2023年9月16日 10時59分 道の駅 美濃にわか茶屋(岐阜49)を出発。行くぜ~
国道156号→県道343号→東海北陸自動車道 美濃IC→(美濃市→関市→各務原市→岐阜市→各務原市→羽島郡岐南町→羽島郡笠松町→各務原市→愛知県一宮市)→一宮稲沢北IC→県道14号で稲沢市入り→県道133号→国道155号で稲沢市・愛西市・津島市・愛西市を抜け、弥富市入り→国道1号で弥富市・三重県桑名市・三重郡朝日町を抜け、三重郡川越町入り→国道23号で三重郡川越町・四日市市を抜け、鈴鹿市入り→市道→県道645号→県道41号→国道23号(中勢バイパス)で鈴鹿市を抜け、津市入り→国道306号
道の駅 津かわげ(三重16)(2016年5月15日スタンプ済み)
14時09分 到着。
三重県津市(つし)河芸町(かわげちょう)三行(みゆき)にあります。
津市は、三重県の中部に位置し、北は亀山市・鈴鹿市、東は伊勢湾に面し、南は松阪市、西は伊賀市・名張市・奈良県宇陀郡の御杖村・曽爾村と接しています。
2006年(平成18年)1月に、津市・久居市・安芸郡の河芸町・芸濃町・美里村・安濃町・一志郡の香良洲町・一志町・白山町・美杉村の2市6町2村が合併し、新たな津市が誕生しました。
津市は、日本一短い市名です。うなぎの消費量・店舗数ともに日本一にもなったことがある津市は、ひつまぶし発祥の地です。名古屋ではありませんよ。天むすや名古屋名物のみそかつも津市が発祥の地です。
施設案内図↓
道の駅へ
お腹ペコペコ。
めっちゃ暑いけど、秋ですね。
店内は、こんな感じ。海のもの 山のもの 津のものが並んでいます。
新鮮野菜や河芸漁港・白塚漁港・香良洲漁港から入荷したお魚ちゃんがいます。ピチピチ。
キョロキョロ。
高田本山名物「たけやまんじゅう」は、こしあんと粒あんがあります。
ジロジロ。
おっお、気になるわ~
津ぎょうざドックです。デカ!
こっちは、道の駅オリジナル数量限定の津クリームパンです。
で、こちらが人気No.1の津かわげあんぱんです。うーん、どれも美味しそうですね。
津のものキッチンへ どれにしようかな?
ポチっと
食券を出して、お願いしまーす。
ジャジャーン!
釜揚げしらす丼です。
いただきまーす。
うーん、美味しい。しらすがたっぷり。
ペロリン、ごちそうさまでした。
情報案内コーナーへ
スタンプは、ここに置いてあります。
スタンプGET!
喫煙所で、プファ~ (-。-)y-゜゜゜
さてと、行きますか~
というわけで 予約しておいた三重県松阪市のホテルへと向かいます。
最新の画像[もっと見る]
-
ひこにゃん&わるにゃんこ将軍 登場! 10時間前
-
ひこにゃん&わるにゃんこ将軍 登場! 10時間前
-
ひこにゃん&わるにゃんこ将軍 登場! 10時間前
-
ひこにゃん&わるにゃんこ将軍 登場! 10時間前
-
ひこにゃん&わるにゃんこ将軍 登場! 10時間前
-
ひこにゃん&わるにゃんこ将軍 登場! 10時間前
-
ひこにゃん&わるにゃんこ将軍 登場! 10時間前
-
ひこにゃん&わるにゃんこ将軍 登場! 10時間前
-
ひこにゃん&わるにゃんこ将軍 登場! 10時間前
-
ひこにゃん&わるにゃんこ将軍 登場! 10時間前
私もぺろっといけるな、これは。
えぇ!?津が、ひつまぶし発祥☜知りませんでした。愛知県に住んでたから びっくり。
稲沢の、文字が懐かしい。
釜揚げしらす丼 美味しかったですよ~
keiko様は、転勤族だったのですか?
ごめんなさい いつも気になっていました。
いつもコメントありがとうございます。