お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
春のこの時期は山菜の時期。 山は、ウド、ワラビ、ゼンマイと旬の山菜が姿を見せてくれます。
おじしゃんもこの時期だけは 山猿に変身 し、山の恵みを頂きに山を駆けずり回ります (笑)
今朝の張り子は、おじしゃんの ゼンマイうんちく を張り子させていただきます (笑)
この日(5月1日)の収穫はリュック一杯、約20Kの大収穫でした
(2020.5.1 我が家にて)
ゼンマイには、「男ゼンマイ」と「女ゼンマイ」があるのをご存じですね
採るのは、「女ゼンマイ」のほうで、先端の巻き葉が胞子葉・・・つぶれたボール状になっている「男ゼンマイ」はダメですね
この日のゼンマイは、S・M・Lサイズで言うとみんな 「Lゼンマイ」 でしたね (笑)
早速作業開始
茹でる前に先端の 「綿」 と 巻き葉(栄養葉) を取り除きます
そして、煮え湯の中に入っていただきます
湯で加減は、硬すぎても柔らかすぎてもいけません 「感」であり、大蔵大臣任せであります (笑)
茹であがった状態 むしろ4枚の量であります
昔・・・今もかな? 田舎では、 「今日はむしろ何枚採った」 とよく自慢したものです (笑)
ここからが大仕事であります
天日乾燥一時間くらい過ぎましたら、最初の 「揉み」 にはいります
この 「揉み」 が重要で最初の揉みが大変 茎を折らないように、優しく、優しく
乾き具合を見て揉みます
揉む事のよって水分を絞り出すと同時に繊維を柔らかくします 揉みのしっかりできたゼンマイは美味しい
揉みによって乾燥ゼンマイの 「質」 が決まるといっても過言ではないでしょうね
一日目はこの状態で終了です
二日目
二日目も良い天気 日が昇るのを待っていて むしろ を広げます
ゼンマイ揉み、乾燥には むしろ が最適です 揉みやすいし、ゼンマイの水分を吸い取ってくれます
今は、 むしろ が手に入りにくいので、傷んでいますが重宝しています (笑)
天日乾燥、揉み、を繰り返し3時間半の状態
揉んで水分があると しっとり しますが、水分が無くなったら 丸めて 乾燥 します
天気が良いとゼンマイの色が赤くなります
昨年、雨が降り天日乾燥が出来ないので、ファンヒーターで乾燥させたら真っ黒に乾燥しましたね
味は変わらないと思うのですが、見た目が悪いですよね (笑)
今度は、せんべいを焼くように 返しながら 乾燥させます
丸めてから 2時間後 の状態
八分乾燥で ざる(?) に移し、仕上げ乾燥にはいります むしろ4枚、20Kの ゼンマイがここまでの量になりました (笑)
二日目はここで終了です
三日目
最終乾燥
おじしゃんの 乾燥ゼンマイ 完成です
20Kのゼンマイが、乾燥しましたら 約700g強 の量となりました (笑)
今年も元気で山に入ることが出来ました。
欲で頑張り(笑)、乾燥ゼンマイ12.3Kを収穫できたようです。
来年のことはわかりませんが、元気で過ごし、来年も山猿に変身したいですね (笑)
春のこの時期は山菜の時期。 山は、ウド、ワラビ、ゼンマイと旬の山菜が姿を見せてくれます。
おじしゃんもこの時期だけは 山猿に変身 し、山の恵みを頂きに山を駆けずり回ります (笑)
今朝の張り子は、おじしゃんの ゼンマイうんちく を張り子させていただきます (笑)
この日(5月1日)の収穫はリュック一杯、約20Kの大収穫でした
(2020.5.1 我が家にて)
ゼンマイには、「男ゼンマイ」と「女ゼンマイ」があるのをご存じですね
採るのは、「女ゼンマイ」のほうで、先端の巻き葉が胞子葉・・・つぶれたボール状になっている「男ゼンマイ」はダメですね
この日のゼンマイは、S・M・Lサイズで言うとみんな 「Lゼンマイ」 でしたね (笑)
早速作業開始
茹でる前に先端の 「綿」 と 巻き葉(栄養葉) を取り除きます
そして、煮え湯の中に入っていただきます
湯で加減は、硬すぎても柔らかすぎてもいけません 「感」であり、大蔵大臣任せであります (笑)
茹であがった状態 むしろ4枚の量であります
昔・・・今もかな? 田舎では、 「今日はむしろ何枚採った」 とよく自慢したものです (笑)
ここからが大仕事であります
天日乾燥一時間くらい過ぎましたら、最初の 「揉み」 にはいります
この 「揉み」 が重要で最初の揉みが大変 茎を折らないように、優しく、優しく
乾き具合を見て揉みます
揉む事のよって水分を絞り出すと同時に繊維を柔らかくします 揉みのしっかりできたゼンマイは美味しい
揉みによって乾燥ゼンマイの 「質」 が決まるといっても過言ではないでしょうね
一日目はこの状態で終了です
二日目
二日目も良い天気 日が昇るのを待っていて むしろ を広げます
ゼンマイ揉み、乾燥には むしろ が最適です 揉みやすいし、ゼンマイの水分を吸い取ってくれます
今は、 むしろ が手に入りにくいので、傷んでいますが重宝しています (笑)
天日乾燥、揉み、を繰り返し3時間半の状態
揉んで水分があると しっとり しますが、水分が無くなったら 丸めて 乾燥 します
天気が良いとゼンマイの色が赤くなります
昨年、雨が降り天日乾燥が出来ないので、ファンヒーターで乾燥させたら真っ黒に乾燥しましたね
味は変わらないと思うのですが、見た目が悪いですよね (笑)
今度は、せんべいを焼くように 返しながら 乾燥させます
丸めてから 2時間後 の状態
八分乾燥で ざる(?) に移し、仕上げ乾燥にはいります むしろ4枚、20Kの ゼンマイがここまでの量になりました (笑)
二日目はここで終了です
三日目
最終乾燥
おじしゃんの 乾燥ゼンマイ 完成です
20Kのゼンマイが、乾燥しましたら 約700g強 の量となりました (笑)
今年も元気で山に入ることが出来ました。
欲で頑張り(笑)、乾燥ゼンマイ12.3Kを収穫できたようです。
来年のことはわかりませんが、元気で過ごし、来年も山猿に変身したいですね (笑)