ハウス内で 定植時期を待っていた マクワウリ をようやく定植できました。
畝を作るにも あまりに土が乾燥していて 雨を待っていたので、昨日の雨は 本当に有難い!
先週まで 草だらけだった 遠隔地の畑に 1列(50m)だけ 9160マルチを引きました。
苗がおおよそ90本弱 あったので 一畝に 収めました。
畝の左右 150センチに防草シートを設置する予定です。
この畑は15a程度 の広さがあるのですが マクワウリに使用するのは 2a位で
残りの13a 程度に緑肥としてヘイオーツを 播種しました。
事前にトラクターで耕した後、
↓倉庫に眠ってたヘイオーツ にアンレス(忌避剤)を マゼマゼ して
「鬼は~そと~っ!」
↑適当に 散布後 トラクターの ガーデンローター を下げて
鎮圧を行います。
↓鎮圧中に 鳥が近づいてきましたが、 種には関心がないようです。(忌避剤のおかげ?)
土日あたりに 雨をもう一回もらって 一揆に発芽してもらいたいです。
今日も 昨日と同様 DD92 で土壌消毒 昨日の反省をふまえ、潅注量を調整したので、
おおよそ 予定通りの使用量で 終える事ができました。
ここは 前作に緑肥 クロタラリア を鋤きこんだ場所。
秋作で 大根 等のアブラナ系 野菜を 作る予定。
昼間 使い始めた ヘリコプターラジコンを 夕方飛ばして 高度をあげたら 丁度 今日作業した所が映ってたので
↓載せてみました。
5/11 に播種した 『ネマックス』 を鋤きこみました。
『ネマキング』を注文しようとしたら、雪印のほうで種が採れなかったので替りにコレを使えと言われた『ネマックス』
畑がボロいせいか 肥料が足りなかったのか、 イマイチ 生育が緩慢で完全に地面を覆うほど 生育しきらないまま 2か月が経過
間から出てきた雑草が種を持ちそうだったので、有機物の質量は少ないけど、この辺で鋤きこみます。
今日も近所の高校生 アマのっちが 手伝いに来てくれたので、
フレールモア装備のトラクターを任せて、自分はロータリー装備のトラクターで耕運。
・・・今日種屋さんに 今から蒔ける 「ねまへらそう」 を注文しようとしたら、コチラも種が採れなかったので・・・・との連絡をもらう。
最近 雪印の緑肥種 品不足なのかしら?!・・・・・
夏蒔き 人参予定地に播種してあった 緑肥 「ヘイオーツ」がソコソコ 良い丈になってきました。
↓穂ができて、たぶん この後、種になるんでしょうけど・・・・ 種になっては困る(野生化)ので一旦刈込ます。
↓フレールモアで地上5センチのあたりを刈りこみます。
このまま放置しておくと 残された株から また新しい分げつ側枝がでてきて、伸びるらしいです。
緑肥の乾物量(有機質)を求める人は 二毛作するのもアリ?!
私の場合は、ある程度の乾物量と、ヘイオーツのセンチュウ抑制効果に 期待しています。
↓ 粉々に粉砕された繊維は、このあと土の中に入ると、 微生物たちによって 一気に分解されます。
夏場の暑い時期なら 一ヶ月もあればキレイに分解されてしまうと思われます。
質の高い ニンジンが 採れるとイイなぁ~。
先日 定植した、マクワウリ、シマウリ 等のウリ科 類の畝間にマルチムギを播種しました。
↓手でパラパラ ばら撒いた後、足で 土と混ぜるように混和しました。
今晩の雨で うまく発芽してくれれば、 雑草抑制効果 と ウリ科の蔓が絡むのにも役だつ予定です。
↓ 今シーズン 既にイイ感じ に生えそろった ナス キュウリの畝間 『マルチムギ』
周囲はラッキーソルゴーで 囲ってあります。
近所の高校生 アマノッチ が 好き放題 自家採種、種を蒔きまくって 水やり(何故か私担当)が面倒なので、
サッサと売ってしまえ!! と言ったら 昨日値札を作って ウチの庭先販売で 売る事にしたようです。
学校(高校)から帰ってきたアマノッチに本日の売り上げ分 を支払ました。
ひょうたん苗150円 ×4 =600円
ゴーヤ苗 100円 ×10 =1000円
計 1600円也
・・・・・なんかオカシイ 今度は 資材費(土代)と販売委託手数料 天引きしてやるッ!!
トーホク千成ひょうたんの種 |
昨日 空にしたタマネギの畑に 緑肥 「ヘイオーツ」を 3kg程 ばら撒き
恐らく また タマネギを入れる事になると思うので、輪作の一環で・・・
道路際の部分に ひまわりの種を3種ブレンドして ポツポツ落とした。 >観賞用
直売所から近い畑の道路沿いに、観賞用の「ひまわり」を播種。
毎年 地域還元の意味を込めて播種していますが、お気に入りなのはF1品種の タキイ サンリッチシリーズ。
150㎝以下の 手頃なサイズなのが良いですね。 あと種が出来ないので野生化する事もないです。
パッケージに「お徳用パック」 と記された袋は 種が沢山入って粒単価が安いですね。
秋作に アブラナ科の 大根や、白菜等 を播種する予定の畑に
緑肥(牧草)を播種しました。 品種は 「ネマックス」(クロタラリア)です。
↓今回も忌避剤をまぶしながら 鬼は外!! 方式。
トラクターのカゴ車輪で 鎮圧して 播種完了 ・・・・日が暮れた。
キュウリ ナス の畝に 緑肥を播種しました。
周囲に 囲うように 「ラッキーソルゴー」 (風よけ、土着天敵活用)を播種して、
畝と畝の間に 「マルチムギ」 (マルチ効果で雑草抑制と 保湿効果を期待)
↓昨年も 同じように畝間に「マルチムギ」を播種した様子
↓画像はキュウリの畝ですが、今年は これに ナスの畝も合わせて 「ソルゴー」で囲う作戦です。
毎年、この手の緑肥の種を播種すると 毎回 鳥に 食べられまくってカナリの種を無駄にしてしまうので、
今年は 「忌避剤」 アンレスを種子粉衣してみます。
↓ 種をバケツにあけて、軽く霧吹きで 水 を 馴染ませた後、 アンレスを適宜 ふりかけて良く混ぜ合わせます。
目的の畝を囲うように、サクキリで 溝を掘った後、 「ソルゴー」をスジ蒔きします。
播種後、足で土を埋め戻して、 「ソルゴー」の播種は完了。
続けて「マルチムギ」も同様にアンレスを種子粉衣
畝間に『鬼は~外!!』って感じでばら撒きます。
ばら撒いただけでは覆土されていないので、
トラクターのカゴ車輪だけを 転がして土と混和させて覆土の替りとします。
これとは別に、今年の夏に 人参を播種する予定の区画に、「ヘイオーツ」を播種。
こちらは、 センチュウ抑制と 有機質の乾物を期待。
↓こちらも
『鬼は~外!!』って感じでばら撒いた後カゴでコロコロ鎮圧して完了!。
朝一番で トウモロコシを播種した後、 まだ 雨が降り出していなかったので、マルチムギ(緑肥)を播種する事にした。
例年 「てまいらず」を使ってる場面なんだけど、こちらの「マルチムギ」のほうが枯れるタイミングが遅いとの事。
ウリ科野菜のリビングマルチとしては、できるだけ 長い時間 あおあおしていて欲しいので 今回はこちらを使ってみる。
若干「マルチムギ」のほうが安いのかも・・・・
キュウリの後、ナスのほうも播種するつもりだったのだけど、キュウリの終わりかけに雨が降り出してしまったので、
本日はここまで。
明日の雨あがり 初売り(少しだけ)できるかな?!
今日は 朝から風が強い!
昨日のプランでは、今日あたり キュウリのアーチ仕立てをするつもりだったのだけど
風が強いなか、ムリにやっても風でダメージを受けるだけなので、我慢して 他の仕事をする事にしました。
先日、雑草退治をした 安松の畑にヘイオーツを蒔く事にした。
苦土石灰と 粒状BMようりん を少量 散布してから ロータリーで耕運
ヘイオーツのタネを ばら蒔いて さらに 鎮圧ローラーで 鎮圧。
タネの説明書きでは 10㎏/10a て書いてあったけど 9kg/15aしか持って行かなかったので かなり薄くまいた。
緑肥 雪印種苗の『ネマキング』を使いたかったのだが、
あいにく、メーカーで品切れとの事で、他社の『クロタラリア』を探してもらったら、
カネコ種苗から『クロタラリア』という商品名で販売されていた。
雪印のものより、種が大粒のようだ。
長ネギの跡地に5袋播種
昨年、ブロッコリーを育てたら、斜面の下のほうで、ネコブセンチュウが発生してしまった畑に、
ヘイオーツを播種してある。ヘイオーツのセンチュウ抑制力に期待するとともに、有機物 雑草抑制などの効果も期待している。
期待するのは自由なのだ!!
トラクターの後ろにつける
フレールモアが欲しい所。