皆さんは居酒屋でご飯を食べたりしますか。
僕は居酒屋でバイトをしています。
何気なく入る居酒屋、皆さんは店員さんにどう接していますか?
僕がはじめに皆さんに知っていただきたいのは、私たちはお客さんの奴隷ではないと言うことです!
「お客さんは神様だなんて言うのは僕からしたらただの戯言です。」
確かにお客さんはとても大事ですが最高のサービスはいつでもお互いの思いやりで成り立っていると思います。
店員さんも人間だからいつでも笑顔でいられる訳ではありません。
そこで僕が思うやめてほしい行為を少し紹介します🤏
1、まだ注文するものを決めてないのに呼ぶ!
これは忙しければ忙しいほど店員さんにとって迷惑です。店員さんは専属メイドでなければ、あなたの執事でもありません。
2、「お代わり」と言う
もし自分が最初のオーダーをとっている時は、対応できるけど違う時はできません。それで聞き返すと「わからないのかよ」と罵られることもあります。
3、「おい、まだかよ。」と言う
確かに遅すぎたりする時はもちろん言ったほうがいいし、忘れてるかもしれません。なのに全然時間がたっていないのに仰られる人もいます。いつでもすぐに出せるわけではないことをお忘れなく。
これはあくまでも僕の視点です。
いろんな意見もあるかもしれませんが、これを読んで一人でも店員さんを思いやれる人がいてくれたら幸いです。
読んでくださり誠に有難うございました。