こんにちは、武蔵小金井の手芸屋・かわせみ手芸店の店主です。
かわせみ手芸店にはオリジナルの手芸キットがあります。

かわせみ手芸店では、初歩的な小物ばかりですが、作り方レシピ付きのオリジナル手芸キットを販売しています。
材料が全部入っており、手縫い・ミシンどちらでも作れます。
大人の方はもちろん、手芸に興味を持った小学生のお子さんにも人気です。
また夏休みの宿題の話になってしまいますが、こういうキット作品も宿題に役立つことがあります。
ポーチなどの小物が宿題作品という扱いになるのは抵抗があるかもしれませんが、自分たちが普段何気なく使っているファスナーや巾着の仕組みを知るのも立派な勉強です。
一度キットの作品をそのまま作って、その直後に自分で布を用意するところからもう一つ作り直す、というのもアリです。
いきなり大きなリュックなどの作品を作るのは難しいですが、低学年のうちにキット作品で宿題を作り、高学年になったらエプロンや自分の服を作る、なんていうステップアップも素敵です!
人間が服を着て生活する以上、手芸は誰にでも必要になり得るもの。
布2枚縫い合わせるのも大事な学びなんですよね。
かわせみ手芸店にはオリジナルの手芸キットがあります。

かわせみ手芸店では、初歩的な小物ばかりですが、作り方レシピ付きのオリジナル手芸キットを販売しています。
材料が全部入っており、手縫い・ミシンどちらでも作れます。
大人の方はもちろん、手芸に興味を持った小学生のお子さんにも人気です。
また夏休みの宿題の話になってしまいますが、こういうキット作品も宿題に役立つことがあります。
ポーチなどの小物が宿題作品という扱いになるのは抵抗があるかもしれませんが、自分たちが普段何気なく使っているファスナーや巾着の仕組みを知るのも立派な勉強です。
一度キットの作品をそのまま作って、その直後に自分で布を用意するところからもう一つ作り直す、というのもアリです。
いきなり大きなリュックなどの作品を作るのは難しいですが、低学年のうちにキット作品で宿題を作り、高学年になったらエプロンや自分の服を作る、なんていうステップアップも素敵です!
人間が服を着て生活する以上、手芸は誰にでも必要になり得るもの。
布2枚縫い合わせるのも大事な学びなんですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます