犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

心あたたまる話し

2010年11月30日 | 日々の出来事


朝ので紹介されていた本を買ってきた。
「日本一心を揺るがす新聞の社説」 ごま書房新社

パラパラとめくって

「抱っこの宿題」 忘れんでね!

福岡県のみやま市に、イケメン保険代理店の平田哲也さんがお客様向けに
『やべがわ新聞』という「ひとり新聞」を発行している。これがなかなかオモロイ。

裏面に「親バカコーナー」があって、こんな話が載っていた。
今年の6月のある日のこと、小学校の1年生の三女、こはるちゃんが学校から帰ってくるなり、嬉しそうにこう叫んだ。
「お父さ~~ん、今日の宿題は抱っこよ!」

何と、こはるちゃんの担任の先生、「今日はおうちの人から抱っこしてもらってきてね」
という宿題をだしたのだった。

「よっしゃあー!」と、平田さんはしっかりこはるちゃんをだきしめた。

その夜、こはるちゃんはお母さん、おじいちゃん、ひいおばあちゃん、2人のお姉ちゃん、合計6人と「抱っこの宿題」をして、翌日、学校で「抱っこのチャンビオン」になったそうだ。

数日後、平田さんはこはるちゃんに聞いてみた。「学校のお友達はみんな抱っこの宿題をしてきとったね?」
するとこんな悲しい答えが返ってきた。「何人か、してきとんやった」。でも世の中、捨てたもんじゃない。次の出てきた言葉に救われた。「だけん、その子たちは先生に抱っこしてもらってた」
(本文から)

長男が小学校2年生・次男が幼稚園の年長組で引っ越してきて、剣道だけは以前のクラブに行きたいといわれ、JRで2駅を週2回通い続けた。
でいろんな事話していたけど、抱っこしてたかなぁ

皿倉山

2010年11月29日 | 登山
<
画像3枚です

我が家から30分で登山口に着く山です。
ケーブルカー・スロープカーを利用して山頂まで行くことができるし、山頂の少し下まで車でも行くことができます。

子供たちが小さい時は、頂上で草スキーをさせたこともありました。

小次郎さんは別の場所に
「国見岩」から、我が家・実家・海を眺めたくなり出かけることにしました。

国見岩は
神功皇后がこの岩の上から夕暮れまで国々を眺望しました。下山の際、皇后が「さらに暮れたり」と言ったことから、更暮山・更暗山と転じ、皿倉山になったと伝えられています

町に近いので、時々救急車のサイレンが聞こえたりします。
途中 紅葉のじゅうたんがふかふかしている場所もありました。

山頂からの夜景は「100万ドルの夜景」と呼ばれているんですが・・・・・
夜に来たことはありません。

西部日本剣道大会応援

2010年11月24日 | 日々の出来事
<

オンマウスしてね

23日に恒例の剣道大会の応援に行ってきました。
今年は「到津の森公園」の駐車場に停めたので、正面の入口から入って行く事に。

階段を上がっていくと「あっ 何の花?」白い小さな花です。
「桜だぁ」背景の紅葉と。


日本剣道形です。

連続9年の出場になりました。
東京や熊本・大阪から毎年この時期集まります。
3年目から我が家で前年の試合記録を見ながら

半分以上は結婚し
携帯待ち受けに、娘の画像が・・・・。
「父親になったねぇ」
の好みもあっさり系に

焼酎のカルピス割、おいしいらしいが・・・・・。


魚楽園に

2010年11月22日 | 日々の出来事
<

クリックしてね

川崎町荒平藤江氏の奥座敷の庭を「魚楽園」という。
室町時代中期に僧雪舟が中国で学んだ蓬莱の山水技術を生かして築庭されたと伝えられる古庭園で53年9月に国の名称に指定されています。
(パンレットから)

<
画像4枚です。

こんな色に出会いました。

竹林もあり入口に、猪の捕獲用の柵が設置されていて
「えっ こんな家の近くにも猪が出るの
小次郎さん
「危ないから、それ以上近よっちゃいかん」

風にゆれる笹の音や竹どうしがふれあう音が聴けたらいいのに・・・・・。



皆が見上げてばかりだけど、足元にきれいな花が・・・・・。


土曜日は、城山に行ってきました。
登山口から自然道を歩きました(頂上まで1500㍍)

