赤とんぼが飛ぶ季節になりました。うちは庭のいろんなところに支柱が立っているので、トンボがよく止まっています。たまに指を植えに向けていると指先に止まったりします。
何でトンボって棒の先端に止まるんだろう?って思いました。検索してみると・・・
赤とんぼは秋になると出てきます。トンボは外気温によって体温が変わる変温動物なので、太陽により近いところに止まって体を温めているそうです。棒に止まったトンボはそばによっても逃げないのは、体が冷えていて動けなかったのでしょうか?それとも私に捕まえられない自信があったからなのか?
この回答を見て、暑い頃によく見るシオカラトンボは棒の先端にとまらないのかな?と思いました。子供の頃、プールの水にお尻をちょんちょんと付けているシオカラトンボはよく見たなぁ。(もう少しし食べてみたら、赤とんぼの方がより先端に止まる傾向が高いようです)
別の日に子供と梨の販売の仕事をしていると、またトンボが棒の先端に止まりました。トンボを見て子供がトンボには目が沢山あるんだよ!と教えてくれました。「え?トンボにはあの大きな目が2つじゃないの?」と聞くと「すんごい沢山の目が集まってあの大きな目が出来ているんだよ」と教えてくれました。調べてみたら本当でした。ちっちゃい目が沢山集まってあの目が出来ているんだ~。考えるとちょっと怖い。
子供が学校のプールでヤゴを捕って育てていたのいました。うちの子のヤゴは途中で死んでしまったそうです。お友達のヤゴも夏休みにお家に持って帰ったけれど死んでしまったそうです。みんながトンボになるように思うけれどそんなことはないんだなぁと思いました。なんで、ヤゴなんて育てるんだろうと思ったけれど命の大切さを学ぶためでもあるんでしょうね。