ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-5-6(土)、76歳で初のロックンロールライブ 🌥️のち🌂

2023年05月07日 04時34分52秒 | フェスタ・イベント
室温は、21.8度(6:00)。
半袖のTシャツと夏用の羽毛布団でちょうど良い寝心地でした。

もぎたてレモン

レモンを頂いたので、お返しに柏餅を持っていくとまた大きなレモンを頂いてしまった。

さあてハチミツレモン、塩レモンどんな保存食にしようかな。腕の振るい処。

クラブロックンロール

次男の主催する新栄町の「クラブロックンロール」へ76歳で初のライブに出掛ける。

育った町、出身中学校の近くなのに60年も過ぎると、浦島太郎状態で様変わりでどこを歩いているが全く分からずウロウロ。

やっとたどり着いた「クラブロックンロール」。

懐かしい息子の友人や家族に出会えて、初めて会った人から「息子さんにそっくり」と云われ、楽しいひとときであった。

以前、出掛けた春日井のたいようのマスターの癒される沖縄民謡から始まり、「子守唄」、浜咲き(奄美大島民謡)、パーライト(オーケーズ)、手紙(KAORUKOとの)どれも癒される歌声にウットリ。

「クラブロックンロール」の30周年だという次男達の青春が一杯つまった家族的なライブだった。

嫁と孫娘と一緒に、カナダから帰省中だった嫁の友人親娘にも会えて感動的だった。

夫もきっと会いたかったことでしょう。

昔バーベキューや我が家での年末行事に集まってくれたメンバーに久し振りに会えて感動的だった。

年に1度はまたみんなと会えるといいなあ。

何年か振りの連休中のイベントで、いつまでも嬉しさが込み上げ、残りの人生で忘れられない今日の日であった。

心が震えていつまでも眼が冴えていました。

私にとって連休の最高のプレゼントになりました。

ありがとう😆💕✨息子達よ。

今日の万歩計は、9,002歩でした。


コメント

2023-2-4(土)、青木酒造蔵開き 🌤️

2023年02月05日 06時12分06秒 | フェスタ・イベント
室温は、6.2度(6時)。
風もなく、小春日和を思わせる立春でした。

鈴鹿連山、多度山、養老連山も少し靄で霞んでいたが、素晴らしい山々の景色が見えました。

スマホを忘れてしまったので、写真をとることができなくて残念。

焼肉ランチ

家に帰ると、近くの友人が来ていて、「孤独のグルメ」を見ていたら、松重豊さんが美味しそうに焼肉を食べていたので、ランチに焼肉を食べに行こうというので、娘の車を借りて、途中でもう一人迎えに行きながら、西保町の「牛源」に行くが、混んでいて40分待たなければならないというので、近くに姉妹店の「ドラゴンミート」があるというので、「ドラゴンミート」で15分程待って、やっと「ドラゴンランチ」を頼むと、山盛りの千切りのキャベツサラダが出てきた。

牛肉、豚肉、鶏肉、トンチャンを順番に焼きながら、食べるとお腹が一杯になって大満足。

青木酒造蔵開き

そのまま、青木酒造の蔵開きに出掛けると、受付で会費500円を払うと、何人いるのか分からないくらいの人だかりで、無料の試飲コーナーに長い列が出来ていた。

酒瓶の箱をひっくり返して、おつまみ(おでん、珍味等)が安い金額で売っていたので、いくつかのグループに別れて、酒盛りをしていました。

常連さんは、つまみやテーブルや椅子を持ち込んで、何度も試飲の列に並んで酒盛り。

何十年前に来たときは、酒蔵の中でお酒の出来るまでのお話を聴いてから、座敷で試飲が出来ましたが、今では何処から駆けつけてきたのか、遠くからタクシーや車でやって来ています。

お酒のブームなのでしようか、外国人の姿や着物を着た男性の姿も見えました。

侍サックス演奏

2時半になると、虚無僧の編傘を被った着物姿のストリートサックスプレイヤー「侍サックス」が携帯のバックミュージックで、渋い演奏を始めました。
一番前の特等席で、時々ジャズ演奏で聞いたことがある曲を次々に弾いてくれました。

お酒が飲めたら、野外演奏でジャズをいい気持ちで聴くことができたでしょうが残念。

14時過ぎに、バスで友人達がやって来て、男性軍は直ぐに試飲コーナーに並んで、嬉しそうに飲み始めました。

風もなく、暖かい小春日和のお天気に野外での蔵開きは、大盛況でした。

来年は酒好きな次男達にも声をかけようかな。

今日の万歩計は、7,752歩でした。
コメント

2022-12-18(日)、レディ会クリスマス会 🌤️

2022年12月19日 05時46分31秒 | フェスタ・イベント
室温は、6.5度。
夜中はもっと気温は下がっていると思うが、朝方起き出す6時頃になると少し上がるようである。

コンビニに行こうと外に出ると、ミゾレかアラレが降ってきて、慌てて傘を取りに行くが、次第に晴れ間が出てきてホッとする。

冷たい風の中、しっかり着込んで歩いて行くと、西の山々は雪に覆われていた。

麦ちゃんモフモフ大好き

昨日からボア生地のモフモフのシーツと布団カバーに変えたら、とても暖かくてグッスリ眠ることが出来た。

麦ちゃんもモフモフが好きなのか、娘のモフモフのパジャマに抱かれると気持ち良さそうに抱かれています。

私が抱くと直ぐに嫌がって、すり抜けていくのに、羨ましい限りである。

お歳暮の準備

友人の長野のリンゴを送っていたが、高齢になって出来なくなったので、2019年から知人の息子さんが豊田の養蜂場で生産したハチミツを「あいさいハチミツ」として売っていたので、最近は年末のお歳暮はハチミツと「エール・ブランシュ」の愛西市のレンコンやお酒を使った焼き菓子をセットにして送っています。

