goo blog サービス終了のお知らせ 

前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

チャーちゃんまんじゅう

2023-08-24 21:17:11 | 旅行

2023年7月30日 8時54分 東京都西多摩郡奥多摩町原にある「奥多摩 水と緑のふれあい館」を出発。行くぜ~
都道205号→国道411号を奥多摩湖沿いにBoom!→国道139号で西多摩郡奥多摩町を抜け、山梨県北都留郡小菅村入り→村道→国道139号
道の駅 こすげ(山梨19)(2015年5月24日スタンプ済み)

村道へ あと400mです。
9時20分 到着。

山梨県北都留郡(きたつるぐん)小菅村(こすげむら)にあります。

小菅村は、山梨県の北東端に位置し、北は北都留郡丹波山村、東は東京都西多摩郡の奥多摩町・檜原村、南は上野原市・大月市、西は甲州市と接しています。
小菅村は、多摩川源流を守る人口700人の小さな村です。
施設案内図↓

源流レストランへ

あら?10時からの営業です。ぐすん。
木彫りのヤマメがお出迎え。

ふれあい館へ

館内は、こんな感じ。

あっ、ここに地図がありました。小菅村は、ここです。

スタンプは、入口に置いてあります。

スタンプGET!

物産館へ

ヒラヒラ~ お目当ては、これこれ。

8年ぶりの訪問です。

入口に、看板があります。この角度でしか撮れないのよね。もー

館内は、こんな感じ。ジロジロ。

きおび?うむ?
きおびは、木を帯状に加工した小菅村の工芸品です。いいね!

ヤマメほぐしめしは、米2合とヤマメと出汁をお釜に入れて炊くのね。そうそう、小菅村は、日本で初めてヤマメの人工孵化に成功した「ヤマメの里」です。

あっ、これこれ。小菅村名物「チャーちゃんまんじゅう」は、中身の餡の種類がいろいろあります。

どれにしようかな?さくらまんじゅうも気になりますね。

これかな?夏限定品 梅ジャムまんじゅうと定番のチャーちゃんまんじゅうをお土産に買いました。

えー こんなところに、しかも自販機だよ。ふるさと納税自販機があります。

ROCK FISH BURGER(岩魚ハンバーガー)もありますよ。

小菅村産どくだみです。へぇー かげ干しして、どくだみ茶にしたり、化粧水や虫よけにするのね。

喫煙所で、プファ~ (-。-)y-゜゜゜
さてと、行きますか~

あっ、忘れていました。あと、多摩源流温泉 小菅の湯があります。


というわけで 次は、道の駅 にらさき(山梨7)へと向かいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都民の水がめ | トップ | 甲斐武田家発祥の地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事