花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

散歩(2/1)

2023-12-06 13:30:58 | 散歩(花)
12月1日(土)散歩
   
 ヤツデ(八手)   ウコギ科 ヤツデ属 常緑低木  
   葉が大型で大きく掌状に裂けた独特の形をしているのでよく目立ち 
   見分けやすい植物です。
   晩秋になるとまとまって咲く白い花は昆虫に蜜を供給し受粉する
   虫媒花です。庭木としてもよく植えられています。
   葉はサポニンを含み去痰など薬効のある生薬です。

 センダン(栴檀)
   センダン科 センダン属  落葉広葉・高木 
   別名:オウチ オオチ アフチ アミノキ など
   薬用植物の一つとしても知られ果実はしもやけ 樹皮 は虫下し
   葉は虫除けにするなど薬用に重宝された。

 オタフクナンテン(お多福南天)
   メギ科 ナンテン属  原産地:日本
   常緑広葉・低木   別名:オカメナンテン ゴシキナンテン
  オタフクナンテンは剪定なしでも自然と丸い樹形になり膝丈程度の
  生垣やグランドカバーとして利用されます。
  常緑なので冬でも緑の葉を眺められる一方寒さに当たると美しく紅葉します。
  オタフクナンテンはほとんど花が咲かないため実を付けることは
  少なく主に葉を鑑賞する植物です。

 ヒイラギナンテン(柊南天)  メギ科 ヒイラギナンテン属
  別名:マホニア  トウナンテン 
 名前の由来:  
  開花時期は3~4月頃で総状花序で数多くの小さな黄色い花を咲かせます。
  花序の長さは10~15㎝程度で甘い香りが漂います。
  初夏には実が付き始め9~10月頃にはブルーベリーの様な黒紫色に熟します。



 我が家の冬の風物詩?
   息子が毎年頂いてくる大根を干す風景から
   およそ20本近くありあと少し干したら大きな樽に漬けます。   
   お正月には美味しい沢庵が食べられます!


                                                               2023.12.1  ご近所散歩

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチイ(一位)の木 | トップ | 散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩(花)」カテゴリの最新記事