goo blog サービス終了のお知らせ 

前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

尾崎三兄弟のふるさと

2023-08-03 23:16:36 | 旅行

2023年7月16日 17時14分 高知県室戸市室戸岬町にある御厨人窟(みくろど)を出発。
国道55号を徳島方面へ ここまで来たら、師匠のところに寄るしかないよね。
国道55号で室戸市・安芸郡東洋町を抜け、徳島県海部郡海陽町入り
道の駅 宍喰温泉(徳島3)(2017年1月8日スタンプ済み)

17時53分 到着。

徳島県海部郡(かいふぐん)海陽町(かいようちょう)久保板取(くぼいたとり)にあります。

海陽町は、徳島県の最南端に位置し、北は那賀郡那賀町、東は海部郡の美波町・牟岐町、南は太平洋に面し、西は高知県安芸郡の東洋町・北川村・馬路村と接しています。
2006年(平成18年)3月に、海部郡の海南町・海部町・宍喰町の3町が合併し、海部郡海陽町が誕生しました。
海陽町宍喰は、尾崎三兄弟のふるさとです。

施設案内図↓

急げ~ 18時閉店です。あと7分です。

スタンプは、入って左手に置いてあります。

スタンプGET!

あら?レストランだった場所が、すぎのこ市場に変わりましたね。

休憩所があった場所には、ジオラマが展示されています。

わが師匠のジャンボ尾崎さんのメモリアルグッズは、端に移動されています。もー

売店へ

売店の奥には、尾崎三兄弟のメモリアルグッズが展示してあります。

店内をキョロキョロ。時間がないけどね。

徳島県産地鶏「阿波尾鶏」を具材としたカレーなどの商品が並んでいます。

うーん、これかな?土佐名物「野根まんぢう」をお土産に買いました。ここは、徳島県だけどね。だって、天皇陛下献上銘菓だもん。
野根まんぢうは、お隣の高知県安芸郡東洋町にある福田屋の和菓子です。生地は水を使わず、お酒を使用して作っています。

あの~ 2Fも見てもいいですか?もう閉店の時間です。そうですよね。
店内の入口にある師匠の石碑をジロジロ。
「すこやかに さわやかに おおらかに」尾崎将司

温かいお言葉です。うんうん。
隣接するホテル「リベエラししくい」へ

ホテルには、宍喰温泉・レストランがあります。

早目に夕食かな?

ドーン!2Fが温泉施設です。

1Fにあるレストランへ

あらら、ホテルの夕食会場になっていて、満席です。とっほほほ。
さてと、行きますか~


というわけで 昨日、予約した徳島県鳴門市のホテルへと向かいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御厨人窟(みくろど) | トップ | なると金時のまち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事