犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

餅つき

2016年02月14日 | 日々の出来事

実家から餅つき機を持って帰ってきてたので

に「餅つきしょう」
母がやってたように準備したんだけど・・・・
もち米を入れて「蒸す」のスイッチ。ピーピーと音がなったら「つく」のスイッチ。
蒸すの段階が上手くいかない ガスで蒸すことに
次男が「ばあちゃんからちゃんと受け継がないから・・・」
(セットの仕方が少し違っていたみたい)



食卓テーブルの上にシートを広げて、餅とり粉を広げて・・・・
きな粉餅と酢餅を作ってたべましたぁ。



近くの公園に凧あげに。
午前中の雨で足元が・・・・少し風があって上手にあげることができました。


蕾菜

2016年02月11日 | 日々の出来事

つぼみ菜

大きさは指の長さくらい。

検索してみると

つぼみな(蕾菜)は、アブラナの一種で、からし菜の変種とされています。
一般的なからし菜が葉を食用とするのに対し、このツボミナ(蕾菜)は、一株で4キロから5キロの大きな株から出てくるわき芽(蕾)の部分を収穫し食用としています。
福岡県で品種開発され、平成19年から市場での販売が始まった新しい野菜です。「蕾菜」は福岡県JAから商標登録の申請が出されています。(サイトから)



近くの直売所で10個ぐらいで150円。苦みもないのでサラダ・炒め物などいろいろに利用。

庭に置いてた植物が雪の被害に・・・・・・

シャコバサボテン・・・・・さし芽で鉢が多くなり玄関ポーチに出しておいたら
            凍傷になったようで葉が痛んでしまい、短く刈り込みしましたぁ。
クジャクサボテン・・・・・毎年袋をかぶせてアルミシートを巻き付けて冬越し。
            今年は予想外の寒さで、風のあたったところが変色
野ボタン・・・・・・・・葉が茶色になってしまって

暖かくなって新しい芽が出てきて


宗像・大島オルレ

2015年12月23日 | 日々の出来事

「オルレ」・・・・どこかで聞いたことがあって
してみると

もともとは済州島の方言で「通りから家に通じる狭い路地」という意味だそうだ。
九州には16か所のコースがあって、唯一フェリーに乗って移動するコースが「宗像・大島コース」



神湊から大島行のフェリー 片道560円 往復1120円(割引はないとのこと)
わずか25分の船旅なのですが・・・・船酔いが




ターミナルから歩いて5分
宗像大社中津宮
宗像三女神の次女神・たぎつひめのかみが祀られています。
フェリーで一緒だった地元の人から

「左に行って少ししたら延命招福の霊泉があるから、汲んで帰りなさい」と教えてもらいました。



MAPを片手に歩き始めます。
友がここで
「鳥居もいろんな形があるんよ」と
そう言えば、ここのは突き抜けていません。

御嶽山の登山道をゆっくり・ゆっくり
頂上からは3人で
「ショートカットして歩こうか?」こんな話はすぐまとまります。
地図みながららくらくコース。

   

沖津宮遥拝所  
沖津宮への参拝は年に1日のみ(5月27日) さらに女人禁制の掟により女性は参拝することができませんので
沖津宮へは古よりこの遥拝所からお参りいただいております。(パンフより)
沖津宮まで40キロ以上あるそうです。

どこかしら?



矢印の下 うっすらと島影が見えます。

帰りは狭い路地を通って


15年目になるかな

2015年12月12日 | 日々の出来事


次男が学生の頃からチームを組んで出場している剣道大会。
メンバーが少しずつ変わっていますが・・・・

福岡に戻って、月に1回の練習を
家族合同の練習です。



目標は1回戦を勝ち抜こう・・・・でした。

練習の成果でしょうか?4回戦までいきましたぁ。



ちびちゃん達は、試合の時は「パパ がんばぁ~れ」

その他は広い体育館でおにごっこ

パパは「疲れたぁ~」と一言。


秋晴れの日

2015年10月06日 | 日々の出来事


庭の柚子の木に・・・



  「むかご」を見つけました。

お正月に貰った自然薯を畑に埋めてて・・・・・そのままになってましたぁ
その自然薯から伸びてきたものかと思うのですが・・・・

柚子の根もとにはツルが巻いていません。
よく見てみると、

自然薯を植えていたところから、花オクラに巻きつき、垣根を支柱にして
柚子の木へ伸びています。
父が
ツルの葉が黄色になったら、元をたどりその場所を掘ってみたらよいと話していましたが・・・・・

どんな自然薯が出来ているのやら


初体験

2015年09月30日 | 日々の出来事

29日 平尾台へ

いつもと違う道を歩いて・・・・

家の前に大きな「榎の木」 暑い日も木陰で涼しく過ごせそうです。

おじいちゃんに「榎」のいわれを聞いています。父と同じ年代でしょうか?



