近鉄奈良駅~テレビで有名な「中谷堂」を通り過ぎ(ヨモギ餅はあとのお楽しみに 笑)
興福寺 (南都七大寺の中で最も密接に奈良の街とつながりを持ちながら発展した寺)
南円堂(西国三十三所第9番札所) 五重塔、東金堂
国宝館 3つの顔と6本の腕を持つ少年のような可憐な像「阿修羅像」
←パンフレットからお借りしました。
300年ぶりに蘇った中金堂
猿沢池 青空が池に映り綺麗です。
お昼は巾着うどんで有名な「麺闘庵」で、
お揚げの中からうどんが・・・こんなおうどん初めてだわ 美味しいかった
移動雑貨の「まるや」さん。 素敵な笑顔のお兄さんです。
これもご縁とマグネットとぽち袋を購入。
町家の面影を今に伝えるならまちは懐かしく安らぎを感じさせてくれる古い町並みですね。
今日もよく笑いよく喋り、楽しい1日を有難う
ステキなお友達
気の置けない人とのお喋りは楽しく
栄養ドリンクに勝りますね。
奈良には暫く行っていません
ここからは車で行くより電車で行く方が時間がかかります(笑)
モミジもいいけど銀杏が目にとまりませんでしたか?
行きたいな~ 奈良。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)
読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
まだネットでの読書はしたことないので
有り難い情報です。
奈良は夫が大好きで何度も足を運び本も愛読していました。
今スマホで読めると知ったら悔しがるでしょうね(笑)
早速スマホを触ってみますね。
唯スマホ保有は1年になるのに未だに
解らない事が多くて操作に手間取っています。
解らなかったらコメントしますので
教えてくださいね~ (^_-)-☆
有難うございました。
奈良は京都ほど混雑しないのでゆっくりと
散策できるのがいいですね。
遠いですが、是非出かけて下さいね。
ネット小説はまだ試したことがないです。
「北円堂の秘蜜」ですね。
一度覗いてみますね。
情報有難うございます。
失礼なコメントをしてしまいました。
こんなおっちょこちょいです
これからも宜しくお願いします
私もこういう事は度々です。
omachiさんの情報は有難いですよね。
私の方こそ宜しく御願いしますね。
良いお天気で空が綺麗ですね
池に映りこんだ青い空・・
画像を見ているだけでも爽快・・
良いお友達との散策は楽しいですよね
良かったですね