前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

かつらぎ西(下り線)

2020-10-02 21:36:29 | 旅行

2020年9月21日 11時36分 道の駅 飯高駅(三重1)を出発。
国道166号で奈良県吉野郡東吉野村を抜けて、宇陀市入り→国道370号で吉野郡吉野町・大淀町を抜け、五條市入り→国道24号→市道→京奈和自動車道 五條北IC→かつらぎ西PA(下り線)
道の駅 かつらぎ西(下り)(和歌山30)

14時14分 到着。

2015年5月1日に、道の駅 かつらぎ西(上り)がオープン。2016年2月には、下り線にもオープンした道の駅です。一般道でどちらの道の駅にも行くことができます。

和歌山県伊都郡(いとぐん)かつらぎ町(かつらぎちょう)笠田中(かせだなか)にあります。

下り線の訪問は、初めてです。

かつらぎ町商工会のアンテナショップです。

かつらぎ町は、和歌山県の北東部、伊都郡の西部に位置しています。東は橋本市・伊都郡九度山町・高野町・奈良県吉野郡野迫川村、北は大阪府河内長野市・和泉市・岸和田市、西は紀の川市、南は海草郡紀美野町・有田郡有田川町に接しています。2005年(平成17年)10月に、伊都郡かつらぎ町と花園村が合併し、新たなかつらぎ町が誕生しました。

かつらぎ町には、道の駅が3つもあります。道の駅 紀の川万葉の里(和歌山12)・道の駅 かつらぎ西(和歌山30)・道の駅 くしがきの里(和歌山33)です。
アンテナショップ内は、こんな感じ。

地元の野菜が並んでいます。
あっ、和歌山県民が愛するグリーンソフトがあります。

グリンちゃん(アヒルのマーク)が目印のグリーンソフトは、1958年(昭和33年)に世界で初めて作られた抹茶入りソフトクリームです。

食べてみたいけど、まずは、昼食ね。食後のデザートかな?
スタンプは、アンテナショップから食堂に向かう通路に置いてあります。

スタンプGET!下りのスタンプ欄があります。

食堂へ えっ、今日じゃないのね。ふぅ~

ジロジロ。

食券を購入して、お願いします。

ジャジャーン!

和歌山ラーメンです。

いただきま~す。

ズルズルズル。う~ん、美味しい。

ペロリン、ごちそうさまでした。
喫煙スペースで、プファ~ (-。-)y-゜゜゜
さて、行きますか~ Boom!
あっ、やっちゃった。グリーンソフトを食べるのを忘れました。とっほほほ。

というわけで 次は、今回の目的地 道の駅 四季の郷公園(和歌山35)を目指します。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飯高名物でんがら | トップ | FOOD HUNTER PARK »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事