日曜日実家へ行ってきました。
荘八幡宮の「貫のお祓い」があっています。歴史があるようで
元和5年(1619)、時の領主、細川忠興が宇佐八幡宮の放生会を復活させた際、鈴石八幡宮の放生会も復活させました。この鈴石(すずゆわ)八幡宮の放生会が続けられ、現在「貫のお祓い」の名称で、毎年3月末に行われています。(イベント情報から)
今年は神社へは行かず、母と近くを散歩しました。80才近くになりますが階段もなんなく登ったり・降りたりします。
荘八幡宮の「貫のお祓い」があっています。歴史があるようで
元和5年(1619)、時の領主、細川忠興が宇佐八幡宮の放生会を復活させた際、鈴石八幡宮の放生会も復活させました。この鈴石(すずゆわ)八幡宮の放生会が続けられ、現在「貫のお祓い」の名称で、毎年3月末に行われています。(イベント情報から)
今年は神社へは行かず、母と近くを散歩しました。80才近くになりますが階段もなんなく登ったり・降りたりします。