前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

国道350号(航路)

2015-03-22 20:48:45 | 旅行

2015年3月20日 22時40分出発!今回は1泊3日?で佐渡島を目指します。
国道8号→国道116号→県道
新潟県新潟市中央区万代島にある新潟港ターミナルの立体駐車場に着いたのが4時10分です。5時まで車の中で休憩してターミナルビルに向かいました。
ターミナル連絡通路↓ え?もう 佐渡へようこそ と書いてありますね。

3F改札フロア↓

まずは 乗船券を買わないとね きっぷ売場↓

新潟→両津 6:00発

カーフェリー2等 2510円です。

まだ少し時間があるので 待合室へ

待合室は こんな感じ

待合室の前には スナックショップがあり、もう営業しています。

改札が始まって いよいよカーフェリーに乗船です。エントランス↓がお出迎え

エントランスの天井↓

階段の右手に売店

階段の左手にフロント ここで毛布をレンタル(100円)して 2等席へ

2等の客室は カーペットです。

銅鑼の音が鳴って 定刻6時に出航です。すぐに寝てしまいました あはははぁ。7時50分に起床してフェリー内を散策

ゲームルームもあるんだ~

イベントプラザ↓

おっ!佐渡牛乳発見

おいしい~

フェリー内をブラブラしていると… え?この航路 国道350号なんだ~ 知らなかったわ~

8時05分 佐渡島が見えますね 山には雪が積っています。

8時22分 両津港に入ってきました。

8時30分 定刻通りに両津港に到着。

おけさ丸↓ ありがとう!2時間30分の乗船でした。

初佐渡島に上陸です。両津港は新潟県佐渡市両津湊にあります。

佐渡おけさで お出迎え

というわけで 佐渡島上陸編 終了。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近畿「道の駅」完走 認定証 | トップ | 加茂湖と金北山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事