2023年5月4日 6時57分 自宅を出発。昨日は、東北の道の駅巡りを終えて、自宅でゴロゴロしていたので、休養は十分です。あはははぁ。
そして、今回は2泊3日の予定で愛知県の日間賀島へと向かいます。行くぜ~
国道8号で富山県を抜けて、石川県河北郡津幡町入り。そして、金沢市・白山市・能美郡川北町・能美市・小松市を抜け、加賀市入り→県道61号→国道305号で福井県あわら市入り
道の駅 蓮如の里あわら(福井20)
8時57分 到着。
2023年4月22日 道の駅の日にオープンした福井県20番目の道の駅です。
あれ?ここは?餐坊食堂(さんぼうしょくどう)があった場所だよね。
以前、訪問した時のブログは、こちら→ 餐坊食堂
へぇー 餐坊食堂が無くなって、道の駅の駐車場になりました。
福井県あわら市(あわらし)吉崎(よしざき)にあります。
あわら市は、福井県の最北端に位置し、北から東は石川県加賀市、南は坂井市、西は日本海に面しています。
2004年(平成16年)3月に、坂井郡の芦原町と金津町の2町が合併し、あわら市が誕生しました。
あわら市は、芦原温泉があるまちです。
道の駅は、瓦屋根や木の格子がある和風の建物です。
石碑がありますね。
「嫁おどし伝説」の顔出しパネルがお出迎え。
顔出しパネルには、「嫁おどし伝説」について書いてあります。ふむふむ。知ってるけどね。
あっ、越前瓦で制作された作品です。
すごい!迫力がありますね。
さてと、店内へ
農産物直売所をキョロキョロ。
とみつ金時があります。あわら市富津(とみつ)地区で栽培されている福井県のブランドさつまいもです。
土産物販売所をキョロキョロ。
わぁー
鬼面 酒まんじゅうです。
鬼面どら焼きもあります。
富津(とみつ)スイートポテトは、とみつ金時を使ったクリーミーなスイートポテトです。
あわらおもてなしキャラクター 湯巡権三(ゆめぐりごんぞう)のトートバッグやグッズがいろいろあります。いいね!
お食事処へ
店内は、こんな感じ。
テラス席もあります。
そういえば、スタンプは、どこかな?
道路情報コーナーに置いてありました。
これは、わからないわ~
スタンプGET!
喫煙所で、プファ~ (-。-)y-゜゜゜
さてと、行きますか~
というわけで 次は、道の駅 九頭竜(福井2)へと向かいます。
最新の画像[もっと見る]