前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

栃木県の新駅へ

2020-06-29 22:25:16 | 旅行

2020年6月26日 朝から雨が降っています。天気予報では、14時ぐらいから雨も止んで晴れるみたいです。フロントガラスに撥水コーティングをして準備OK!今回は、2泊3日の予定で栃木県の新駅を目指します。
12時50分 そろそろ、行きますか~ 自宅を出発。
国道8号→国道472号→県道9号→県道31号→国道472号→市道→県道25号→国道41号で岐阜県入り→国道471号を平湯方面へ
道の駅 宙ドーム・神岡(岐阜47)(2019年11月3日スタンプ済み)

15時11分 到着。

岐阜県飛騨市(ひだし)神岡町(かみおかちょう)夕陽ヶ丘(ゆうひがおか)にあります。

ここで、ちょっと休憩です。プファ~ (-。-)y-゜゜゜
雨も上がりましたね。

国道471号→安房峠道路 平湯IC→中ノ湯ICで長野県入り→国道158号を松本方面へ また、雨が降り出しました。とっほほほ。
道の駅 風穴の里(長野14)(2020年6月6日スタンプ済み)

16時34分 到着。

長野県松本市(まつもとし)安曇(あづみ)にあります。

あれ?もう閉店しています。休憩を済ませて、行くぜ~
国道158号で松本市街へ 雨は上がり、明るい空になりました。→県道295号→市道で、松本城のお堀の横を通り→県道67号→市道で扉温泉へ 道はどんどん狭くなり、目の前には通行止めのゲートが… おいおい。近道するつもりが、必死にUターンして、県道67号で長和町入り
扉峠

18時12分 到着。
う~ん、どっち?地図をジロジロ。

また、間違えると困るしね。というか、ナビを使えよ!あはははぁ。

県道460号(ビーナスライン)→県道178号→国道142号で長和町を抜けて、立科町入り
道の駅 女神の里たてしな(長野31)(2018年5月27日スタンプ済み)

19時09分 到着。

長野県北佐久郡(きたさくぐん)立科町(たてしなまち)茂田井(もたい)にあります。

立科町は、長野県の東部、北佐久郡の西端に位置しています。東は佐久市、北は東御市、西は小県郡長和町、南は茅野市に接しています。

直売場は17時で閉店です。

プファ~ (-。-)y-゜゜゜
あっ、夕日が綺麗ですね。


というわけで 予約しておいた群馬県前橋市のホテルへと向かいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレーばりそば | トップ | 赤い秘伝のたれ 一蘭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事