いつの頃からか私を「たぁーたん」と呼ぶようになった娘・・・
多分 日本へ帰っていた時、うちの母を「お母さん」と呼ぶ
私を真似して「たぁーたん」(うまく言えず)と言ったら
私が返事をしたのでそう呼ぶことにしたんだと思う。
それ以来 ずーっと 「たぁーたん」
私は自分のことを呼ぶときに「マミィ」と言ってるのに
「たぁーたん」
日本語よりも英語をリピートする方が得意そうだったのに
「たぁーたん」
それが最近、「お母さん」という言葉を覚えて以来、私を「おかあしゃん」
と呼ぶ回数が増えてきた。それと同時に「お父さん」という言葉を覚え
「ダァーダ」と呼んでいた夫を「おとうしゃん」と呼ぶようになった・・・
外では「たぁーたん」って何?ってよく聞かれるし特に気に入っていた
わけでもなかったけど「おかあしゃん」ってたまに呼ばれるようになって
たぁーたんが何か少し特別のような気がしてきた。
そろそろ 「たぁーたん」卒業かなぁ
なんか寂しいなぁ~
多分 日本へ帰っていた時、うちの母を「お母さん」と呼ぶ
私を真似して「たぁーたん」(うまく言えず)と言ったら
私が返事をしたのでそう呼ぶことにしたんだと思う。
それ以来 ずーっと 「たぁーたん」
私は自分のことを呼ぶときに「マミィ」と言ってるのに
「たぁーたん」
日本語よりも英語をリピートする方が得意そうだったのに
「たぁーたん」
それが最近、「お母さん」という言葉を覚えて以来、私を「おかあしゃん」
と呼ぶ回数が増えてきた。それと同時に「お父さん」という言葉を覚え
「ダァーダ」と呼んでいた夫を「おとうしゃん」と呼ぶようになった・・・
外では「たぁーたん」って何?ってよく聞かれるし特に気に入っていた
わけでもなかったけど「おかあしゃん」ってたまに呼ばれるようになって
たぁーたんが何か少し特別のような気がしてきた。
そろそろ 「たぁーたん」卒業かなぁ

なんか寂しいなぁ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます