ブログも久しぶりです。
もう1年のおりかえしです。
今年もすくなかぼちゃに挑戦です。
すくなかぼちゃは4年目です。
今は受粉のまっ最中です。
この頃は虫やちょうはすくないので、
人工授粉とふたとおりします。
上の写真は受粉したあくる日にうつしたものです。
きょうで14個も受粉できました。
すくなかぼちゃは受粉が終わるまでが大変です。
でもこんなに気にかけていても、猿に食べられると
残念ですが?
今年は収穫できるか不安です。
ブログも久しぶりです。
もう1年のおりかえしです。
今年もすくなかぼちゃに挑戦です。
すくなかぼちゃは4年目です。
今は受粉のまっ最中です。
この頃は虫やちょうはすくないので、
人工授粉とふたとおりします。
上の写真は受粉したあくる日にうつしたものです。
きょうで14個も受粉できました。
すくなかぼちゃは受粉が終わるまでが大変です。
でもこんなに気にかけていても、猿に食べられると
残念ですが?
今年は収穫できるか不安です。
すくな南瓜はお盆までに収穫しました。
今年は日照りが強く雨が多かったので早く収穫しました。
ところがまだ完熟していないかと思いましたが、完熟しすぎていました。
写真のすくなは完熟しすぎていないように願っているのですが。
切ってみないとわかりません。
いちばん大きいので4.25㎏ありました。
めしべ
受粉がおわっためしべ
今年はすくなかぼちゃは5本ぐらしか植えていません。
今年はかぼちゃの芽をだすのが失敗ばかりでした。
7月7日 今年初めての受粉です。
おしべが1本しか咲いていません。
雌花の花にはちが入っていたので、受粉できたかなあと思います。
このごろ虫が飛んでいないので人工受粉が必要かなあと思いますが。
だいたい 受粉は9時ごろまで終わります。
受粉できたかどうかは下のふくらみが受粉まえより大きくなっっていたら
成功ですが。受粉したあとは花はすぼんでいきます。
尚、今までのすくなかぼちゃの記事は左の蘭のカテゴリのすくなを見て
くださったらよくわかります。
でっかいすくな南瓜だよ
一番大きいので3,8キログラムぐらいありました。
8月17日、全部のすくな南瓜の収穫は終わりました。
今年は日照り続きで早く熟してしまいました。
全部で30個あまり収穫できました。
2年目の挑戦でしたが、思ったより大きいのが沢山とれました。
約3カ月あまり、朝夕畑に行くことはかかさなかったです。
すくな南瓜が大きくなりました。
このところ猛暑が続いています。
まだ、おけいはんのブログのスランプ病気が治りません。
最近の状況をお知らせします。
今までと変わらない生活ですが。
つい最近、おけいはんの弟が病に倒れ、
げっそりしています。
時々、病院へ行っています。
ゴルフの練習も夏休みです。
すくな南瓜らしくなってきました。
ブログも御無沙汰してしまいました。
やっと受粉も終わりそうです。
今年の受粉はハチさんたちがやってくれました。
もう上の写真のように大きく成長したのもあります。
30個ぐらいあるかなあと思っていますが、
もう先もとめました。
これから2カ月かけて成熟させていきます。
成熟するまで長い期間が必要なんですね。
途中、病気やさるさんがこなかったらいいけどね。
あまりにも長い期間が必要であることにびっくりです。
受粉が終わると花がしぼみます。
子づるが伸びたところです。
孫づるを出さないために毎日脇芽をつみとるのが大変でした。
葉っぱも大きくなり、南瓜ばたけになってしまいました。
毎日うっとおしい天気が続いています。
すくな南瓜も成長し、子づるが伸びています。
孫づるを出さないために、子づるの脇芽をとっています。
つるはあちこちと出るので、方向をすこしなおしたりしています。
油カスの液肥をやっています。
雌花が咲くのが待ちどおしいです。
本葉が3枚でました。
昨年の体験をもとに、すくなかぼちゃを育てます。
先日、カップから畑に苗を植えました。
今年は14本植えました。
最低でも14本収穫できるかなあと思っています。
育て方の難しいところは摘心はむずかしいです。
親と子の2本だてぐらいでいこうかなあと思っています。
ちなみにすくなかぼちゃは飛騨高山の丹生川が発祥地です。
へちまがた南瓜です。
おけいはんの楽しみの1つです。
昨年収穫したすくなです。
収穫2回目です。
結局今年の収穫は18個だったのです。
もう、すでに8本、もらっていただきあした。
みんなめずらしいので喜んでくれました。
のこりは、おけいはんがかぼちゃケーキに挑戦です。
もうすでにもらってもらったすくなかぼちゃのケーキを
プレゼントしてくれました。
おけいはんはケーキづくりの道具や材料の準備中です。
友だちが作ってくれたすくなかぼちゃのケーキ
おけいはん つくれるかなあ?
7月29日、一番なりのすくなを収穫しました。
上のすくなが一番なりです。
付け根がコルク色になったので収穫しました。
重さは約4キログラムありました。
重いです。
横のの長さは60センチメートルぐらいあります。
でかいへちま型の南瓜です。
種からまいて3カ月、育ててきたので、
うれしさはひとしおです。
みんなで10個あまり収穫できそうです。
一番成りは来年のために種をとります。
さあー、今度は料理です。
60センチメートルのぐらいの長さで、
すこしでかいです。
すくなかぼちゃにこだわっているおけいはんです。
やっとすくなかぼちゃが大きくなりました。
種をまいてから2カ月半です。
一言でいうと、育て方はむずかしいです。
雌花が咲いてから毎朝人工授粉です。
人工授粉でわかったことは、朝の8時ごろから9時ごろまでです。
なぜかと言うと、雌花が受粉できる状態でなければ、成功しないのです。
これがわかったことです。
今から収穫まで約1カ月ほっておくと、おいしいすくなかぼちゃになります。
ここまでは大変でした。
今のところ、大、中、小さまざま20個ぐらいなっています。
すくなかぼちゃの雌花
やっとすくなかぼちゃの雌花が咲きだしました。
花が咲くまでにすくなかぼちゃができています。
小さくふくらんで花をつけるのです。
この頃、チョーや虫がすくないので。人工授粉します。
朝の6時ごろまでにします。
雌花 雄しべ
すくなかぼちゃがいくつできるか楽しみです。
ちょっと大きくなったかなあ
昨年、飛騨へいった時かったすくなかぼちゃの
種を5月の連休ぐらいにまいた種がこんなに大きくなりました。
昨年はたった1つしかならなかったので、昨年の反省のもとに
今年も挑戦してみようとおもいました。
難しいのは自然受粉はほかのものと交配するのでうまくできません。
今年は人工受粉してみたいなあとおもいました。
昨年採れたすくな南瓜です。