2021年7月10日 9時47分 東京駅の地下中央通路にある銀の鈴広場を出発。
日本橋口を出て、てくてく。
太陽はギラギラ、汗ダラダラ。
永代通りをてくてく。
左折して、中央通りをてくてく。
あっ、見えてきた~
日本橋です。日本橋の上には、首都高速都心環状線(C1)が走っています。
10時03分 到着。東京都中央区日本橋1丁目にあります。
獅子像がお出迎え。獅子が手にするのは、旧東京市の市章です。
「にほんばし」と刻まれています。
1603年(慶長8年)に、木造の太鼓橋 初代日本橋が誕生しました。1911年(明治44年)に、現在の石造二重アーチ(19代目)に架け替えられました。
日本橋をてくてく。橋の車道中央には、日本国道路元標が埋め込まれています。
撮りたいけど、轢かれるわ~ あきらめました。
道路標識で「東京○○km」と書かれているのは、日本橋までの距離を表しています。
日本橋の上には、首都高速が走り薄暗いですね。
橋の中央には、麒麟がいます。
ガォ~ うむ?鳴き声は知らないけどね。
ありゃ~ 首都高速の間に、すっぽり。残念ですね。
橋を渡ると、東京オリンピック?反対だってば~ もう~
そして、東京市道路元標と日本国道路元標のレプリカがあります。
日本橋の車道上にある日本国道路元標は、間近で見るには交通上危険を伴うため、橋のたもとにレプリカが展示されています。
日本橋を起点とする国道は、国道1号(日本橋〜大阪府大阪市)、国道4号(日本橋〜青森県青森市)、国道6号(日本橋〜宮城県仙台市)、国道14号(日本橋〜千葉県千葉市)、国道15号(日本橋〜神奈川県横浜市)、国道17号(日本橋〜新潟県新潟市)、国道20号(日本橋〜長野県塩尻市)です。
ぜひ、日本橋に道の駅を建設して欲しいですね。お願い!
というわけで 次は、日本橋とやま館へと向かいます。
最新の画像[もっと見る]