渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

フォールディングナイフとシースナイフ

2023年05月08日 | open



友人から「教えてちょ」と言わ
れた。
フォールディングナイフとシース
ナイフのどちらがいいのか、と。

どちらがいいかなんて、わから
ない(笑
使うシチュエーションによるの
ではないかなぁ。
フィクスドのシースナイフは
小型であっても使いやすい。

この5センチ以下のブレード長
でも60センチ級のマスを捌い
た事がある。問題無し。

また、このように切れ味鋭く
しておけばなおさら問題無し。


カッターナイフのように鉛筆も
綺麗に削れる。


シースタイプは扱い易くていい
感じ。


デスクナイフとしても便利だ。


キャンプでもメインはシース。
特に料理はフィクスドが長じて
いる。


一方、フォールディングナイフ
はコンパクトにしまえるという
最大の利点がある。

私が持つフォールダーは、小型
〜中型が多い。


いわゆるポケットナイフの類。


これまた、コンパクトで扱い
易い。


どちらか選べ、どちらが良いか
と問われても、結構返答に困る。


結論。
どっちでもいいんじゃない?(笑
好きなほうを持てば。
ただ、キャンプなどでは、私は
シースとフォールダーの両方を
いつも装備している。

このオールドガーバーもがんがん
使っている。

一つの物を酷使ではなく、手持ち
のナイフを都度ローテーションで
使い回ししているので、1個体に
損耗は一挙的には来ない。
ただ、使い倒しの使いまくり
種類のナイフもあり、その機種
は予備を持つようにしている。


使って研ぐ。
当然ブレードは痩せて来る。
幕末京都の新選組の刀のよう
なもの。


デリンジャー

2023年05月08日 | open


マイ・デリンジャー。
いや、熊よけ用の爆竹銃だ(笑
ステンレスの筒に爆竹を入れて
点火してパーンと鳴らすだけ。

マイ・デリンジャー。
いや、単なる缶バーナーだ。
キャンプで使うやつ。


でも拳銃ぽく見える。


こちらは形状システムが銃と
同じ。


これがほんとの私のマイ・デリ
ンジャー(笑

レミントン・ダブルデリンジャー
は意外と結構大きい。
王冠マーク、黒色金属モデル。
バレルは筒抜け、丸棒の浴室
手摺型のインサートが銃身内
にあった。実弾発射など、はな
から不能。
だが、1971年10月、銃刀法の
改訂により、黒色金属モデル
ガンは所持所有が禁止された。
プラ製などはまだこの世に存
在していなかった。
私は少年ながら1967年(昭和
42年)からのモデルガン愛好者
だったので、違法製品は一切
持たず、既存所有製品を適法
化させるために全ての所有モ
デルガンの銃身を埋め、金色
に塗装した。

元々はこんな感じだった。
(海外のサイトから)




一番泣いたのは規制前のMGC
のSAAだった。3スクリューの
貴重な初期モデルを今でも持っ
ている。
それも銃身埋めと金色塗装。



MGCのSAAバレルインサートは
複数の種類がある。
それはモデルガン史料にも出て
来ない。
私はデータをまとめてかつて公
表していた。研究サイト「GUN
もどき」で。昔ガンマに乗って
いたのとそのサイトから私は
「ガンモさん」と呼ばれていた。
(今でも20年以上の付き合いの
人からはガンモと呼ばれている)

MGCのSAA金属貫通バレルに
はインサートの形状違いと位置
相違が数種類あった。
また、規制後のウェスタン・
アームズのSAAもいろいろな
パターンのモナカ構造とインサ
ート構造がある。
それも時系列で私は把握してい
て、その解析と解説をサイトに
掲載していた。
初期のABSモデルガンは素材
が悪く、必ず確実にひび割れ
が発生した。これはMGCも
WAも。
あれから50年過ぎた現在、よ
うやくプラ樹脂モデルガン、
エアソフトガン、ガスガン、
電動ガンは耐久性のある樹脂
を製造メーカーとコラボで製
造できるようになった。
昔のABSなどはすぐにパカー
ンと割れたのだ。

