スタンド花です。
いつもですと仕上がったものを
アップしていますが今回は簡単にフラワーアーチの
作り方もご説明いたしますね。
お客様からイメージに近いアーチの
画像をいただき、ご要望は
1 黄色+オレンジのフラワーアーチ
2 お花はひまわりメイン
3 文字バルーンは HAPPY BIRTHDAY
という割と緩めな感じのご要望と
(以前にもご依頼いただいた
お客様でしたので)
4 ’’アーチの中でお写真を撮りたい’’
という一番大切なご要望でおつくりしました。
まずは骨組み
鉄の棒のアーチにバルーンを
クルクルってランダムに
黄色とオレンジを取り付け
スタンド2個
高さを出すためにバケツの上に
オアシスをセットして
アーチの中に人がゆったり二人は入れるように
セットいたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/09bc20b786c4fbba84d961ee58c2c931.jpg)
その後はお花を追加しながら挿します。
ひまわりは5種使っていますが
まずは一番大きめ
(茎が太く後からは挿しずらいので)
のひまわりから
ある程度進んだらパネルの取り付け位置や
ジャイアントペーパーフラワーの位置を
確認しながら、最後に足元のバルーンをセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/315c49d1edf6e4dd588bbdf3c00859bb.jpg)
会場ではこんな感じです
後ろに人が入れる場所をお願い
いたしましてセットさせていただきました
(会場によって難しい場合もあるかと存じます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/390f067389c6d6a0343549406e86fee4.jpg)
そして人が入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/f3efee47c9be7f16c3489204b866313a.jpg)
今回のご依頼は、アーチの部分が
バルーンのみでもOKでしたので
その分全体のお花の予算組ができ
また、時期的に大きいサイズのお花
ひまわり東北八重の入荷があり
ボリューム感タップリの仕上がりです。
ご依頼ありがとう
バルーンスタンドのご注文
体験レッスンのお申し込み
ブーケのご予約
ホームページは こちら⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/bb65dbb2a6a67013cde8ea4faa6825c9.png)