合気道 真風会のブログ

穴生学舎にて「合気道 誰にでもできる活用法~人間の真の力を生活に活かす~」(2021年7月2日(金)~7月16日(金))

今年も私(上土井)と稲垣先生は、北九州市八幡西区鉄竜にある「北九州市立年長者研修大学校 穴生学舎」へ行って来ました。

 

「北九州市立年長者研修大学校 穴生学舎」と言うのは、60歳以上の方のいきいきライフを応援する場です。

 スクール形式の研修を通じて、カルチャーセンターとは異なる生きがいづくり、健康・仲間づくりや社会参加の方法などを学ぶ場です。

 

上の写真が穴生学舎、隣には穴生ドームがあります。

その研修コースの中の一つに「健康スポーツコース」と言うのがあります。

私と稲垣先生は2012年より毎年「誰にでもできる護身術」の講師として招かれておりましたが、昨年2020年度は新型コロナで休校となり中止になりました。

 

2年振りとなりますが、今もまだコロナ禍ですので、「護身術」のようにお互いが手を取り合って行うことは避けなければいけません。

 

そこで、今年は内容を一新し、「護身術」ではなく「合気道 誰にでもできる活用法~人間の真の力を生活に活かす~」と言うテーマで3日間に渡って行うことになりました。

その初日と2日目の様子です。

その初日、7月2日(金)、早めに「控え室」入りをし、軽く体をほぐし、事前打ち合わせを行い、

午後1時、新しいテーマでのセミナーがスタートしました。

参加者は約30人くらいでしょうか?

密にならないよう、整列の仕方や、常時窓を開けるなど感染対策を徹底されていました。

稽古で行っている準備体操や、

ストレッチは、そのまま「病気やケガに対する健康法」となります。

「合気道 真風会」で行っている合気道は、

心身をリラックスをすることによって、

最小限の力で、

最大限の力を発揮します。

心と身体の無駄な力を抜くことで、

ストレスに強く、疲れにくい生活を送ることが出来ます。

この日は、心と身体の使い方でどのような違いがあるのかを体験して頂きました。

そして、午後3時、第1日目が終了しました。

 

上の写真は7月15日(木)の道場でのスナップ。

肝心の稽古中の写真を取り忘れてしまいましたので、この日はこれだけです(笑)

 

そして翌日7月16日(金)、穴生学舎へ。

今回は杖や鉄アレイなどの道具を使います。

「合気道 誰にでもできる活用法~人間の真の力を生活に活かす~」第2日目です。

第2日目は、前回体験してもらった合気道的な心身の使い方の応用編です。

生活にどのように活かせるのかを、皆さんに体験してもらいました。

イスに座る時や、

あぐらでの座り方も、ちょっとしたことで変わります。

少しだけ護身術のシーン。

後ろから襲われた稲垣先生の投げ。

無様に転がっている私(笑)。

 

こんな感じで第2日目も終了致しました。

皆様、お疲れさまでした。

 

【ホームページ】

「合気道 真風会 オフィシャルサイト」


人気ブログランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「合気道 真風会通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事