上のデリンジャーも、SAAや
チーフスペシャル他等々と共に
涙ながらにバレルを鉛で埋めた。
そして金色に着色した。
MGCやマルゴーの初期純正規制
対策製品と同じく、触っている
とそのうち剥げて黒くなるので、
時々金色でリペイントしている。
今も筆塗り(笑

現代では合法的なプラ製モデル
ガンであろうとも、塗装せずと
もスチールウールで磨くだけで
このようなオールドSAAの金属
質感が出せる。良い時代だ。


1970年代以降の金属モデルの
金メッキ時代。
最高の仕上がりを見せていたの
は、メーカー全社の中でコクサ
イだった。


現在、コクサイは企業そのもの
が無い。本社目黒駅前。本社店
舗には80年代によく行った。
店長のHさんにもお世話になっ
た。1972年からの知り合いだ。
以前はアメ横マルゴーに勤めて
いて、SAAドロウの凄腕マンで、
少年ジャンプにカラー特集で
掲載されたりもしていた。『荒
野の少年イサム』掲載でSAAが
大人気の頃。13年後に目黒で
再会したHさんは私の昔の渋谷
ラボでの記録を知っていた。
12-3才で当時ガキのくせに、
一般的な大人より速かったか
らだ。
「今もドロウやってる?」と
ニコニコしながらHさんは1985
年夏に言ったが、「最近サバゲ
ばかりでやってないんです」
と言うと、寂しそうに「そう
なんだぁ・・・」と言ってい
た。(台詞はママ)

ラボにあったのは拡声器のメガ
ホンのような集音器があった。
あと、機械はこのような物。
これは5年後あたりの77年頃の
機械のPR広告だが、装置はあ
まり進化していない。


国本圭一さんはPRの為に流行
始めの「のけぞり抜き」を
っているが、実はホルスター
の角度を変えるのみで上体は
のけぞらないほうがクイック
ドロウは確実に速い。
マーク・リード、国本圭一、
ボブ・マンデン。スピードシュ
ーターは実は全員がのけぞら
ない。

この抜き撃ちのほうが確実に
速いのである。のけぞるのは
無駄な動きであるし、実弾射
撃ではできない無意味な動作
だ。

左手は「ロック」の技法を使って
右で抜いている。

少年時代はこれよりもずっと
速かった。
ちなみに、このガンベルトは
Mr.KK本人が長年使っていた
ホルスターとベルトのファスト
ドロウ用のリグ個体そのもの(笑
ご本人がショーで使用してい
たWAのSAA実物も私は2丁持っ
ている。
スペシャルチューンが成されて
いて、ノーマルとは動きがまる
で異なる。
この動画の銃は私がチューン
ナップしたハートフォード製。

世界第2位の抜き撃ち速度記録を
持つ「世界の国本」も、実弾の
ドロウシュートでは、のけぞっ
りはしない。



ギャンブラーズガン

2023年05月08日 | open
 


S&Wのオールドリボルバー。
これはどう考えてもギャンブ
ラーガンとして最適だ。
これかコルトのポケット。
ただ、コルトはパーカッション、
S&Wは1858年にフランスの
フロベールから買い取った特許
の金属薬莢をモデル1リボルバー
用として発売して爆発的ヒット
となった。
それまでピン打ち式等、金属
薬莢の銃はあったが、リムファ
イアとはいえフルジャケットの
金属薬莢はS&Wが成功させ、
特許により技術と構造を独占
した。
 
コルト ポケット。
.31口径、1849年発売。


この1848年に開発されて1854
年に改良した金属薬莢を発
表し
たS&Wは、1858年にリム
ファ
イア権利を買い取る事で
権利
確保と未来への橋頭堡
を築いた。
S&Wがベースを完成させた金
属薬莢は、21世紀の現代まで
銃器の基本弾薬となっている。
 
本物のギャンブラーズガン。
単発リムファイア式。

銃はコルト・シングル・デリ
ンジャーNo.1モデルだ。
製造は1870年-1890年の間。
口径.41-.44。
 
コルト・シングル・デリン
ジャー。
上:No.3 (1875-1912)
下:No.1(1870-1890)


