goo blog サービス終了のお知らせ 

3D写真ブログ

auのAndroidスマートフォンHTC EVO3D(ISW12HT )で撮影した3D立体写真をアップしています。

スガキヤ

2012-08-26 06:16:38 | 食べ物
新潟から移動して、自分の実家愛知県にやってきました。
愛知滞在1日目。
とあるイベントを見るためここ、イトーヨーカドー知多店までやってきました。

お昼は名古屋のソウルフード。
そう!スガキヤ!!


何年振りかな?最後に食べたのは確かスガキヤが関東に再出店をした高田馬場だったから…7年前かな?
そんな高田馬場店も今は無いですが…

ラーメン290円ですかぁ。
自分が予備校生の頃は確か190円だった。それが200円の壁を破って210円に価格改定され憤慨したのを思い出します。
貧乏学生を飢え死にさせる気かって… 27年前の話です。


自分は肉入りラーメン大盛り(\470)。


ヨメはラーメン+スタミナ豚丼セット(\620)。


おばあちゃん(自分の母)は冷やしラーメン(\490)。


子供達もいっぱい食べました。
自分が子供の頃は、スーパーで買い物>お昼スガキヤ>帰りにソフトクリームの3連コンボが定番でした。
今の名古屋の子供達はどうなのかな?

関連エントリー[愛知帰省]
[2012/8/15]スマイルプリキュアショー
実家ライフ
花乃里
夕焼け
チョウチョ
胡蝶の夢



↑クリックしていただけると励みになります!


買い溜めしようかな~!
寿がきや 即席SUGAKIYAラーメン 110g×12個
寿がきや食品
寿がきや カップスガキヤラーメン 102g×12個
寿がきや食品

独自の進化を辿った先割れスプーン。ある意味究極の形。
スガキヤラーメンフォーク スプーン MoMA ノリタケ
MoMA

Twitterはじめてます

2012-08-25 04:43:04 | お知らせ
PCでこのブログに来ていただいてる方はブラウザの右側にTwitterのウィジェットが見えるので既にお気づきかと思いますが、スマホやケータイからだと判りづらいので、改めまして…

Twitterはじめてます!!
アカウントはこちら→@keiyablades

主にこのブログの更新情報を呟いてますが、時々フォローさんの情報やスマホ情報等をRTしてたりしています。

Twitterで立体写真の共有を試してみましたが、そのままのMPOファイルをアップロードしてもJPEGとして処理されてしまうようです。
あと、横幅は最大1024pixelのようで勝手に縮小されてしまいますね。


Twitterからはこちら。
(※元記事はこちら)

Tiwtterの画像アップローダを使うには、MPOファイルを左右二枚のステレオ写真に変換しないと駄目ですね。
こちらのアプリを使いました。

3DStereo(無料版)

3DStereo Pro(\250)
Pro版は高解像度での変換が可能です。

こちらでMPOファイルをステレオ写真に変換してアップしてみました。

・平行法
先ほどと同じ「いもやの天丼」

Twitterからはこちら

・交差法
未公開写真です。近所の公園の入り口

Twitterからはこちら

自分は有料版を購入しましたが、Twitterに画像をアップするならFREE版で充分です。
横幅の最大は1024pixelですので縦は288pixelですね。随分小さくなります。
ここまで小さくなっても平行法では少々キツイですね。
交差法にするのであればもっと大きい写真の方が良いので、今度は高解像度のままTwitterでステレオ写真を共有する方法を探りたいと思います。

ちなみにPhereoのリンクもTwitterに貼ってみましたが、アプリと連動するでもなく、ちょっと使いにくいですね。
flickrあたりがいいのかなぁ?



↑クリックしていただけると励みになります!


できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
インプレスジャパン

新潟ふるさと村

2012-08-24 05:54:38 | 風景
新潟滞在3日目。この日は夜まで新潟に滞在して、夜に移動予定です。
午前中はお土産を買いに新潟ふるさと村に出掛けました。
昨日のエントリーでも書きましたが、前日の天気予報では雨のち曇りでしたが、朝からいい天気になりました。

ここから新潟ふるさと村の様子をご紹介。
ふるさと村はいつも混んでますね。地元の人も良く買い物に来ているようです。臨時駐車場も出来ていました。

バザール館鮮魚コーナー


特産品コーナーにはお酒の特設コーナーがありました。
試飲などもやってましたが、殆どの人が車で来てるのに、どうやって試飲せいと…?










常設のお酒売り場へ。高橋留美子先生とのコラボお酒がありました。お酒は好きなんですが日本酒をあまり飲まないので買わなかったのですが、記念に購入してくれば良かったとちょっと後悔しました。
ちょっとピンボケ。


外では出店っぽいものや、イベント、ゲームコーナー等があります。






2階には新潟B級グルメなんかを楽しめます。


新潟5大ラーメン。




奥にお花畑。


よく手入れの行き届いた庭なので、記録しておきたかったのですが、目的が買い物だったので、早々に帰りました。


ふるさと村には他にも日本庭園、新潟の歴史と観光情報を紹介するアピール館などもあり、盛り沢山な施設になっています。 機会があれば次はその辺りも撮影したいですね。

関連エントリー[新潟旅行]
THE FOG
麺屋 一本気
海の幸
関屋浜海水浴場



↑クリックしていただけると励みになります!


うる星やつら (1) (小学館文庫)
小学館

関屋浜海水浴場

2012-08-23 03:04:01 | 風景
新潟滞在2日目。
ひいおばあちゃんの家から歩いて2分で関屋浜海水浴場に出ます。
前日の天気予報では晴れだったので2日目は海水浴の予定でしたが、日中は見事に雨。
仕方がないので、雨が上がってから砂浜に散歩に行きました。その時の様子。
時間は18時を過ぎて、しかも曇天。どんよりとした写真のみです。

浜茶屋、海の家は営業中でしたが、人はまばらでした。


時間も時間でしたので、みなさん帰り仕度中ですね。


海水浴シーズンに関屋浜に来たのは初めて。
夏の海の写真を撮れると期待していたのですが…


以前、冬に来た事もあるのですが、そのときは波も高く、いかにも日本海といった風情でした。
夏の日本海は思った以上に穏やかでビックリしました。


この段階での天気予報によると翌日も雨予報。
翌日は移動日なので海水浴はまったく予定してなかったのですが、実際はお昼から雲ひとつない晴天。最高の海水浴日和になりました。
なので、急遽予定を変更して海水浴に出かけました。何と言っても歩いて2分ですから…
でも、その時はビデオカメラを持って行きEVO3Dを忘れた為、結局3D写真は撮れませんでした。
スミマセン…

関連エントリー[新潟旅行]
THE FOG
麺屋 一本気
海の幸
新潟ふるさと村



↑クリックしていただけると励みになります!


「哀しみ本線日本海」
森昌子 ベスト&ベスト PBB-34
ポニーキャニオン

海の幸

2012-08-22 00:03:14 | 食べ物
新潟滞在1日目。その日の夕食。
お義父さん、お義母さんとひいおばあちゃん(ヨメの祖母)が寺泊の漁港に買出しに行ってくれました。

蟹!
味噌が最高に美味かった!


岩牡蠣!
レモン汁でじゅるっと一気に頂きました!うまい!


お昼のラーメンといい、夜の海の幸といい、新潟最高!


いつもは寺泊の買いものに付き合うのですが、今回はお留守番しました。
今度寺泊に行く機会があったら写真を撮りに行きたいと思いますが、次は秋くらいかなぁ?

関連エントリー[新潟旅行]
THE FOG
麺屋 一本気
関屋浜海水浴場
新潟ふるさと村



↑クリックしていただけると励みになります!


こちらは海野幸。
Happy!―完全版 (Volume1) (Big comics special)
浦沢 直樹
小学館