川崎 和菓子 吉田屋

毎朝お餅を搗き搗き営業中
手作り和菓子とおにぎりのお店

人の一生とお餅の関わり

2012年07月01日 | 和菓子
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋三代目 陽介です。

今日は、とあるお寺様より「四十九日餅」をご注文いただき、お届けしました。
このお餅は、四十九日法要の際に檀家さんがお寺にお納めになるお餅で
小さいお餅が48個、大きいお餅が1個、計49個で1組になります。

※四十九日餅のお飾りイメージ(地域によって異なるようです)


こちらのお餅をお供えし、霊魂が無事成仏できるようお祈りするのです。
(私も店に入るまで、このしきたりを知りませんでした。)

さて、お餅はこの他人の一生に深く関わりがあります。

まず、生まれてから1歳の誕生日に、子どもに背負わせる誕生餅(別名一升餅)
地域によっては踏み餅と言って、子どもに餅を踏ませるところもありますが
どちらも、子どもがこれから一生(一升)食べ物に困らないようにという
願いがこめられています。

※誕生餅のイメージ
(当店では、寿の文字の下にお子様の名入れもご希望により承っています)



また、今では少なくなりましたが、七五三の時には紅白の鳥の子餅や
結婚式での祝い餅(ケーキ入刀の代わりに、2人で餅を搗くイベントを
やるところもあるそうです)などもあり、その他みなさまご存知の
お正月の鏡餅もありますね。

以上のように、人が生まれてから、人生の節目節目のお祝い事、そして
亡くなった後と、一生を通じてお餅と関わりがあるんですね。

改めて考えると、そのように人様の一生と関われる和菓子屋という仕事は
幸せだと思います。
お渡しした品物が、その後大切な場で使われていくことを
しっかり念頭に置きながら、仕事をしていきたいと思います。


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)
※祝日・祭日の場合は営業いたします