に馬鹿にされて
「兄貴のことかーっ!!!」ってキレるのであれば
俺はしばらく大殻のことは馬鹿にしないつもり
まぁ、そんなことはありえないだろうけど
今日のタイトルは門前払いをエキサイト翻訳
一応これはきちんとした訳っぽい
あと、安倍内閣について触れようかと思ったんだけど
なんか今回はあまり興味が湧かないので
前の時のようなコトはやらないと思う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます