gooブログはじめました!

日本人の知的能力を増進するための提案をするブログです。

日本語のローマ字化

2017-07-08 23:09:56 | 政治
>1945年(昭和20年)に敗戦した日本。その時に母国語である日本語を失いかねない危機に陥った経験があるようです。その戦争で玉砕覚悟で参戦した日本国民は、正しい情報を得ていないから=漢字という難しい言語を日本国民が理解できないからとアメリカ側は考え、全てをローマ字表記に変えたらよいという動きがあったようですが、当時の日本国民の識字率の高さが母国語である日本語の存続を守ったという話があるようです。

言語というものは本来、話すもの聞くものとして生まれたものですから、識字とは直接関係が無いのではありませんか。

> 日本の世界一リンクより
>□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>戦争中、玉砕するまで戦い抜いた日本人を見たアメリカ人は、「日本人は間違った情報を伝えられていて、正しい情報を得ていないに違いない。なぜなら、新聞などがあのように難しい漢字を使って書いてある。あれが民衆に読めるはずはない。事実を知らないから、あんな死に物狂いの戦い方をするのだ。だから、日本に民主主義を行き渡らせるには、情報をきちんと与えなければいけない。そのためには漢字という悪魔の文字を使わせておいてはいけない」と考えた。<『日本語の教室』(大野晋 岩波新書)より>

漢字は、非漢字圏の人たちには難解ですね。漢字表記で挫折する初学者が多いですね。中国語や日本語が母語として多くの人に話されているにもかかわらず、第二言語として重要な地位を占めていないのはそのせいでしょう。

>日本語の改革を初めに提起したのは、GHQの民間情報教育局(CIE)のキング・ホール少佐だった。彼は、「漢字はエリートと大衆の調整弁であり、漢字の持つ特異性によって情報はコントロールされ、民主主義は広がらない」と考えていた。

昔、西洋で、ラテン語が聖職者と民衆の間を隔てていたことがありましたね。あれをキング少佐は思い出したのかもしれませんね。

>朝日新聞社などの新聞社も「漢字を廃止してローマ字に」と唱えた。当時の新聞は活版印刷で、かなや漢字の活字をひとつずつ埋め込んでいく作業量が多く、コスト削減のために少ない数で済むアルファベットを採用したかったからだ。また、戦前から存在した日本語をかな文字やローマ字にしようと考える勢力もこの動きに呼応し、日本語は危機を迎えた。「フランス語を日本の公用語にせよ」という暴論まで日本人作家からとびだした。

フランス語がどれほどの言語なのですかね。’漢字を廃するのは日本語の危機’ というのも、問題の本質をついていないような気がします。お変わりがなければ、それで天下泰平ということですかね。

>1946(昭和21)年3月、マッカーサーの要請により、アメリカ教育使節団が来日した。
>使節団はアメリカの教育制度の専門家27人だったが、日本の歴史文化に精通していたわけではなかった。25日ほどで日本を視察し、報告書で「日本語は漢字やかなを使わず、ローマ字にせよ」と勧告した。「ローマ字による表記は、識字率を高めるので、民主主義を増進できる」というのが、彼らの考えだった。

当時は日本がまだ国際化していなかったし、万事が無理解の状態にあったのでしょうね。

>1948年8月、CIEは「日本語のローマ字化」を実行するにあたり、日本人がどれくらい漢字の読み書きができるか調査を行なった。調査地点は270ヶ所の全国の市町村で、15歳~64歳の1万7千百人が調査対象になった。調査対象となれば、炭焼きのお婆さんでもジープで連れ出して日本語のテストをさせたという。
>調査の結果、テストの平均点は78.3点で、日本人は97.9%という高い識字率を誇っていることが判明した。テストで満点を取った者は4.4%で、ケアレスミスで間違えたのではないかという者で満点と認めてもよいという者が1.8%いた。合計すると6.2%(約500万人)が満点という好成績だった。

よくできましたね。すると、我々の非民主的な原因はまだほかにあると考えなくてはなりませんね。我々は、もともと没個性的ですからね。

>CIEはこの結果に驚き、日本の教育水準の高さに感嘆し、「日本人の識字率の高さが証明された」との判断が大勢を占めた。CIEの教育・宗教課長だったハロルド・ヘンダーソンは日本の禅や詩歌を愛する知日家で、ローマ字化推進論者のホール少佐の意見を抑えた。ホールがヘンダーソンの後継者として課長になると見られていたが、他のポストに移され、日本語のローマ字化の企みは潰えた。「アメリカ教育使節団報告書」は、教育勅語の廃止、六三制義務教育、PTA導入、教員組合の組織の自由などを勧告した。

残念なことでしたね。評価の観点が違いますね。

>戦後の日本の教育はこの勧告に基づいて行なわれていったが、唯一、実現されなかったのが「日本語のローマ字化」だった。圧倒的な識字率の高さが母国語の存続を守ったのである。<『国語施策百年史』(文化庁、ぎょうせい)より>

日本語は人類にとって価値ある言語です。ですから、中国人以外の非漢字圏の人たちにもぜひ日本語を習得してもらいたいですね。日本語をローマ字表記にすれば、彼らの我が国に於ける研修結果を高めることでしょう。日本語の音読が日本語の会話能力を飛躍的に向上させるでしょう。研修生が日本人と自由に話し合うことにより我が国の文化に対する理解を深めることができ、我が国は外国に対する大きな影響力を持つ国になることでしょう。我が国がカナ漢字表の識字率を誇っていては、時代遅れになるでしょう。我が国の政治家は、時代を先取りする必要がありますね。
>□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


.





最新の画像もっと見る

コメントを投稿