途中「休憩しよっか」 
小次郎さん休まずに歩き続け55分で頂上へ
途中何本か紅葉している木がありましたが、小次郎さん感動薄。



大宰府 光明禅寺

2010年11月18日 | 日々の出来事
<
画像7枚です。

産休をとっていた人が復帰することになりました。
引き継いだ仕事もやっと終わりました。
「ほぉ~~っ」肩の荷物が下ろせたような気がしました。

安堵感もあり 少しさびしいような変な気持です
「大宰府 光明禅寺」へ行ってみよう。
がいいかも

この時期は訪れる人が多いので、に出発
「京都みたいだねぇ~」なんて声が聞こえます。
いつもの座敷は、スケッチをする学生でいっぱいです。(絵が描けたらなぁ)
後ろの方で正座して、庭を眺めます。

前庭は、お寺の方が掃いて落ち葉を集めていました。
庭の波型はどうやって形づくっているのかなぁ。

時々廊下を歩く人の足音が聞こえますが、静かな空間大好きです。



ゆっくりと

2010年11月14日 | 日々の出来事
「あっ 咲き始めたぁ」
白のさざんかが終わると赤が咲き始めます。

<

マウスオンしてね

はな柚子 きれいに色づきました



父は、抜糸も終わりました。順調に回復しているようです。
部屋も看護師さんの詰所より離れた部屋になりました。
食事もほとんど全部食べれているようです

次男が転勤になり、使わなくなったコンポとザックが届きました。
「つなぎ方がわからんやったら」なんとかつないでみましたが音がでません

エコポイントが12月から半分になるよ~~。
来年までは買い替えはしないつもりでしたが、どうせ買い換えるならポイントを貰った方がよいかと買い替えました。
今週末には届きます。 
電気店で
「お客さん多いねぇ」
「テレビコーナーだけですよ。いつも60台ぐらいですが、今日は100台以上売れています」
「在庫がおいつきません」

家具の移動も考えなくっちゃ
片付けをすることにしました。
でてきた写真を見て一枚一枚めくってみますので、なかなか片付きません
半日かかりましたが、すっきりしました。

青空の下の九重

2010年11月10日 | 登山
<
画像7枚です

11月3日の九重です。
入院中の父に
「大分に行って来ても大丈夫かなぁ?」
「行ける時にどこでも行っておいで」の言葉で参加させてもらいました。

朝6時前に出発です。
途中できれいな朝陽に出会えました。

牧ノ戸駐車場に着きました。
とっても寒い。一台分確保です。
登山口から登り始めましたが、荷物が重く感じます。
少しずつ遅れます。写真を撮っているとますます遅れます。
荷物も何度も背負い直します。

はじめて"山デビュー"したのも九重でした。同じように一日青空で遠くまで見渡すことができました。

来てよかったぁ。

紅葉は終わっているようで山は紅から茶になってて、
登山道の所々で霜柱が土を持ち上げています。
笹の葉にも霜がついています。
霜柱は、昼過ぎになっても見られました。



庭で

2010年11月04日 | 日々の出来事
ママへ

5月連休に植えた「パプリカ」
トマトの陰になって花がつきせんでした。
トマトのジャングルを片付けてやると、花がどんどんつき始めました。
そして
こんな形のパプリカができました。
この季節 このままで
赤・黄になるのかなぁ



花ユズです
少しさむくなったので黄色になり始めました



なでしこかなぁ
むさしがいたころ植えていた花です。この一株だけが毎年花を咲かせてくれます



父の体調の原因がわかり手術をしました。
頸椎の3.4.5.6.7の間が脊髄を圧迫していて、手や足にしびれ、力が入らないなどの症状が出ていたようです。
高齢になって、痛い思いをさせるのはどうかなぁでしたが、
それで
少しでも自分で身の回りのことができるならと、両親が判断しました。

幸い経過もよくて、思ったより痛い思いもしなくて。
右手は2日めでスムーズに動かせるようになって力も入るようになりました。