おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

日曜大工

2012-04-20 19:36:50 | 日記
本日山は曇りから雨
 
 
 
 
午前中は何とか持ったが午後からは小雨
今日は雨の予報だったので短時間でできる作業をと、屋外の風呂場の入り口用に
簀子を作ることにしました。
 
何で作ったらよいか考えたがもっとも簡単なのは2×4材が良い、
最初は丸ノコで切っていたが腕が悪いのでなかなか直角に切れない、
倉庫の中からスライドソーを引っ張り出して使う、やっぱり簡単きれいに切れる
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな屋外の狭い場所で作業をするのは不便で効率が悪い、やっぱり雨が降ってもOKな
機械いじり広場と木工広場が早く欲しいですね
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やっと完成
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今朝はダルビッシュの野球を見ていたら(2勝目)作業に取り掛かるのが遅くなり
終わったのが2時ごろになってしまった。
 
雨も降ってきたし、今日は近くの牧歌の里温泉に行った。
ウィークデーは貸切状態で気持ち良く入れる!

オフロードバイク

2012-04-19 21:55:11 | バイク、車
本日山は晴れ、
夕方は少し曇りお天気は明日に向けてやや下り坂か?
 
 
天気も良いし、外に椅子を出してのんびりしているとバイクの音がした、
ヘルメットを取ると知人のTさんだった。
 
今日、愛知県から乗ってきてそのあたりをうろうろとして我が小屋に立ち寄ってくれたらしい
どういいでしょう!
見せびらかせに来ました、と言う
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
KAWASAKIの125CCで新車だ
チョット借りて乗ってみたが、今時のバイクらしくよく出来ている、つまりそんなに癖もなく
取り扱いやすい。
おいちゃんの若い時代にはオフロードという言い方ではなくてモトクロス、モトクロッサーというふうに呼んで
いたように思います。印象に残っているのはヤマハのDT-1だこのバイクがオフロード用として市販されたのが
一番早かったような気がしますが?。
それまでは一般のバイクをオフロード用に改造して乗っていたように思いますがどうでしょう?
今は2サイクルのバイクが売られているかどうか知りませんが昔のオフロードは2サイクル車が多かったですね。
 
125CCと言うと少し遠いところにツーリングに出てオフロードも走って来るにはチョット物足りないが、このオーナーのように別荘に持ってきておいて、山の中に入って楽しむというのはもうこのサイズがピッタリだ。
ほんとの山道に入っていくとターンも出来ないような道に入り込むこともあるので・・
 
久しぶりにバイクにまたがりチョット刺激されましたネ、
ポンコツのヤマハセローがまだ家にあるのでこれを再生して山に持って来ようかなとチラッと思いました。
 
 
 
今日の作業
駐車場のブロック壁の裏に土を入れてもらおうと近所の土建屋さんに頼んでおいたがどうも明日は雨模様だ
作業は無理かもしれない。
この作業をやるため、今日は散らかしている作業場の片づけをした。
昨年の暮れから置きっぱなしにしていたランマーがある、そういえば使っていた友人が言うにはしばらく使っているとエンジンがうまく吹かなくなる、少しチョークを引くと回転も上がり使えることは使えるっと行っていたのを
思いだしキャブを少し掃除してやった。
エンジンは調子よく回るが、まだ長時間使ってないので直っているかどうかは?
 
エンジンは2サイクルのロビンEC-10
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タンクに付いてる燃料ゲージ用のチューブも割れたとかで栓をしてあったので新しいチューブに交換して置いた。
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 

至福の時

2012-04-18 21:26:32 | 日記
本日山は快晴
 
 
 
 
今日は風もなく非常に過ごしやすいお天気であった。
 
作業の合間のコーヒータイム、至福の時
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は倉庫のペンキ塗りをやった、やはり2×4材を雨風にさらすと弱い、日本の杉、ヒノキ材の方が強い
6~7年前に単管パイプの基礎の上に2×4材で8畳程の小屋を作ったもの
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よく見ると軒下が何かにかじられている、これはキツツキだ!やられてしまった
近くの杉林の大きな杉の幹にも大きな穴をあけている
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は珍しく道路を人が歩いていた、珍しいのでパチリ、とやってしばらくしたら今度は団体が来た!
                               ( 兵庫県の中学校のハイキングだったようです)
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
お昼はサービスエリアでトン汁定食を
トン汁がもう絶妙な味、安くておいしい
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お昼からの作業は根切りの時に掘った土を運んで積み上げてあったところをユンボで整地した
後、砂利を入れれば車一台位は駐車できる、敷地が傾斜地なので平らな面が出来るとうれしい
イメージ 7イメージ 8
 

自作オーニング

2012-04-17 21:11:38 | DIY(土木、建築、他)
本日山は晴れ、過ごしやすい一日だった
 
 
今日は倉庫前にあるベランダに、収納式の雨除け、日除け用のシートを作り付けることにした。
材料はそこらへんにあるもので、銀シート(工事用)3.5m×2.4m、単管パイプ3.6m
単管パイプの受けプレート2枚、あとはタッピングネジなど
 
 
長さ方向に約3.5mあるので巻き取りに使うシャフトを何にするか考えたが、結構長いので
直径が小さなパイプだと曲がってしまうので48mmφの単管パイプを使うことにした。
シートを単管パイプに取り付ける方法はタッピングネジでやることにした。
 
まずステンレス製のタッピングネジが単管パイプにねじ込めるかやってみたが問題ない、
インパクトドライバーでゴリゴリと
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
単管パイプが少し長すぎたのでパイプカッターで切る、
このパイプカッターはHCの安売りで買ったので安かった、これでカットするとバリも出ずに簡単に切れる
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シートをタッピングネジで止める(滑って失敗した箇所もある)
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パイプに取り付けたシートを小屋の屋根下に取り付ける
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
両サイドの軸受けは建物に取り付けたアームに足場の受け台(というのか?)を左右にボルトで
取り付ける(チョットかっこ悪いが・・)
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
通常このくらい出す、丁度真ん中あたりにカラマツの幹があり邪魔になるが
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
巻き取ったところ
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まあまあうまくできたと思う、これで雨の日、日除けなどに簡単に引き出して使える
一番便利なのは強風の時にすぐに仕舞うことができる。
 
あとシャフトに巻き取用のロープか何かを付けるのと、シート先端をどのようにするか宿題が残った、
うまく出来たのでこんどは本家?のベランダもなんとか考えてみよう

長良川鉄道終着駅

2012-04-16 19:04:55 | 日記
本日山は終日曇り
 
 
 
工事現場の配管工事をしようとしたら塩ビパイプが足りないのでHCまで買い出しに行った。
帰り道、お昼になったのでこの食堂で昼食を
 
ここは長良鉄道の終着駅で、北濃駅と言う、今で言う駅中食堂だ、
かき揚げうどん、おにぎりをいただいた。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
初めてここに立ち寄ったので駅を見学
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うまいこと列車が停まっていました。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昭和の初めの時代は人や木材の搬出でにぎわっていたことでしょう
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでも結構な本数が走っているようだ、朝晩は学生が利用しているのだろう、
やはり経営は苦しいらしくて半分くらいは寄付などで成り立っているのではないか?
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
駅中食堂でうどんを食べていたら運転手さんが降りてきて、そこに止まってる軽トラのライトが
点いてますよっと教えてくれた、軽トラはおいちゃんのだった
 
運転手さんどうもありがとう!
 
 
 
 
今日の作業は50φの排水用の塩ビ管を設置しただけだった
イメージ 6