ススキが風に揺れて・・・陽射しを受けて歩くとまだ汗ばみます。



「さるとりいばら」の実もずいぶん色づいてきました。



遠くにハンググライダー。
一度、ふわりと浮かんでみたいものですが・・・・・・。



洞窟を案内してもらいました。
ヘッドライトの灯りだけを頼りに歩いていきます。

ボタン・ボタンと滴の音。

ザァーザァーと音が聞こえます。
川があるようです。

見上げると、昔々に川があった痕跡や滴が流れていた痕跡も見えます。
あ~ぁ。こんなにして鍾乳洞が出来ていったんたぁ。

ライトに照らされると
金色の小さな点々「あれ・・・金」まさかねぇ~


 

 


十五夜

2015年09月27日 | 日々の出来事

                                 (以前に描いたものです)

友達のお庭で「お月見」

昨夜は羊雲が空に広がってた。
薄暗い中で栗ごはんを食べながら、話がはずみあっという間に22:00過ぎ。

今日は十五夜   明日はスーパームーン
この頃は夜空を見上げる事も少なくなったけど・・・・・・




今日は女子友と里山へ。

「あっ桜がさいてる」の言葉に見上げると
台風で葉っぱが落ちて暖かくなったので、樹木が勘違いしているとか?

今日は天気が良くて多くの人が登っていた。
途中で出会った男性。
登山を始めてまだ数ヶ月。
体重も落ちてお腹がへこんで・肘が痛いのも良くなり・その他の数値も正常値になったとか。
もっと早くから始めればよかったぁ。と

友達と「体重は減らんねぇ


運動不足だぁ

2015年09月15日 | 日々の出来事

8月いっぱい家で過ごして久しぶりに山歩きに出かけた。

翌日から腕の付け根・腿と・・・・・筋肉痛。
階段の上り下りにしゃがんで物を取る時におまけに仕事でPC入力する時の姿勢が悪かったのか
腰痛が起き上がりに

運動不足を痛感した。

今日は友を誘って里山に
準備しながら「キヌガサタケ」がまだみれるみたいなんよ。

横にいた人が「そことあっちにありますよぉ~」
「えっそうなんですかぁ」



13:00撮影 午前中に開傘したみたいだけど、まだきれい。



少し離れた場所です。

少し続けて歩かないと運動不足になりそうです。時間を見つけて歩くことに

もう一つ「つちあけび」



ウィンナーみたいだと表現されていたので、実は柔らかいのかと。
1本落ちていたので触ってみると実の中には、種みたいなのが入っているようで・・・・・。

何かが見られると期待して出かけてなかったので、友と「来てよかったねぇ~」

 


台風

2015年08月25日 | 日々の出来事

25日 台風15号が北部九州へ

25日午前に母の入院先で打ち合わせの予定・・・・
24日に「明日台風がきたら都市高速止まるかもね」と小次郎さんと話していたら
へ連絡が入り
「明日は台風接近で予定をキャンセルします」と・・・・

25日午前7時前から雨音と強風
テレビの天気予報にくぎづけ
JR在来線・高速バス・都市高速・九州自動車道・大分道・飛行機・新幹線等々運転見合わせの情報が次々
雨戸もガタガタ
少しだけ雨戸をあけていたのだが・・・・風で閉まって。
庭木は大きく揺れてる。

勝手口をそっと開けてみたら

南天の樹が横倒しに・・・種が落ちていつの間にか大きくなったものだけど・・・・・・

根っ子の張りが悪いようで根こそぎ。
この場所の木が倒れるのは始めて。

風が落ち着いて家の周りを一周してみました。
後はプランターが2個横倒しに。
花オクラは風の方向に傾いてしまってて。

わが家は大きな被害はなかったけど・・・・・。

災害メールも3通。
昨夜に公民館を避難所として開設
時に危険な場所の近くにいる人は情報確認をすること

テレビでは見慣れた場所の被害情報も続いた。


始めて

2015年07月12日 | 日々の出来事


里山で蝉しぐれを聞くようになった。
女子友は、毎年日記をつけているようで
「昨年より少し遅いみたい」と

木立の中を歩いていると急に、せみの大合唱が・・・・・

里山頂上で休憩していると
抜け殻が



幅は5ミリ位で長さが15ミリ位。
最初に見た時は「蝉?」と思ったけど・・・こんなに小さい蝉はいないよね。

少し離れた場所の葉っぱの裏に2個、側の樹に2個。
やっぱり「蝉」だぁ。

でも何せみ。
こんなスマートな抜け殻始めて。
次に行った時は「蝉」を見てみたいなぁ。