レディ会のクリスマス会

午後から、CPサロンレディ会のクリスマス会があって、早めに出掛けるが、「今日は『あいさい音楽会』があったのではないですか」と聞かれて忘れていたので、直ぐに娘に電話すると行かないというので、そのまま参加することになった。

プレゼント交換をすると思って手編みのクッションカバーを持っていくが、今日は行わないというので、ほしいという人がいたので、差し上げると喜んでくれた。

いつものように1月から出るオイル化粧品の試し塗りをするが、
手が乾燥しているのか、スーと染み込んでしまった。

クリスマス会のケーキを食べて、ゲームとして手作りのボールで、クリスマスツリーの点数のところに転がると、点数に応じて、プレゼントを貰える。

手作りのボールだけにどこに転がるか分からないのが、とても面白かった。

最近は富みに忘れることが多くなって、自分でも情けないくらいである。

まあ誰でも通る道と諦めてしまう私です。

今日の万歩計は、9,360歩でした。(寒い中でもしっかりと歩きました)
コメント

2022-12-3(土)、全国合唱発表会 🌤️

2022年12月04日 05時04分36秒 | フェスタ・イベント
室温は、10.2度。
今日も朝方は寒い日となった。
西の鈴鹿や伊吹山の山々は雪を被って、初冠雪か?


今日は津島文化会館で「日本のうたごえ全国交流会in愛知」の「全国合唱発表会」があって、娘と出掛ける。

全国から予選を勝ち抜いてきた合唱団だけに、どの合唱も素敵でした。

「NPO法人大空へとべ」(富山)は、子どもたちも含め若い合唱団でとても楽しかった。


地元から弥富の「つくし」は、「大きな古時計」「私の子どもたちへ」を男性混成の美しいハーモニーで歌い上げました。

地元の「みなと医療生協コーラスいちご」は私の大好きな歌「折鶴」と「手のひらを太陽に」を一緒に手話をしながら歌いました。

1番圧巻だったのは、唯一の男性合唱の「新日鉄八幡歌う会」(福岡)の「俺たちの人生は」「筑後酒造歌」でした。働く男たちの逞しさが表現されて、とても素敵でした。

「新婦人泉佐野コーラス木の実」(大阪)の衣装は着物地をリフォームしてあり、とても素敵でした。

北海道から九州までの全国から36組の合唱団が子どもから高齢者までコロナ禍の中で、苦労をしながら練習してきたことが伺えます。

一組コロナのために辞退された合唱団があり、残念でした。

圧倒的に女性ばかりの合唱団が多く、女性の時代を感じさせました。

結局最後まで聞いて外に出ると、真っ暗で、文化会館の前のイルミネーションが素敵でした。
災害も戦争もないから、自由に平和の歌が歌える幸せを感じた1日でした。

今日の万歩計は、7,591歩でした。
コメント

2022-11-26(土)、永和地区文化祭 🌤️

2022年11月27日 06時07分41秒 | フェスタ・イベント
室温は、15.2度。
朝方、袖無しの綿入れを羽織り、寒さを凌いで暫く過ごす。

今日は3年ぶりの永和地区文化祭があり、昨日の夕方、搬入日であったが、帰宅したのが18時過ぎだったので、9時前に作品を持って出掛ける。

役員の方が忙しそうに準備をしていたので、クラフトテープのバックの近くに置かせていただく。

サロンでの作品や書道、水彩画などクループの作品がほとんどで、毎年出展していた絵手紙や古布ちりめん細工、生け花など華やかな作品の展示がなかったのは残念でした。

友人の「昭和の子ども(永和育ち)」は、子供の頃の様子を文章とカットで展示されていたのが目に引いた。

「夏の日に」と「伊勢湾台風」の様子が書かれていたが、永和地域の様子が鮮明に目が浮かぶようでした。

特に伊勢湾台風という大災害に遭遇したのは、子ども心にも大きな傷跡が残ったのでしょう。

私も作ってもらったことのあるが、着物生地のリフォームの服は、ますます腕上がって、パッチワーク風な作品も増えていました。

クラフトテープの少し大きめな
籠は、果物等を入れておくには、とてもいいですね。

色んな色のテープで作ってあって、華やかでした。

地元での作品展は知人の作品がたくさん展示されているので、顔が浮かんできていいですね。

駐車場で佐屋高校生の野菜がたくさん並べられていたが、歩いてきたので、家に戻って自転車で買いに来て、大根、白菜、キャベツ、レタス等を買うと、自転車の籠に一杯になった。

パンジーは二株100円という安さだったので、6株買って、直ぐにプランターに植える。

帰りに40年続けてきて、今月で閉店する「香里」に寄って、のんびりと週刊紙や新聞を読んでいると、若い女性がフラワーアレンジメントを持ってきた。

「母がお世話になりました。感謝、感激」とメッセージが書かれてありました。

母思いの娘さんに感動。

毎日のように近所の人たちがモーニングに通ってきた喫茶店だけに、地元に愛されてきた喫茶店だけに惜しまれる。

丁度私たちの同世代の夫婦で、奥さんは随分腰が曲がって、とても辛そうだった。

お店を貸す予定があるのか聞いたが、「随分古くなって、改修してまで貸すつもりはない」とのことでした。

コロナ蔓延で昼まで開店していたが、また地域の高齢者の集う場所の火が一つ消えることになる。

今日の万歩計は、8,811歩でした。(筋肉痛でもガンバって歩きました)





コメント