デリンジャーで最も普及したの
がレミントンのダブル・デリン
ジャーだった。
1866年から1935年まで製造。
口径.41。
これぞ、ギャンブラーズガンの
決定版。




ちなみに、デリンジャーとは
ヘンリー・デリンジャーが発
明した小型拳銃の事で、それ
がスペルにRを一つ付け加えて
小型拳銃の代名詞となった。
腰にぶら下げるのではなく、
ポケットや懐中に忍ばせる
護身用の銃としてあった。
コンシールド=秘匿性が高い
為、犯罪に使われる可能性も
あるので、米国では戦後に
拳銃そのものの大きさ規制が
施行された。
それゆえ、ワルサー社の傑作
銃のPPKは米国では新規輸入
ができなくなり、ワルサーは
フレームの大きなPPに短い
スライドのPPKを搭載する
コンバージョンを作ってPPK/S
として米国に輸出した。
現在でも、米国には小型拳銃
所持禁止の法令があり、デリ
ンジャーのような銃は新規に
は携帯できない。
飾り物として自宅に持ってい
るのはよいようだ。
でも、そうなると、もうそれ
はモデルガンのような事にな
る。
 
リンカーン大統領の暗殺に使用
されたデリンジャー。


至近距離の後ろから頭部狙い。
アメリカでも日本でも要人は
殺される。
だが、銃は人を殺さない。
人が人を殺すのだ。


リンカーン暗殺は単独襲撃では
なく、組織的計画的に要人たち
を同時多発で一挙に暗殺する
画だった。
次期大統領になったグラント
も暗殺対象だったが、
予定変
により難を逃れた。
日本でも戦前には要人暗殺が
組織的に実行されて来た。
戦後も多くの暗殺事件が起きて
いる。「事故死」「自殺」も
本当にそれなのか極めて怪しい。
小泉純一郎氏が総理になった時
の事を長男は後年述懐して
いた。
「ああ。これでいつか暗殺され
るな、と強く思った」と。
この感覚は至極まっとうだ。
お花畑感覚では政治家にはなれ
ないし、また政治家の家族親族
としてもやっていられない。
綺麗事の建前論だけで政治の世
界は語れない。
民主主義の旗頭であるアメリカ
は、一国の大統領暗殺が何度も
繰り返され、そして、社会的に
もナチスと同様の仕儀の赤狩り
(無実の人たちも魔女狩りのよう
に死刑にしたりした)はじめ、
種差別政策を採用して来
た国だ。
近年、人種差別はやや緩やかに
はなったが、未だに米国には
強く残存している。
そして、社会のコアには「暴力」
がある。
暴力によって国家が成立している。
アメリカでは、この先も先住民族
が大統領になる事、アフリカ系
の奴隷をルーツにもつ黒人(オバマ
氏は異なる)が大統領になる事、
女性が大統領になる事は、当分
来ないだろう。
 
ギャンブラーズガンは、歴史の
中で一つのアメリカを象徴して
いる。
単なる賭博師が隠し持った銃で
はない。
それを持たないと賭博もできな
い、身を守る事ができない、と
いう状況。
そして、人を殺して自分は生き
残る。それを「勝ち」とする。
これは、アメリカの姿なのだ。
 

トラベラーズナイフ

2023年05月08日 | open


掌にすっぽりと入るトラベラー。
刃長8センチの小さなナイフだ。

だが、ブレードの肉厚は大型ナイ
フ並の4ミリ超。5ミリ鋼材から
削り出し成形かと思われる。
しかもフルタングだ。
グラインドは緩いコンベックス。


ハンドルの象牙風マイカルタと
ブレードのシルエットと分厚く
頑丈な造り込みがとても気に入
っている。

ヒルトのトップは坂本龍馬の銃
S&W Model 2 によく似ている。
坂本は高杉から貰って口径違い
を2超持っていたらしい。
1丁は幕府取締隊に踏み込まれ
時、幕吏を一名射殺した際に
弾装填の際にシリンダーを落
したので放棄した。
その後、りょうと薩摩桜島に新
旅行に行った時には、別な
1丁を二人でプリンキングして
楽しんだ事が記録に残されてい
る。

S&W Model No.2